Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Real World Type Puzzle and Code Generation
Search
Yuku Kotani
May 11, 2024
Technology
4
840
Real World Type Puzzle and Code Generation
TSKaigi 2024
https://tskaigi.org/
Yuku Kotani
May 11, 2024
Tweet
Share
More Decks by Yuku Kotani
See All by Yuku Kotani
僕が思い描くTypeScriptの未来を勝手に先取りする
yukukotani
10
2.8k
Web技術を駆使してユーザーの画面を「録画」する
yukukotani
14
7k
Capacitor製のWebViewアプリからReact Native製のハイブリッドアプリへ
yukukotani
4
1.2k
Kuma UI が提唱する Hybrid Approach CSS-in-JS の仕組み
yukukotani
2
500
GraphQLスキーマ設計の勘所
yukukotani
41
17k
既存Webサービスのモバイルアプリ版を 1週間でリリースし、進化させてきた話
yukukotani
0
690
先を見据えたMVPのフロントエンド開発
yukukotani
0
280
Bundle Side Optimization in Future JavaScript - JSConf JP 2021
yukukotani
2
2.9k
Kotlin/JS の仕組み / How KotlinJS works
yukukotani
5
3.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
The Role of Developer Relations in AI Product Success.
giftojabu1
0
120
100 名超が参加した日経グループ横断の競技型 AWS 学習イベント「Nikkei Group AWS GameDay」の紹介/mediajaws202411
nikkei_engineer_recruiting
1
170
Lexical Analysis
shigashiyama
1
150
SREが投資するAIOps ~ペアーズにおけるLLM for Developerへの取り組み~
takumiogawa
1
190
ISUCONに強くなるかもしれない日々の過ごしかた/Findy ISUCON 2024-11-14
fujiwara3
8
870
Introduction to Works of ML Engineer in LY Corporation
lycorp_recruit_jp
0
110
ドメインの本質を掴む / Get the essence of the domain
sinsoku
2
150
サイバーセキュリティと認知バイアス:対策の隙を埋める心理学的アプローチ
shumei_ito
0
380
BLADE: An Attempt to Automate Penetration Testing Using Autonomous AI Agents
bbrbbq
0
300
開発生産性を上げながらビジネスも30倍成長させてきたチームの姿
kamina_zzz
2
1.7k
New Relicを活用したSREの最初のステップ / NRUG OKINAWA VOL.3
isaoshimizu
2
590
インフラとバックエンドとフロントエンドをくまなく調べて遅いアプリを早くした件
tubone24
1
430
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
64
17k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
10
720
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1366
200k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
6.8k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
156
23k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.2k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
33
2.4k
BBQ
matthewcrist
85
9.3k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
364
24k
Transcript
Real World and Type Puzzle Code Generation @yukukotani 2024/05/11 -
TSKaigi 2024
小谷 優空 - @yukukotani ・Software Engineer @ Ubie, Inc. (2019/05~)
・Lead Architect ・Maintainer of Kuma UI ・Student @ Univ. Tsukuba (2019/04~) ・情報科学類 自己紹介
趣旨 型安全なコードを吐くコードジェネレータを作る野暮用があった(あるある) → 型安全 + コードジェネレータ = → 観察してエッセンスを抽出しよう! Prisma
