Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

「出世」を目指そう、もとい「マネジングアップ」しよう / Managing Up

「出世」を目指そう、もとい「マネジングアップ」しよう / Managing Up

Scrum Fest Osaka 2024 キーノートの資料です

Minoru YOKOMICHI

June 21, 2024
Tweet

More Decks by Minoru YOKOMICHI

Other Decks in Business

Transcript

  1. 横道 稔 (@ykmc09) / Product People株式会社 代表取締役 プロダクトコーチ 多数のSaaS企業にプロダクトコーチングを提供。 •

    元 ◦ 会社:LINE ← サイバーエージェント ← SIer ◦ 職種/役職:PM、PJM、エンジニア、EM、アジャイルコーチ、⼈事。 フェロー、シニアマネージャー、開発責任者など。 • 翻訳書 ◦ 『LOVED』 ◦ 『プロダクト‧レッド‧オーガニゼーション』 ◦ 『(TBA)』鋭意翻訳中 ⽣まれと育ち:⼤阪府!⼤阪市!
  2. コミュニティにも⼤変に⼤変にお世話になりました/なってます 過去、実⾏委員として携わらせてもらったもの • プロダクトマネージャーカンファレンス(2016~2022) • Regional Scrum Gathering Tokyo(2018~2022) •

    エンタープライズアジャイル勉強会(2020~2022) • Agile Leadership Summit(2019) • Scrum Masters Night!(2018~2022) 過去、登壇させてもらったもの • RSGT 2016, 2021 / XP祭り 2016 / Scrum Osaka 2020 / DevLOVE / pmconf 2022 / etc… • 台湾でも:Agile Summit Taiwan 2019 / Regional Scrum Gathering TAIPEI 2021
  3. マネジングアップはどんな要素で構成される? • 理解と共感 : ◦ 上司の目標、優先順位、スタイルを理解することが基本です。上司が何を求めているかを知り、そ の期待に応えるように努力することが重要です。 • コミュニケーション :

    ◦ 定期的かつ明確なコミュニケーションを維持します。上司が必要とする情報を適時に提供し、進捗 や問題点を適切に報告することが求められます。 ◦ 上司のコミュニケーションスタイル(メール、対面会議、メモなど)に適応し、その好みに合わせること が大切です。 • プロアクティブなアプローチ : ◦ 問題を予測し、事前に対策を講じることが評価されます。上司に対して単に問題を報告するのでは なく、具体的な解決策を提案することが重要です。 • 柔軟性と適応力 : ◦ 上司のニーズや要求が変わった場合でも柔軟に対応し、迅速に適応する能力が求められます。 ◦ 新しい状況や課題に対して前向きな姿勢で取り組むことが大切です。
  4. マネジングアップはどんな要素で構成される? • フィードバックの受容 : ◦ 上司からのフィードバックを積極的に求め、それを受け入れて自己改善に努めることが必要です。 ◦ フィードバックをポジティブに捉え、次の行動に反映させることで、信頼関係を強化できます。 • 信頼の構築

    : ◦ 信頼関係を築くためには、一貫性のある行動と誠実さが求められます。約束を守り、期待に応える ことで信頼を得ることができます。 ◦ 上司が自分に頼ることができると感じるようにするためには、常に高いパフォーマンスを維持するこ とが重要です。 • 上司の目標達成のサポート : ◦ 上司の目標やビジョンを理解し、それをサポートする行動を取ることが求められます。 ◦ 上司の成功が自分の成功にもつながることを認識し、協力して目標達成に貢献することが大切で す。
  5. マネジングアップはどんな要素で構成される? 詳細説明が傀儡のように感じられたとのことですので、もっと自主性とリーダーシップを強調した形で要素を再構成します。 1. 理解と共感:上司の目標、優先順位、スタイルを理解し、自分の業務やプロジェクトがこれにどう貢献できるかを考える。これは上司の視 点を理解し、自分の行動を戦略的に合わせるためです。 2. コミュニケーション: オープンで効果的なコミュニケーションを重視する。自分の意見や提案を積極的に発信し、双方向のコミュニケー ションを育む。上司がどのような情報を必要としているかを把握し、適切なタイミングで提供する。 3.

    プロアクティブなアプローチ: 問題を予測し、先回りして対策を講じる。自ら率先して行動し、上司に解決策を提案することで、自分の リーダーシップを発揮する。 4. 柔軟性と適応力:変化に迅速に対応し、新しい状況に対して前向きな姿勢を持つ。自分の役割や責任範囲を超えて貢献する意欲を示 す。 5. フィードバックの受容: 上司からのフィードバックを積極的に求め、自己改善に努める。フィードバックを自己成長の機会と捉え、次の行 動に反映させる。 6. 信頼の構築:一貫性のある行動と誠実さを持って信頼関係を築く。自分の意見を明確に伝え、責任を持って行動することで、上司からの 信頼を得る。 7. 上司の目標達成のサポート: 上司の目標やビジョンを理解し、自分の役割を最大限に活用してそれをサポートする。自分の成功が組 織全体の成功に繋がることを認識し、協力して目標達成に貢献する。
  6. 並べてみて、特に目新しいことはなさそう。 なんなら昔ながらの会社では、社会人一年目とかから教えこまれたりすらしそう。 1. 理解と共感 2. コミュニケーション 3. プロアクティブなアプローチ 4. 柔軟性と適応力

