Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DevOpsサンプルアプリをGitLabからGKEへデプロイしてみた
Search
Yasunari Tanaka
June 09, 2018
Technology
1
290
DevOpsサンプルアプリをGitLabからGKEへデプロイしてみた
2018.06.09 GCPUG Hiroshima #4 のLTスライドです
Yasunari Tanaka
June 09, 2018
Tweet
Share
More Decks by Yasunari Tanaka
See All by Yasunari Tanaka
MicroProfile OpenTracing with Helidon
yasu7ri
2
200
Serverlessで行ってみよ~
yasu7ri
0
1.2k
知識ゼロからRancher2.0に触れてみた
yasu7ri
1
450
CloudGarageでServerlessだ!
yasu7ri
3
4.6k
Kubernetes超入門 with java
yasu7ri
1
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS IAM Identity Centerによる権限設定をグラフ構造で可視化+グラフRAGへの挑戦
ykimi
2
710
エンジニアにとってコードと並んで重要な「データ」のお話 - データが動くとコードが見える:関数型=データフロー入門
ismk
0
460
今日から使える AWS Step Functions 小技集 / AWS Step Functions Tips
kinunori
7
650
お試しで oxlint を導入してみる #vuefes_aftertalk
bengo4com
2
1.4k
【AWS reInvent 2025 関西組 事前勉強会】re:Inventの“感動と興奮”を思い出してモチベ爆上げしたいです
ttelltte
0
130
Dart and Flutter MCP serverで実現する AI駆動E2Eテスト整備と自動操作
yukisakai1225
0
310
Spring Boot利用を前提としたJavaライブラリ開発方法の提案
kokihoshihara
PRO
2
110
なぜインフラコードのモジュール化は難しいのか - アプリケーションコードとの本質的な違いから考える
mizzy
37
11k
“それなりに”安全なWebアプリケーションの作り方
xryuseix
0
280
嗚呼、当時の本番環境の状態で AI Agentを再評価したいなぁ...
po3rin
0
400
仕様は“書く”より“語る” - 分断を超えたチーム開発の実践 / 20251115 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
1
330
Flutterで実装する実践的な攻撃対策とセキュリティ向上
fujikinaga
1
320
Featured
See All Featured
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
660
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3.1k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
660
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Transcript
0 DevOpsサンプルアプリを GitLabからGKEへデプロイしてみた 2018/06/09(土) GCPUG Hiroshima #4 YasunariTanaka(@7richi)
1 自己紹介 氏名: Yasunari Tanaka 属性: Software Engineer コミュニティ活動: オープンセミナー広島
Rancher JP アジャイル広島 広島Javaユーザグループ @7richi
2 – Google Cloud Platform(GCP)でホストされているKubernetesクラスタ をGitLabプロジェクトに接続できる。そこで、継続的インテグレーショ ンのジョブを実行し、継続的デプロイのパイプラインを設定ことができ る。GitLabとGKEの統合により、開発者は、Kubernetesがどのようにクラ スタを管理しているかの詳細をすべて理解しなくても、GCP上でマネー ジドデプロイ環境を簡単にセットアップし設定することができるように
なる。 GitLabはGoogle Kubernetes Engineを完全に管理可能に
3 – Google Cloud Platformで500ドルの無料クレジットを獲得 – Google Cloud Platformの新しいアカウントはすべて、登録時に300ドルのクレ ジットを受け取ります。
GitLabは、Googleと提携して、GitLabのGKE統合を 開始するために新しいGCPアカウントの追加で200ドルを提供することができ ます。 GitLabとGCPを連携させて500ドル分のクレジットをゲットしよう!
4 – デプロイしたレポジトリを選択 Deploy from GitLab to GKE
5 – Operations -> Kubernetesを選択し「Add Kubernets cluster」 で Kubernets cluster
を追加していく Deploy from GitLab to GKE
6 – どのKubernetes clusterと統合するか選択する – もちろんGKEを選択する Deploy from GitLab to
GKE
7 – GKGへKubernetes clusterを作成するを選択してGoogleへサインイン Deploy from GitLab to GKE
8 – 作するKubernetes clusterの設定に関していくつか記入 – Kubernetes cluster 名を記入 – どのGCP
プロジェクトへ作成するか選択 – Zone、Node数、Machine typeはデフォルトのままを使用 Deploy from GitLab to GKE
9 – Kubernetes cluster作成中(5分くらい) Deploy from GitLab to GKE
10 – Kubernetes cluster完了で~す! Deploy from GitLab to GKE
11 – GKE側はどうなった? – Kubernetes clusterが作成されている – Nodeも3つ Deploy from
GitLab to GKE
12 – Kubernetes cluster にCI/CDを行う為のApplicationのインストールを行う – Helm Tiller, Ingress, Prometheus,
GitLab Runner Deploy from GitLab to GKE
13 – CI/CDの設定 – Auto DevOpsを有効にしてDomainを入力する Deploy from GitLab to
GKE
14 – CI/CDの設定 – Auto DevOpsを有効にしてDomainを入力する Deploy from GitLab to
GKE
15 – Pipelinesを見るとビルドが始まっている! Deploy from GitLab to GKE
16 – 完了! Deploy from GitLab to GKE
17 – GKE側を見るとデプロイされている Deploy from GitLab to GKE
18 – GitLabとGKEを組み合わせて、GCP上でマネージドデプロイ環境を簡単に セットアップし自動のCI/CD環境を構築してみよう – GitLabからでもGKEを操作できるけど、 Runcher2.0 でも出来るよね。 GitLabもRuncher2.0の統合の違いってどうなんだろうか。 気になる人はこちらへ、そのうち広島でも。。。
まとめ
19 – 不合格通知 (追加で200ドルのクレジットが欲しい人生だった) ちなみに200ドルは、 これかな~
20 ありがとうございました