Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ホワイトボックススイッチとSONiCとソフトウェアデータプレーン
Search
Masaru OKI
June 12, 2019
Technology
2
1.1k
ホワイトボックススイッチとSONiCとソフトウェアデータプレーン
現在検証しているホワイトボックススイッチ製品および、ホワイトボックススイッチ用ソフトウェアであるSONiCについて紹介し、ソフトウェアデータプレーンとのかかわりについての可能性に言及します。
Masaru OKI
June 12, 2019
Tweet
Share
More Decks by Masaru OKI
See All by Masaru OKI
SONiCを自前でビルドする話
imasaruoki
2
1.5k
Ansible把握した 1日目
imasaruoki
0
340
NPLによるデータプレーンプログラミング
imasaruoki
8
2.6k
SONiC近況報告 2019/Fall
imasaruoki
1
1.3k
ホワイトボックススイッチをAnsibleで操る話
imasaruoki
2
2.5k
ホワイトボックススイッチとNOSを取り巻く状況について
imasaruoki
3
2.5k
SONICイントロダクション
imasaruoki
1
510
SONiCをはじめてみよう
imasaruoki
4
2.1k
SONiCで設定するFRRouting
imasaruoki
0
1.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI時代の知識創造 ─GeminiとSECIモデルで読み解く “暗黙知”と創造の境界線
nyagasan
0
190
増え続ける脆弱性に立ち向かう: 事前対策と優先度づけによる 持続可能な脆弱性管理 / Confronting the Rise of Vulnerabilities: Sustainable Management Through Proactive Measures and Prioritization
nttcom
1
240
【CEDEC2025】大規模言語モデルを活用したゲーム内会話パートのスクリプト作成支援への取り組み
cygames
PRO
2
690
Kiroでインフラ要件定義~テスト を実施してみた
nagisa53
2
240
2025-07-25 NOT A HOTEL TECH TALK ━ スマートホーム開発の最前線 ━ SOFTWARE
wakinchan
0
200
Wasmで社内ツールを作って配布しよう
askua
0
180
反脆弱性(アンチフラジャイル)とデータ基盤構築
cuebic9bic
2
150
「育てる」サーバーレス 〜チーム開発研修で学んだ、小さく始めて大きく拡張するAWS設計〜
yu_kod
1
230
2時間で300+テーブルをデータ基盤に連携するためのAI活用 / FukuokaDataEngineer
sansan_randd
0
110
2025新卒研修・HTML/CSS #弁護士ドットコム
bengo4com
3
11k
東京海上日動におけるセキュアな開発プロセスの取り組み
miyabit
0
220
Kiroから考える AIコーディングツールの潮流
s4yuba
4
600
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
332
22k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Transcript
ホワイトボックススイッチと SONiCと ソフトウェアデータプレーン June 12, 2019 Masaru OKI
[email protected]
現在取り組んでいること • 次世代サービスインフラに関する検討 • 内部ネットワーク間接続にホワイトボックススイッチを使用することを検討 IP fabric Customer Private Network
server rack server rack server rack MPLS network The Internet NOC PE CE Customer Private Network ここ
多機能なスイッチASIC たとえばNAT機能を持つ製品 • Broadcom Trident 3 • (Mellanox Spectrum 2:
現時点で搭載製品はまだ出荷されていない) • (Barefoot Tofino: P4でプログラマブル、がんばって作れば実現できそう) • (Cavium XPliant: 後継製品なし)
Trident 3を搭載したホワイトボックススイッチ • Accton (EdgeCore) ◦ AS7726-32X, AS7326-56X • DELL
EMC ◦ S5232F-ON, S5248F-ON • DELTA (AGEMA) ◦ AG9032 v2 • QCT ◦ T7032-IX7, T4048-IX3 • Interface Masters ◦ Tahoe 2728, Tahoe 2732
ギャラリー 上から順にAS7726-32X, S5232F-ON, AG9032 v2 (2台ずつ)。
ホワイトボックススイッチ用ソフトウェア • Cumulus Linux ◦ 商用Linux distribution。ip(8)コマンドなどでスイッチを制御できる。 ◦ 多くのASICに(TD3も)対応 •
Open Network Linux ◦ ホワイトボックススイッチ用 distribution。OSSだがASIC制御は別途用意が必要 。 • SONiC ◦ ApacheライセンスのOSS。QuaggaやFRRといったルーティングソフトウェアを包含する。 ◦ ASIC制御にはBroadcom SAIを使う (独自ビルドのバイナリを使用 ) ◦ 多数のASIC、機種に対応しているが TD3の公式対応はまだ • OpenSwitch ◦ ApacheライセンスのOSS。ルーティングソフトウェアは別途インストールして使う。 ◦ ASIC制御にはBroadcom SAIを使う (独自ビルドのバイナリを使用 ) ◦ 現状、実質DELLのSxxxx-ONシリーズ専用。TD3のモデルにも対応。
NOS Matrix • PCにWindowsを入れるようなわけにはいかない? • TD3は新しすぎる? • SONiCを試してみる。 AS7726-32X S5232F-ON
AG9032v2 Cumulus Linux 対応 対応 対応 Open Network Linux 対応(ASIC非対応) 対応(ASIC非対応) SONiC OpenSwitch 対応
Try SONiC on AS7726-32X • 自前ビルド、インストール自体はすんなり完了。 • インストール前は全力で回っていたファンが制御され静かになった。 • admin
YourPaSsWoRd (ビルド時に変更可)でコンソールログイン。 • フロントパネルポート相当のインタフェースは本来見えるはず • show interfaces status • だが、見えない。
SONiC on AS7726-32X: Solve problems • インタフェースが見えない理由 ◦ SAIの初期化に失敗していた •
初期化に失敗する理由 ◦ Trident3で動かすにはファームウェアのファイルが必要 ◦ config.bcmと呼ばれるSDK向け設定ファイルに追記が必要 • ファームウェア ◦ 機器の出荷時に組み込まれている DIAGソフトウェアから抽出できる • 設定ファイル ◦ SONiCのPRにedgecoreの人が必要な項目を列挙していた ◦ 手元で有効になるよう修正 (Broadcomに断りなくPRするなとのことなのでひっそり ) • その他 ◦ ファームウェアを読ませるために細工したり
SONiC on AS7726-32X working now 手元修正版SONiC • インタフェースが見えるようになった • スイッチ上からASICポートを使ったpingにて通信成功
• 本格的な動作確認はこれから DELTAではPortが見えるようになるも、SFP制御を用意できてないのでupせず
SONiCソフトウェア実装 • SONiC-VS, SONiC-P4 • データプレーンをどう実装しているかの違い • P4はsubmoduleとのSAIバージョン違いのため長期間ビルドできず • VSはSAI実装としてFDBしか用意されていない
• VLAN, Virtual Routerなどがなく、デモ以上の動作を期待できない • Lagopus routerなど実用的なソフトウェアデータプレーンと組み合わせたい
まとめ • 次期サービスインフラにてTrident 3搭載ホワイトボックススイッチを検討 • Trident 3搭載機を検証中 • Trident 3をサポートするNOSは少なく、対応はこれから進んでいく
• 実機にてSONiCを手元で動かすことができた • 仮想環境で検証できるソフトウエア実装がなく、今後に期待