Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「新卒エンジニアが1年間で顔を売るために取った行動100連発」/YAPC::Kyoto 202...
Search
Arthur
March 18, 2023
Technology
0
3.2k
「新卒エンジニアが1年間で顔を売るために取った行動100連発」/YAPC::Kyoto 2023 前日祭 ネコトーストラボ杯争奪東西対抗LTマッチ
合わせてどうぞ↓
YAPC::Kyoto 2023 前日祭 ネコトーストラボ杯争奪東西対抗LTマッチ に登壇しました - Diary of a Perpetual Student
Arthur
March 18, 2023
Tweet
Share
More Decks by Arthur
See All by Arthur
オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編
arthur1
0
380
デフォルトの16:9(960*540px)のケース / Google Slide Size Test
arthur1
0
3.1k
1920*1080pxに設定したケース / Google Slide Size Test
arthur1
0
3.1k
Scalaから始めるOpenFeature入門 / Scalaわいわい勉強会 #4
arthur1
1
770
AWS AppConfigとOpenFeatureで手早く機能フラグを導入する[LT size] / CloudNative Days Winter 2024 船上LT会
arthur1
0
420
障害対応指揮の意思決定と情報共有における価値観 / Waroom Meetup #2
arthur1
5
750
go.mod、DockerfileやCI設定に分散しがちなGoのバージョンをまとめて管理する / Go Connect #3
arthur1
13
4.6k
Mackerel開発チームの障害対応演習 ──新卒エンジニアが障害対応指揮官を務めるに至るまでのステップ / Mackerel Drink Up 出張版@福岡
arthur1
0
390
slog登場に伴うloggerの取り回し手法の見直し / kamakura.go #6
arthur1
2
3.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
リモートワークで心掛けていること 〜AI活用編〜
naoki85
0
140
Amazon Bedrock AgentCoreのフロントエンドを探す旅 (Next.js編)
kmiya84377
1
140
Amazon Q と『音楽』-ゲーム音楽もAmazonQで作成してみた感想-
senseofunity129
0
140
ファッションコーディネートアプリ「WEAR」における、Vertex AI Vector Searchを利用したレコメンド機能の開発・運用で得られたノウハウの紹介
zozotech
PRO
0
210
AWS DDoS攻撃防御の最前線
ryutakondo
1
150
JAWS AI/ML #30 AI コーディング IDE "Kiro" を触ってみよう
inariku
3
360
【OptimizationNight】数理最適化のラストワンマイルとしてのUIUX
brainpadpr
2
470
Segment Anything Modelの最新動向:SAM2とその発展系
tenten0727
0
720
Claude Codeが働くAI中心の業務システム構築の挑戦―AIエージェント中心の働き方を目指して
os1ma
9
2.5k
形式手法特論:位相空間としての並行プログラミング #kernelvm / Kernel VM Study Tokyo 18th
ytaka23
3
1.3k
MCP認可の現在地と自律型エージェント対応に向けた課題 / MCP Authorization Today and Challenges to Support Autonomous Agents
yokawasa
5
2.3k
AIのグローバルトレンド 2025 / ai global trend 2025
kyonmm
PRO
1
140
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
760
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Transcript
id:arthur-1 LT 西チーム・株式会社はてな 2023/03/18 ネコトーストラボ杯争奪 東西対抗 LTマッチ 1
id:arthur-1 株式会社はてな Mackerel 開発チーム アプリケーションエンジニア 2022年4月新卒入社 特技:留年 https://blog.arthur1.dev/ 2
テーマ Something New 3
新卒エンジニアが 1年間で顔を売るために 取った行動 100 連発 4
「株式会社はてなに 入社しました」 エントリ 5
6 https://blog.arthur1.dev/entry/2022/04/01/193505
その場のノリで 深夜バスに乗って 京都オフィスに出社 7
8
ツッコミどころを 用意する 9
ボソボソ話しますと 前振りしておいて 普通にプレゼンする 10
11
社員に 喧嘩を売る 12
より高いマイクを 買って先輩にマウント 13
帰ろうとしていた 先輩の腕を掴んで n 次会に連行 14
二日酔いの直し方を ブログに書いて 社内で共有 15
16 https://blog.arthur1.dev/entry/2022/11/25/221436
そろそろ真面目な 話がしたい…… 17
Slack にたくさん 書き込む 18
Slack 投稿数 19 1営業日あたり 約 40 posts
何を書いているか • (30%)ジョーク・雑談 • (50%)ちょっとした反応・気持ち・感想 • (20%)業務連絡 20
思っていることを 社内エントリとして 書いて共有 21
• ねらい・目論見 • 良いと思っていること • 悪いと思っていること など、感じていることを文章にして共有 22
色々な会にひょこっと 顔を出す 23
技術軸ごとの会に行って質問 • フロントエンド会 ◦ ブラウザのバグ見つけて報告した • Go サブ会 ◦ 良いライブラリ情報
◦ テストコードの書き方 • etc 24
社内の発表の場に 細かいネタでも持っていく 25
他人と会話して 柔軟にはたらく 26
例えば • 「忙しそうなので代わりにやりましょうか?」 • 「今週はいつもより回数多くリリースします」 27
プロダクトに対する 夢を他者に語る 28
最近のリリースだと Mackerel の値ウィジェットで 条件を指定してスタイルを変更 する機能 SLO 違反を一目で確認した かった 29
ユーザからの問い合わせ に積極的に反応 30
Slack 監視 ユーザからの問い合わせ情報が流れてくる Slack チャンネルに張り付いている → ユーザのために & CREs との協業チャンス
31
32 まとめ
まとめ ただ露出を増やすだけでは物足りない 「チームに、自分がすぐ貢献できるのだ、とい う姿を見せる」 33
まとめ • ユーザー • チーム・会社 • プロダクト のために、物怖じせず情熱を持って取り組む これが arthur-1
の顔の売り方です 34
hatena.co.jp/recruit 35 35