Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
そのデザイン案の 意味を考える
Search
cotolier_risa
July 17, 2020
Design
2
420
そのデザイン案の 意味を考える
2020/07/17 開催の Webデザイン・Web制作に関する勉強会 #8にて登壇させていただきました。
cotolier_risa
July 17, 2020
Tweet
Share
More Decks by cotolier_risa
See All by cotolier_risa
PHPerKaigi2019のサイトができるまで
cotolier_risa
1
4.1k
Webデザインを作るときに考慮すべきこと
cotolier_risa
2
950
お花咲かせたかっただけなのに -vue.jsでスクロールとアニメーションの実装-
cotolier_risa
0
1k
XDのプラグインを 試してみました
cotolier_risa
0
190
デザインをいつみせるか、どう伝えるか
cotolier_risa
3
1.6k
デザインの進捗3割で投げ出す技術
cotolier_risa
7
4.2k
久々にXDを触ったらめっちゃパワーアップしてた
cotolier_risa
1
150
デザイナーの私がVue.jsを触ってみた
cotolier_risa
1
1.8k
とあるデザイナーの脳内 -キービジュアル制作編-
cotolier_risa
0
680
Other Decks in Design
See All in Design
Goodpatch Tour💙 / We are hiring!
goodpatch
31
860k
今日から意識できるアクセシビリティ
fumiko
0
270
7 Core Values of Round-L
wired888
0
430
Bulletproof Design System with TypeScript
takanorip
6
3.7k
AI時代に淘汰されないデザインのしごと
akinen
1
150
Мышление дизайнера историями. Как текстовые модели человеческого поведения помогают проектировать
ashapiro
0
310
プロジェクト内でデザイナーができること 日経電子版アプリ機能開発「For You」#nikkei_tech_talk
nikkei_engineer_recruiting
8
4.2k
AI時代に、僕たちデザイナーはどう歩むか
kazuhirokimura
0
310
AI動画生成ガチャ紹介
piyo7
1
140
AIで加速するアクセシビリティのこれから
magi1125
3
580
The Golden Whitney
ohtristanart
PRO
0
570
事例で学ぶ!今日から使えるWebサービスUI改善ポイント
ncdc
0
190
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
520
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
KATA
mclloyd
30
14k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Transcript
Yasui Risa そのデザイン案の 意味を考える - 的あてゲームで疲弊しないために - 2020. 7.12 https://kfug.connpass.com/event/178470/
Webデザイン・Web制作に関する勉強会 #8 chatbox.inc / Yasui Risa
Yasui Risa デザイン / UI改善 / イラスト chatbox.inc / Yasui
Risa
デザインをしてて こんなこと ありませんか? chatbox.inc / Yasui Risa
こんなことってありませんか? chatbox.inc / Yasui Risa 多くの案を作ったのに なかなかOKがもらえない たくさんを作ったものの 良くなってるわからない どこが悪くてどこを改善したら
良いかわからなくなってしまう 結局最初の案でOKになり 多数の案が徒労になる
なぜこういうことが 起こるのか? chatbox.inc / Yasui Risa
依頼者からの要望を ただそのまま受け取って作る chatbox.inc / Yasui Risa なぜ起こる? その① クライアント かわいくて
使いやすく!
chatbox.inc / Yasui Risa そうするとどうなるか? ①作り⼿の中にある情報が ⾜りない or 整理できていない
NGという情報しか 受け⽌めれていない chatbox.inc / Yasui Risa なぜ起こる? その② クライアント 悪くはないんだけど
もう少し改善して ください!
chatbox.inc / Yasui Risa そうするとどうなるか? ②NGに対しやみくもに 「作ること」のみで 解決するしかなくなる
解決⽅法が 「根性でがんばる」しかない chatbox.inc / Yasui Risa なぜ起こる? その③ デザイナー とにかく
たくさん作って みてもらおう!
