Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
インプットからアウトプットまでのフロー紹介
Search
YoshikiIto
February 10, 2018
Technology
1
1k
インプットからアウトプットまでのフロー紹介
ブログ等へのアウトプットを行うためにはインプットが必要。
普段私がインプットからアウトプットしている際のフローをご紹介します。
YoshikiIto
February 10, 2018
Tweet
Share
More Decks by YoshikiIto
See All by YoshikiIto
アーキテクチャで理解する テスト自動化システム Developers Summit 2023 Summer
yoshikiito
6
6.8k
迷いながらも前に進むための テスト自動化ツールの選定ポイント
yoshikiito
2
740
60分で学ぶE2Eテスト(テスト設計編)
yoshikiito
0
440
ソフトウェアテスト自動化、一歩前へ
yoshikiito
7
2.9k
テストエンジニアのための初めてのプログラミング
yoshikiito
0
590
テスト自動化Learn&Unlearn
yoshikiito
0
3.7k
テスト自動化プロジェクトを支える技術と仕組み
yoshikiito
2
3.3k
テスト自動化チームでペアプロにトライした話 / trying to pair programming on test automation team
yoshikiito
0
980
テスト自動化とお掃除ロボット
yoshikiito
0
4.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
2025-04-14 Data & Analytics 井戸端会議 Multi tenant log platform with Iceberg
kamijin_fanta
0
170
Azure Maps Visual in PowerBIで分析しよう
nakasho
0
190
Perl歴約10年のエンジニアがフルスタックTypeScriptに出会ってみた
papix
1
260
AIでめっちゃ便利になったけど、結局みんなで学ぶよねっていう話
kakehashi
PRO
1
520
Cross Data Platforms Meetup LT 20250422
tarotaro0129
1
920
クラウド開発環境Cloud Workstationsの紹介
yunosukey
0
220
勝手に!深堀り!Cloud Run worker pools / Deep dive Cloud Run worker pools
iselegant
4
620
CodeRabbitと過ごした1ヶ月 ─ AIコードレビュー導入で実感したチーム開発の進化
mitohato14
1
230
生成AIによるCloud Native基盤構築の可能性と実践的ガードレールの敷設について
nwiizo
7
1.4k
クラウドネイティブ環境の脅威モデリング
kyohmizu
1
270
日経電子版 for Android の技術的課題と取り組み(令和最新版)/android-20250423
nikkei_engineer_recruiting
1
610
【Λ(らむだ)】最近のアプデ情報 / RPALT20250422
lambda
0
330
Featured
See All Featured
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.5k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.4k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Optimizing for Happiness
mojombo
378
70k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
54
5.5k
Unsuck your backbone
ammeep
671
57k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
780
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
41
2.3k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
Transcript
インプットから アプトプットまでの フロー紹介 2018/2/10 @yoshikiito 1 自称 アウトプッター流
今回のおはなし 2 伊藤さん、おすすめの本とかサイトとかツールとか ポンポン出てくるよね 息をするようにインプットしてるよね 普段やっている情報集め&発信について 整理したら、 誰かの役に立つのでは・・?
まとめてみた 3
全体フロー 4 会社 Evernote scrapbox kindle 本 紙のメモ ブログ twitter
twitter feedly Pocket
全体フロー 5 会社 Evernote scrapbox kindle 本 紙のメモ ブログ twitter
twitter feedly Pocket
ブログやサイトから情報を得る Feedly いわゆるフィードリーダー(RSSリーダー)。 ここに、普段読んでいるブログを登録して購読。 読んだ記事は後述のPocketに保存したり、 その場でTwitterにシェアしたりします。 iOS/Android向けのアプリもリリースされていて、 私は電車の中でスマホを使って記事を読んでいます。 6 Keyword:フィードリーダー
ブログやサイトを登録すると、更新情報を受け取れる ツール。
ブラウザ版Feedlyのイメージ(1/3) 7
ブラウザ版Feedlyのイメージ(2/3) 8 • A
ブラウザ版Feedlyのイメージ(3/3) 9 • A
流れてきた情報をストックする Pocket いわゆるあとで読むサービス。 Feedlyで読んでよかった記事や、 Twitterで流れてきた「あとで読みたい!」と思った記事を保存。 誰かが困っているとき、例えば「LTのスライドの作り方が・・・」 というときはココを「プレゼン」等のキーワードで検索をし、 前に保存していたオススメ情報を共有したりします。 iOS/Android向けのアプリもリリースされていて、 私は電車の中でスマホを使って記事を読んでいます。
10
ブラウザ版Pocketのイメージ • あ 11
全体フロー 12 会社 Evernote scrapbox kindle 本 紙のメモ ブログ twitter
twitter feedly Pocket
読書や思考のメモを保存する Kindle 電子書籍。読書中にマーカー(ハイライト)をつけることができ、 専用のページからあとで確認&コピペ可能。 これを利用して、EvernoteやScrapboxに本から抜き書き。 紙の本 こればっかりは手入力。 紙のメモ Scannableというアプリを使い、 スマホのカメラでメモをスキャンし、Evernoteに保存。
13
Scrapboxに保存した読書メモ • あ 14 Kindleでハイライトした箇所の 抜き書き
Evernoteに保存した紙のメモ • あ 15
保存した後は・・・ 自分で使う ・ブログのネタにする ・「今日心がける行動」にする ・資料作り、LTネタなどに使う 他人の役に立てる ・「そういえば後輩が悩んでいたな」→情報を伝える ・会話の中のちょっとしたきっかけで紹介する 16
まとめ インプットからアウトプットへの流れを作る ≒仕組み化 17 インプット・アウトプットが生活の一部になり、 自分も他人もハッピーに
以上、 ありがとうございました! 18