Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
VRChat初心者向けイベントをリアル空間で開催した話
Search
AKILUX
April 21, 2021
Technology
1
430
VRChat初心者向けイベントをリアル空間で開催した話
2021/04/17
xR with Anything Meetup #00
AKILUX登壇資料
AKILUX
April 21, 2021
Tweet
Share
More Decks by AKILUX
See All by AKILUX
蝶でも分かるVRMアバターをプロシージャルに作る方法
akiluxmml
0
97
蝶でも分かる_VRChatでオリジナルキャラクターをUPする方法_の.pdf
akiluxmml
0
45
蝶でも分かる_VRChatでオリジナルワールドを作る方法_.pdf
akiluxmml
0
120
蝶でも分かる_VRChatでオリジナルキャラクターをUPする方法_のコピー.pdf
akiluxmml
0
73
蝶でも分かる_VRChatでオリジナルキャラクターをUPする方法.pdf
akiluxmml
0
120
蝶でも分かるVRコミュニティ入門マニュアル.pdf
akiluxmml
0
57
緊急事態宣言が伸びたからVRやろうぜ_.pdf
akiluxmml
0
39
VRCオススメワールド紹介_vol1.pdf
akiluxmml
0
64
VRC体験_交流会_その1.pdf
akiluxmml
0
31
Other Decks in Technology
See All in Technology
[ JAWS-UG千葉支部 x 彩の国埼玉支部 ]ムダ遣い卒業!FinOpsで始めるAWSコスト最適化の第一歩
sh_fk2
2
150
Contributing to Rails? Start with the Gems You Already Use
yahonda
2
120
Amplify Gen2から知るAWS CDK Toolkit Libraryの使い方/How to use the AWS CDK Toolkit Library as known from Amplify Gen2
fossamagna
1
300
60以上のプロダクトを持つ組織における開発者体験向上への取り組み - チームAPIとBackstageで構築する組織の可視化基盤 - / sre next 2025 Efforts to Improve Developer Experience in an Organization with Over 60 Products
vtryo
3
1.8k
Introduction to Bill One Development Engineer
sansan33
PRO
0
260
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
1.1k
データ基盤からデータベースまで?広がるユースケースのDatabricksについて教えるよ!
akuwano
3
170
ソフトウェアQAがハードウェアの人になったの
mineo_matsuya
3
170
Four Keysから始める信頼性の改善 - SRE NEXT 2025
ozakikota
0
240
ソフトウェアテストのAI活用_ver1.25
fumisuke
1
580
Rethinking Incident Response: Context-Aware AI in Practice
rrreeeyyy
1
540
LLM時代の検索
shibuiwilliam
2
670
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
750
Transcript
VRChat交流会を先月、リアル空間で開催しました
本日登壇させて頂く、「AKILUX」です。 普段XR(&VR &AR &MR)で頑 張ってる蝶々です!Blender、 Unity、3DCoat、UnityC#等 CGデザインやプログラム方面も手 がけます VR用アバター&VR用ワールドを 絶賛制作中!