    5. フィードバックの受容 6. 信頼の構築 7. 上司の目標達成のサポート ただ、上司に媚びへつらったり、上司にただ気に入られることを指すのではない 。
  7. 防衛本能への無⾃覚、迎合 • 他者(特にマネージャー)への過剰な期待(⼀種の責任転嫁) • 愚痴や妬みへの逃避 • 「本質的ではない不要な政治的⾏動だ」などの⾃⼰合理化 • 怒りの無制御、怒りへの無⾃覚(「⾃分は怒ることない」という⼈(私のこと)ほど、怒りが外部 発露してないだけなことも)

    信頼が得られず影響⼒が発揮できない時には、当然ながら不満や失望につながる。愚痴や妬 み、環境や上⻑への責任転嫁、⾃⼰合理化へ過剰に逃避をしてしまい、前に進めず負のスパ イラルに⼊る。 まず、成果のための最低限の⼼持ちの⼟台に乗れていなかった
  8. 「防衛機制の4つの段階」ジョージ‧E‧ヴァイラント 1. 病理的防衛 2. 未熟な防衛 3. 神経症的防衛 ⇦ よく起こるネガティブな防衛反応 ◦

    知性化(隔離、合理化)、抑圧、反動形成、置き換え、解離 4. 成熟した防衛 ⇦ ポジティブな形 ◦ 昇華、愛他主義、抑制、先取り、ユーモア
  9. 誠実さの⽋如 最低限の⼼持ちの⼟台に乗れたとして、それを誠実に履⾏できていない • 相⼿への敬意の⽋如 • 聞く姿勢の不⾜(⾃分の⾔いたいことばかり話す)、正論を突きつける • 聞き⼊れる姿勢のなさ、間違いを正さない • 期待、約束の不履⾏

    • 率直さの回避。衝突の過剰な回避。 • 斜に構えたり、⽪⾁的に相⼿に臨む(もちろん、前提を問うような「クリティカルシンキン グ」は重要) • 私利私欲が第⼀条件(「テイカー」思考)
  10. なぜ私はそうなってしまった?なぜ容易に変えられなかった? • 乾き ◦ ⾃分で正当と思える評価が得られず、承認の不⾜の負のサイクルに⼊ってしまう。 • 「⼈(⾃分)は変われない」という呪い ◦ 「昔からこういう考えだったから」「今更姿勢やマインドは変えられない」。 •

    「⼤欲」の不在 ◦ ⾃⼰志向性(「⼩欲」)を、相対的に⼩さいものとみなせるような「⼤欲」が⾃分の中にな い • ⾃⼰理解の低さ(メタ認知の低さ) ◦ 上記を客観的に捉えたり、信じるものを⾒つけ出すには⼀定の⾃⼰理解が必要 これらの相互作⽤と負のスパイラルで「こじらせ」てしまっていた
  11. 継続的な⾃⼰理解 • ⾃⼰理解のためのアセスメントやツールを活⽤ ◦ Clifton Strengths®、ビッグファイブ、Moving Motivators • 内省 ◦

    コーチングを受ける ◦ 信頼する⼈をメンターとした対話 ◦ 周囲(上司や同僚)に能動的に聞いてみる(「ジョハリの窓」の「盲点の窓」を埋める) ◦ ジャーナリングする ◦ 個⼈での振り返り • ⾃⼰認知 ◦ マインドフルネスの実践 ◦ ミーティングを録画したり、Podcastをやってみて⾃分を客観的に⾒る
  12. 良さそうなリソース Managing Up (HBR 20-Minute Manager Series) https://www.amazon.co.jp/Managing-Up-HBR-20-Minute-Manager-ebook/dp/B00HXY57ZE/ 目次(意訳) •

    マネージャーのことを知る/自分を知る:役割、強み弱み、働き方、 動機 • 期待マネジメント:上司の期待を知る、自身の期待値をセットす る、マネジングアップの限界を知る • マネージャーとのコミュニケーション:聞き方/観察の仕方、問題と 機会、反対意見の示し方 • マネージャーとの交渉:信用を築く、優先順位を明確にする、戦略 的にコミュニケーションする • 関係性をモニタリングする
  13. 良さそうなリソース INFLUENCE & MANAGING UP - Lala Hogan https://larahogan.me/resources/influence-manage-up/ 意訳)

    マネジングアップ • マネジングアップは悪いこと? • 効果的なマネジングアップの方法 • なぜやってくれないのか? • 「解決策をもってこい」はうまくいかない? • マネージャーが支援してくれない時は? • 賃金格差へのたいしょ