観察するスキーマ このスキーマから生成されるコードを観察する User と Post がリレーションを持つ簡単なやつ
型パズルでselectした値に型をつける
None
None
簡略化した実装を観察する これが動くPrismaClient型(findFirst関数)の実装 スキーマに即した型がつく TS Playground
PrismaClient型 実際はクラスとして実装されているが、ここではシンプルなオブジェクト型に
入力の型を得る Type Argument Inferenceによって 型引数Tが推論される
入力の型を得る 型引数の制約は入力時の補完・エラー用。 GetSelectIncludeResultの導出には 条件型を使うので無関係
入力の型を得る 型引数の制約は入力時の補完・エラー用。 GetSelectIncludeResultの導出には 条件型を使うので無関係
出力の型を導出する 続いて出力の型を組成する要素を見ていく
$XxxPayload型 スキーマのモデルと対応して生成される カラムの型や他モデルとのリレーションを表現 → select結果の型を決定するための マスタとして機能 schema.prisma 生成される型
出力の型を導出する 第2型引数には入力の型をそのまま渡す
出力の型を導出する いよいよ出力の型そのものを見ていく
GetSelectIncludeResult<P, A> 事前生成のPayload型(P)とユーザーが渡す引数(A)から、select結果の型を導出
GetSelectIncludeResult<P, A> 条件型 `T extends { foo: infer S }
? S : never`パターンで、selectした中身を取る
GetSelectIncludeResult<P, A> Mapped Types で型を組み立てる
GetSelectIncludeResult<P, A> selectしたキーを Mapped Types のキーとする
GetSelectIncludeResult<P, A> キーに対応する値がfalse等の場合はneverにキャストして除外 Mapped Typesのキーを neverにすると丸ごと消える
GetSelectIncludeResult<P, A> Mapped Typesの値側を見ていく
GetSelectIncludeResult<P, A> Payload型を参照して、selectする値の型を取る
おさらい:$XxxPayload型 select結果の型を決定するためのマスタ schema.prisma 生成される型
GetSelectIncludeResult<P, A> scalarsではなくobjectsの場合も同様に取り、再帰的にselect結果を導出
GetSelectIncludeResult<P, A> 条件型に当てはまらなければneverに落とすが、最初の型制約で先に落ちるはず
まとめ:型パズルのエッセンス 型パズルを要素分解すると組み立てやすq Uf 型引数の推論によって入力の型を得 Df 型引数の制約を につけ E インターナルな型引数は補完不要なので頑張らなくて良q Bf
入力の型を条件型で絞り込みながら出力の型を組み立て E 事前生成したマスタ型(Payload)を参照してシンプル化 入力時の補完・エラーのため
型パズルをできるだけ頑張らない
なるべく事前生成して型計算を避ける Payload型から型パズルで導出できそうだが 重複を許容してすべて静的にコード生成する
なるべく事前生成して型計算を避ける モデルの一般化もせず重複生成
なるべく事前生成して型計算を避ける 事前生成ファイルは基本編集しないので、パースコストの影響が限定的 → ファイルサイズが大きくなってもOK 型チェックはfindFirstとかを触るたびに発生する(tsc内部でキャッシュは効くが) → パフォーマンスがDXに直撃する さらにビルド時間でもパースに比べて型チェックのほうが影響が大きい prisma/prisma の
tsc trace パース時間 型チェック時間
なるべく事前生成して型計算を避ける リアルタイムな入力に対してフィードバックしたい部分に絞って型計算をする その他はできるだけ静的にコード生成する
コード生成もできるだけ頑張らない
None
None
コード生成するコードは基本的につらい テンプレートリテラルなりASTビルダなりで組み立てるので見通しは最悪 なるべく生成するパターンを減らしたい
ライブラリとして切り出す 生成するコードのうち静的な部分はライブラリに切り出して、 生成コードからは参照するだけ 生成したコード
ライブラリとして切り出す Tips: ライブラリ内で使っているinternalな型もすべてexportする exportしていないと、この型を参照する他パッケージの.d.tsに インライン化されて爆発する Ref: https://github.com/prisma/prisma/blob/main /packages/client/src/runtime/core/types/exported/README.md
型以外は生成しない 生成された .d.ts 3500行に対して .js は200行程度 コード生成で頑張るのではなく Proxy を使った動的操作をしている
まとめ H リアルタイムな入力にフィードバックしたい部分だけは型パズルを頑張5 H 型パズルを要素分解して順番に考えるとやりやすF H それ以外はコードの重複を許容して事前生成に振り切5 H 完全に静的な型は生成すらせずライブラリÆ H
型以外のランタイム処理はProxyで頑張る
Thanks! Ubieのブースにいます!