chatbox.inc / Yasui Risa そうするとどうなるか? ③デザイン案の増や⽅が 当てずっぽうになっていく
原因は 何なのか? chatbox.inc / Yasui Risa
chatbox.inc / Yasui Risa 原因 「⾒た⽬を作る作業」しか ⾒えてない
「⾒た⽬を作る作業」だけでなく 「 作り⽅ 」へフォーカスする chatbox.inc / Yasui Risa 解決策
作り⽅にフォーカスするためには まず、コミュニケーションを ⾒直す必要がある chatbox.inc / Yasui Risa 解決策
どうすればいいのか? コミュニケーション編 chatbox.inc / Yasui Risa
chatbox.inc / Yasui Risa 作り⼿の中にある情報が少ない時 クライアント かわいくて 使いやすく! 依頼者から聞き多くの情報を集める
同じ⾔葉でも互いに同じ想像してることはほぼない いろんな⽅向から確認し、すり合わせる どんな? なぜ? どんな時に? 誰にとって? 何のために? どうなれば使いやすい?
chatbox.inc / Yasui Risa 情報が整理できていない時 作る前に整理する 作る前に仕様を整理し、あっているか確認する ここで間違えていると作ってもOKとなりにくい どんなものを作ればいいのか? そもそもなぜ作るのか?
ターゲットは誰なのか? どんなシーンで使われるもの? ユーザーにとってどんな価値があるか?etc…
chatbox.inc / Yasui Risa 作る以外の解決⽅法を知る NGの内容を聞き、課題を明確にする NGの理由をしっかり聞いて どこがどう変わったらOKなのかはっきりさせる クライアント
悪くはないんだけど もう少し改善して ください! 改善しないといけない 理由や良く思っていない 箇所をはっきりさせる
chatbox.inc / Yasui Risa 当てずっぽうをやめゴールを⾒据える⽅法を探す 聞き⽅を⼯夫しながら意⾒を引き出す 複数案が必要な場合でも ある程度まで的を絞れる質問をする にぎやか 単⾊
シンプル カラフル
どうすればいいのか? 作り⽅の⼯夫編 chatbox.inc / Yasui Risa
chatbox.inc / Yasui Risa 理由を考えながら⼿を動かす 情報をもとに課題やなぜこのデザインなのか? ⾃問しながら⼿を動かす ⾃⾝の想像や憶測ではなく 聞き出した情報をもとに考える ・・・
chatbox.inc / Yasui Risa デザインに意図を添える デザインだけパッとみせられると⾒る側の好みでの判断になりがち… 意図・コンセプト 何を解決しているか メリット /
デメリット etc きちんとデザインごとの意図や ほか案とどう違うかなど添えて伝える
chatbox.inc / Yasui Risa 絞った的のなかでOK基準に近づける かっこいい かわいいより 使いやすさ重視 かわいい シンプル
使いやすさより ⾒た⽬重視 にぎやか 当てずっぽう的にむやみやたらで提案せず 絞った的の中で少しづつ精度をあげる
⾃分の場合は こんな感じで 実践してきました chatbox.inc / Yasui Risa
chatbox.inc / Yasui Risa 例1:情報整理 Who どんな⼈に What 何を
Why なぜ Other いつ/どこで/ etc… わかっていることであっても書き出して整理 実際に使われてるシーンをイメージしたり 埋めれないところは確認漏れとして 早めに聞いておく
chatbox.inc / Yasui Risa 例2:⽬的・課題の整理 上位下位関係分析法という⼿法を⽤いながら、 要望の分類分けや重要度、本質的なニーズの洗い出し
chatbox.inc / Yasui Risa 例3:イメージをできるだけしぼる PHPが好きな⼈々 みんな Kaigi トーク /
集う / PHP ゾウ / 楽しい お祭り ⾮⽇常 / にぎやか /
chatbox.inc / Yasui Risa 例4:意図を添えて伝える
まとめ chatbox.inc / Yasui Risa
まとめ chatbox.inc / Yasui Risa 依頼者と⼗分な情報のやりとり が⾏えているか 作るものが戦略のないあてずっ ぽになってないか お互いのイメージをすり合わせ
できているか 作る時にそのデザインである理 由を考えれているか 作り出す前に仕様や課題が考え がまとめれているか 制作物の伝え⽅に⼯夫の余地が ないか 多くのデザイン案を作ったのにうまくいかないときは 作る作業だけでなく他にも⽬を向ける
今⽇の話が少しでも 制作のお役に⽴てたら幸いです ご清聴ありがとうございました! chatbox.inc / Yasui Risa