Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
VRChat初心者向けイベントをリアル空間で開催した話
Search
AKILUX
April 21, 2021
Technology
1
430
VRChat初心者向けイベントをリアル空間で開催した話
2021/04/17
xR with Anything Meetup #00
AKILUX登壇資料
AKILUX
April 21, 2021
Tweet
Share
More Decks by AKILUX
See All by AKILUX
蝶でも分かるVRMアバターをプロシージャルに作る方法
akiluxmml
0
100
蝶でも分かる_VRChatでオリジナルキャラクターをUPする方法_の.pdf
akiluxmml
0
46
蝶でも分かる_VRChatでオリジナルワールドを作る方法_.pdf
akiluxmml
0
140
蝶でも分かる_VRChatでオリジナルキャラクターをUPする方法_のコピー.pdf
akiluxmml
0
75
蝶でも分かる_VRChatでオリジナルキャラクターをUPする方法.pdf
akiluxmml
0
120
蝶でも分かるVRコミュニティ入門マニュアル.pdf
akiluxmml
0
58
緊急事態宣言が伸びたからVRやろうぜ_.pdf
akiluxmml
0
40
VRCオススメワールド紹介_vol1.pdf
akiluxmml
0
68
VRC体験_交流会_その1.pdf
akiluxmml
0
32
Other Decks in Technology
See All in Technology
RDS の負荷が高い場合に AWS で取りうる具体策 N 連発/a-series-of-specific-countermeasures-available-on-aws-when-rds-is-under-high-load
emiki
7
4.5k
生成AI時代のセキュアコーディングとDevSecOps
yuriemori
0
150
難しいセキュリティ用語をわかりやすくしてみた
yuta3110
0
370
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」の多様なバトルの開発を柔軟かつ効率的に実現するためのPure C#とUnityの分離について
gree_tech
PRO
0
250
Claude Codeを駆使した初めてのiOSアプリ開発 ~ゼロから3週間でグローバルハッカソンで入賞するまで~
oikon48
10
5.4k
SCONE - 動画配信の帯域を最適化する新プロトコル
kazuho
1
320
[OCI Skill Mapping] AWSユーザーのためのOCI – IaaS編(Compute/Storage/Networking) (2025年10月8日開催)
oracle4engineer
PRO
1
180
Wasmの気になる最新情報
askua
0
180
「最速」で Gemini CLI を使いこなそう! 〜Cloud Shell/Cloud Run の活用〜 / The Fastest Way to Master the Gemini CLI — with Cloud Shell and Cloud Run
aoto
PRO
0
150
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
5.6k
Building a cloud native business on open source
lizrice
0
170
コンパウンド組織のCRE #cre_meetup
layerx
PRO
0
230
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
Transcript
VRChat交流会を先月、リアル空間で開催しました
本日登壇させて頂く、「AKILUX」です。 普段XR(&VR &AR &MR)で頑 張ってる蝶々です!Blender、 Unity、3DCoat、UnityC#等 CGデザインやプログラム方面も手 がけます VR用アバター&VR用ワールドを 絶賛制作中!