twitterID:@akiluxmml http://fairyvolost.starfree.jp/wp/home.html/ 自サイト「VR妖精郷開拓計画」
VRChatで妖精郷作ってます
VRChat交流会を先 月、リアル空間で開 催しました
VRChatとは? VR空間で多人数でコミュニケーションが取れるソーシャル VRサービスです。 VRアバター(キャラクター)に変身し、身振り手振りでコミュニケーションを取る事が出来ます。PCデスク トップからでもVRヘッドギアからでもアクセスできます。 またアバターを活躍させるためのさまざまな舞台(ワールド)用意されており、「バーチャルマーケット」等VRイベ ントも充実しています! https://vrchat.com/ VRChat公式サイト
活動母体としては、大阪駆動開発というコミュニティで、このコミュニティでは、 2017年より、「XRミーティング」というVRやMR等、XRにまつわる事についてLTを 行う会を毎月1回開いたり、「Hololensハッカソン」等MRデバイスをテーマにした イベントを主催したりしております。 次回「XRミーティング」は4/21日(水)に開催予定でconnpassから、オンラインからも参加できます
有志の運営で3DCG交流会を毎月開い ており、私の方でも毎月LT登壇者として 発表させていただいておりました。 私の毎月のテーマとして「VRコミュニ ティ」をテーマとしており、主に「VRChat」 にまつわるテーマでLTをさせて頂いてお ります。 大阪駆動開発主催「3DCGコンテンツ交流会」 毎月1回大阪でリアル開場で開催し てます。(connpassで募集)
「VRCワールドのアップロード方法」 「VRCアバターのアップロード方法」 「VRCイベントへの参加方法」 ・・・等々さまざまなテーマでVRChatにまつわるLTをさせていただいて おりました。 会場のウケは良好なのですが、その後「VRChat」始めてみました! ・・・という後日談は聞かない。 VR空間への参入障壁、未だ高い! 例えば・・・
②恐ろしい異形のモンスターに無言でいきなり追いかけられた ①右も左も分からずワールドをさ迷っているうち、「ハロー!アーユースピーク イングリッシュ??」と外国人にいきなり声をかけられて思わず逃げた ③そもそも、VRChat(VRプラットフォーム)で何をしていいか分からない たとえ、VRChatに足を踏み入れてとしても 続かない人が多い問題・・・ さまざまな初見殺しが原 因??
・・・百の言葉(LT)より一度、経験者 を通して、楽しい体験してもらった方 が良い!!このさい大阪駆動開発 にVRChatムーブメントを起こしてみ ようか? 「VRChat体験&交流会」開催の意義 Connpassで募集!
①VRChatの楽しみ方と、さまざまなイベントについてまず、知って興味を持って もらう。VRChatの長所と短所にも知ってもらう。 ②VRChat会員登録からアプリのインストール、起動まで行う ③会の参加者同士でフレンドになって、さまざまなワールドを探検してもらう ④実際にVRヘッドギアでVRChatの世界を探検してもらう ⑤アバターを自由に変更して、表情を変えたりアニメーションさせたり 「VRChat体験&交流会」マニフェスト
VR空間会場↓ リアル会場→
・ログインとアプリのインストールをした状態で参加してくれたのですが、むしろVRヘッドギ アのセットアップの仕方が分からなくて質問されるケースの方が多かった ・会場では共通のwifiを仕様してましたので、フレンド登録がうまくいかなかったり、 「SteamVR」のインストールに想定外の時間がかかったりした。 ・上記の理由から、やろうと思ってたワールド巡りや、アバターでの振る舞い方での解説 の時間はほとんど取れなかった ・苦労してセットアップした後に見るVRヘッドギアから見るワールドの感動は格別! イベントの実感
・VRChat交流会から2週間後に「3DCG交流会」に続けて参加してく ださった方が何人もいらっしゃりました。 ・最近、強いアバター(巨大ゴジラ)に襲われたが、VRChat交流会で 予備知識を入れていたおかげで、冷静でいられた ・実はあの会の後、自分でもVRC用ワールド作り始めました、何かイ ベントやりたい ・次のVRChat交流会が楽しみ! それでも開催は大成功だった「VRChat体験交流会」
・「100」の知識より「1」の体験 (知識を説明するより、まず楽しんでもらった方がモチベーションは高くな る) ・VRChatをプレイする上でのリスクをあえて説明する事はユーザー定着 の為には必要 ・3DCGコンテンツやVR分野に造詣のある人でも意外にVRChat履修率 は低いが、興味を持つは多く、何かのきっかけでVRChatterになってくれ る ・イベントで一番大切な事は「魅力を伝える事」 イベントで得られた知見!
以上、ご清聴ありがとうございました! https://osaka-driven-dev.connpass.com/ 大阪駆動開発(connpassサイト)