Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
オンライン配信イベントでもコミュニケーションを取りたい!
Search
godan
September 27, 2021
Programming
0
58
オンライン配信イベントでもコミュニケーションを取りたい!
2021/09/27開催された「褒めLT」登壇スライドになります。
godan
September 27, 2021
Tweet
Share
More Decks by godan
See All by godan
献立を支える技術
godan
1
40
僕の イベントスタッフ 装備の最適解
godan
2
120
YAPC::Hakodateの映像記録を支える技術
godan
5
600
ミシンと刺繍とOSS
godan
3
130
Nest Hubがある生活
godan
2
78
オンライン配信の始め方
godan
3
150
SOFT SKILLSは定期的に読み返したくな良書
godan
2
76
Discord Embede SDK入門…… してみたかった話
godan
1
450
今年どれだけ本読んだ?
godan
0
91
Other Decks in Programming
See All in Programming
開発チーム・開発組織の設計改善スキルの向上
masuda220
PRO
19
10k
CloudflareのChat Agent Starter Kitで簡単!AIチャットボット構築
syumai
2
450
為你自己學 Python - 冷知識篇
eddie
1
340
Vue・React マルチプロダクト開発を支える Vite
andpad
0
110
意外と簡単!?フロントエンドでパスキー認証を実現する WebAuthn
teamlab
PRO
2
680
Kiroで始めるAI-DLC
kaonash
2
570
go test -json そして testing.T.Attr / Kyoto.go #63
utgwkk
3
270
Updates on MLS on Ruby (and maybe more)
sylph01
1
180
[FEConf 2025] 모노레포 절망편, 14개 레포로 부활하기까지 걸린 1년
mmmaxkim
0
1.5k
HTMLの品質ってなんだっけ? “HTMLクライテリア”の設計と実践
unachang113
4
2.5k
Go言語での実装を通して学ぶLLMファインチューニングの仕組み / fukuokago22-llm-peft
monochromegane
0
120
実用的なGOCACHEPROG実装をするために / golang.tokyo #40
mazrean
1
240
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
810
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Designing for Performance
lara
610
69k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Transcript
None
唐突ですが 来期の期待してるアニメを 「#褒めLT」 つけてツイートしてください アニメ見ない人は今晩の晩ごはんを ツイートして
自己紹介 V系のサムネデザインとか手伝ったり 技術同人誌かいたりしてます。
普段からオンラインイベントを手伝ったりしてます
普段からオンラインイベントを手伝ったりしてます 改めて新しく執筆し直していま す。 間に合えば冬コミの新刊になる 予定です。
色々合ってオンライン勉強会が主流になったけど… 参加者は”見てるだけ”のためなかなか相互の交流が図れない! けど双方向配信は大変だし、参加ハードルが高い!
色々合ってオンライン勉強会が主流になったけど… 参加者は”見てるだけ”のためなかなか相互の交流が図れない! けど双方向配信は大変だし、参加ハードルが高い! Zoomだとアンケート機能があるけどYoutube Liveだと難しい!
色々合ってオンライン勉強会が主流になったけど… 参加者は”見てるだけ”のためなかなか相互の交流が図れない! けど双方向配信は大変だし、参加ハードルが高い! Zoomだとアンケート機能があるけどYoutube Liveだと難しい! → 代わりになるものを作ろう!
色々合ってオンライン勉強会が主流になったけど…
色々合ってオンライン勉強会が主流になったけど… シンプル!
色々合ってオンライン勉強会が主流になったけど… シンプル!
色々合ってオンライン勉強会が主流になったけど… シンプル! このスライドを作ってるのは18時ごろです
色々合ってオンライン勉強会が主流になったけど… デモ
None
今後の予定 実際に使いたいイベントがあるのでちゃんと作ります。 フロントはReactにするかも Vim VS Emacs 的な選択肢アンケートにも対応したい リポジトリは公開してますのでご意見も募集中です。
今後の予定 実際に使いたいイベントがあるのでちゃんと作ります。 フロントはReactにするかも Vim VS Emacs 的な選択肢アンケートにも対応したい リポジトリは公開してますのでご意見も募集中です。 イベント駆動開発の多用は気をつけよう!
今後の予定 実際に使いたいイベントがあるのでちゃんと作ります。 フロントはReactにするかも Vim VS Emacs 的な選択肢アンケートにも対応したい リポジトリは公開してますのでご意見も募集中です。 ありがとうございました 引き続きイベントをお楽しみください