twitterID:@akiluxmml http://fairyvolost.starfree.jp/wp/home.html/ 自サイト「VR妖精郷開拓計画」
VRChatで妖精郷作ってます
VRChat交流会を先 月、リアル空間で開 催しました
VRChatとは? VR空間で多人数でコミュニケーションが取れるソーシャル VRサービスです。 VRアバター(キャラクター)に変身し、身振り手振りでコミュニケーションを取る事が出来ます。PCデスク トップからでもVRヘッドギアからでもアクセスできます。 またアバターを活躍させるためのさまざまな舞台(ワールド)用意されており、「バーチャルマーケット」等VRイベ ントも充実しています! https://vrchat.com/ VRChat公式サイト
活動母体としては、大阪駆動開発というコミュニティで、このコミュニティでは、 2017年より、「XRミーティング」というVRやMR等、XRにまつわる事についてLTを 行う会を毎月1回開いたり、「Hololensハッカソン」等MRデバイスをテーマにした イベントを主催したりしております。 次回「XRミーティング」は4/21日(水)に開催予定でconnpassから、オンラインからも参加できます
有志の運営で3DCG交流会を毎月開い ており、私の方でも毎月LT登壇者として 発表させていただいておりました。 私の毎月のテーマとして「VRコミュニ ティ」をテーマとしており、主に「VRChat」 にまつわるテーマでLTをさせて頂いてお ります。 大阪駆動開発主催「3DCGコンテンツ交流会」 毎月1回大阪でリアル開場で開催し てます。(connpassで募集)
「VRCワールドのアップロード方法」 「VRCアバターのアップロード方法」 「VRCイベントへの参加方法」 ・・・等々さまざまなテーマでVRChatにまつわるLTをさせていただいて おりました。 会場のウケは良好なのですが、その後「VRChat」始めてみました! ・・・という後日談は聞かない。 VR空間への参入障壁、未だ高い! 例えば・・・
②恐ろしい異形のモンスターに無言でいきなり追いかけられた ①右も左も分からずワールドをさ迷っているうち、「ハロー!アーユースピーク イングリッシュ??」と外国人にいきなり声をかけられて思わず逃げた ③そもそも、VRChat(VRプラットフォーム)で何をしていいか分からない たとえ、VRChatに足を踏み入れてとしても 続かない人が多い問題・・・ さまざまな初見殺しが原 因??
・・・百の言葉(LT)より一度、経験者 を通して、楽しい体験してもらった方 が良い!!このさい大阪駆動開発 にVRChatムーブメントを起こしてみ ようか? 「VRChat体験&交流会」開催の意義 Connpassで募集!
①VRChatの楽しみ方と、さまざまなイベントについてまず、知って興味を持って もらう。VRChatの長所と短所にも知ってもらう。 ②VRChat会員登録からアプリのインストール、起動まで行う ③会の参加者同士でフレンドになって、さまざまなワールドを探検してもらう ④実際にVRヘッドギアでVRChatの世界を探検してもらう ⑤アバターを自由に変更して、表情を変えたりアニメーションさせたり 「VRChat体験&交流会」マニフェスト
VR空間会場↓ リアル会場→
・ログインとアプリのインストールをした状態で参加してくれたのですが、むしろVRヘッドギ アのセットアップの仕方が分からなくて質問されるケースの方が多かった ・会場では共通のwifiを仕様してましたので、フレンド登録がうまくいかなかったり、 「SteamVR」のインストールに想定外の時間がかかったりした。 ・上記の理由から、やろうと思ってたワールド巡りや、アバターでの振る舞い方での解説 の時間はほとんど取れなかった ・苦労してセットアップした後に見るVRヘッドギアから見るワールドの感動は格別! イベントの実感
・VRChat交流会から2週間後に「3DCG交流会」に続けて参加してく ださった方が何人もいらっしゃりました。 ・最近、強いアバター(巨大ゴジラ)に襲われたが、VRChat交流会で 予備知識を入れていたおかげで、冷静でいられた ・実はあの会の後、自分でもVRC用ワールド作り始めました、何かイ ベントやりたい ・次のVRChat交流会が楽しみ! それでも開催は大成功だった「VRChat体験交流会」
・「100」の知識より「1」の体験 (知識を説明するより、まず楽しんでもらった方がモチベーションは高くな る) ・VRChatをプレイする上でのリスクをあえて説明する事はユーザー定着 の為には必要 ・3DCGコンテンツやVR分野に造詣のある人でも意外にVRChat履修率 は低いが、興味を持つは多く、何かのきっかけでVRChatterになってくれ る ・イベントで一番大切な事は「魅力を伝える事」 イベントで得られた知見!
以上、ご清聴ありがとうございました! https://osaka-driven-dev.connpass.com/ 大阪駆動開発(connpassサイト)