Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ホワイトボックススイッチとSONiCとソフトウェアデータプレーン
Search
Masaru OKI
June 12, 2019
Technology
2
1.1k
ホワイトボックススイッチとSONiCとソフトウェアデータプレーン
現在検証しているホワイトボックススイッチ製品および、ホワイトボックススイッチ用ソフトウェアであるSONiCについて紹介し、ソフトウェアデータプレーンとのかかわりについての可能性に言及します。
Masaru OKI
June 12, 2019
Tweet
Share
More Decks by Masaru OKI
See All by Masaru OKI
SONiCを自前でビルドする話
imasaruoki
2
1.5k
Ansible把握した 1日目
imasaruoki
0
340
NPLによるデータプレーンプログラミング
imasaruoki
8
2.6k
SONiC近況報告 2019/Fall
imasaruoki
1
1.3k
ホワイトボックススイッチをAnsibleで操る話
imasaruoki
2
2.5k
ホワイトボックススイッチとNOSを取り巻く状況について
imasaruoki
3
2.5k
SONICイントロダクション
imasaruoki
1
510
SONiCをはじめてみよう
imasaruoki
4
2.1k
SONiCで設定するFRRouting
imasaruoki
0
1.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
リモートワークで心掛けていること 〜AI活用編〜
naoki85
0
200
なごミュ@SPAJAM2025 第二回予選
1901drama
0
110
株式会社ARAV 採用案内
maqui
0
120
アカデミーキャンプ 2025 SuuuuuuMMeR「燃えろ!!ロボコン」 / Academy Camp 2025 SuuuuuuMMeR "Burn the Spirit, Robocon!!" DAY 1
ks91
PRO
0
150
RAID6 を楔形文字で組んで現代人を怖がらせましょう(実装編)
mimifuwa
0
200
形式手法特論:位相空間としての並行プログラミング #kernelvm / Kernel VM Study Tokyo 18th
ytaka23
3
1.6k
AIドリブンのソフトウェア開発 - うまいやり方とまずいやり方
okdt
PRO
9
410
文字列の並び順 / String Collation
tmtms
1
120
新卒(ほぼ)専業Kagglerという選択肢
nocchi1
0
1.7k
プロジェクトマネジメントは不確実性との対話だ
hisashiwatanabe
0
180
Telemetry APIから学ぶGoogle Cloud ObservabilityとOpenTelemetryの現在 / getting-started-telemetry-api-with-google-cloud
k6s4i53rx
0
170
Preferred Networks (PFN) とLLM Post-Training チームの紹介 / 第4回 関東Kaggler会 スポンサーセッション
pfn
PRO
1
110
Featured
See All Featured
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Scaling GitHub
holman
462
140k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
A better future with KSS
kneath
239
17k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Transcript
ホワイトボックススイッチと SONiCと ソフトウェアデータプレーン June 12, 2019 Masaru OKI
[email protected]
現在取り組んでいること • 次世代サービスインフラに関する検討 • 内部ネットワーク間接続にホワイトボックススイッチを使用することを検討 IP fabric Customer Private Network
server rack server rack server rack MPLS network The Internet NOC PE CE Customer Private Network ここ
多機能なスイッチASIC たとえばNAT機能を持つ製品 • Broadcom Trident 3 • (Mellanox Spectrum 2:
現時点で搭載製品はまだ出荷されていない) • (Barefoot Tofino: P4でプログラマブル、がんばって作れば実現できそう) • (Cavium XPliant: 後継製品なし)
Trident 3を搭載したホワイトボックススイッチ • Accton (EdgeCore) ◦ AS7726-32X, AS7326-56X • DELL
EMC ◦ S5232F-ON, S5248F-ON • DELTA (AGEMA) ◦ AG9032 v2 • QCT ◦ T7032-IX7, T4048-IX3 • Interface Masters ◦ Tahoe 2728, Tahoe 2732
ギャラリー 上から順にAS7726-32X, S5232F-ON, AG9032 v2 (2台ずつ)。
ホワイトボックススイッチ用ソフトウェア • Cumulus Linux ◦ 商用Linux distribution。ip(8)コマンドなどでスイッチを制御できる。 ◦ 多くのASICに(TD3も)対応 •
Open Network Linux ◦ ホワイトボックススイッチ用 distribution。OSSだがASIC制御は別途用意が必要 。 • SONiC ◦ ApacheライセンスのOSS。QuaggaやFRRといったルーティングソフトウェアを包含する。 ◦ ASIC制御にはBroadcom SAIを使う (独自ビルドのバイナリを使用 ) ◦ 多数のASIC、機種に対応しているが TD3の公式対応はまだ • OpenSwitch ◦ ApacheライセンスのOSS。ルーティングソフトウェアは別途インストールして使う。 ◦ ASIC制御にはBroadcom SAIを使う (独自ビルドのバイナリを使用 ) ◦ 現状、実質DELLのSxxxx-ONシリーズ専用。TD3のモデルにも対応。
NOS Matrix • PCにWindowsを入れるようなわけにはいかない? • TD3は新しすぎる? • SONiCを試してみる。 AS7726-32X S5232F-ON
AG9032v2 Cumulus Linux 対応 対応 対応 Open Network Linux 対応(ASIC非対応) 対応(ASIC非対応) SONiC OpenSwitch 対応
Try SONiC on AS7726-32X • 自前ビルド、インストール自体はすんなり完了。 • インストール前は全力で回っていたファンが制御され静かになった。 • admin
YourPaSsWoRd (ビルド時に変更可)でコンソールログイン。 • フロントパネルポート相当のインタフェースは本来見えるはず • show interfaces status • だが、見えない。
SONiC on AS7726-32X: Solve problems • インタフェースが見えない理由 ◦ SAIの初期化に失敗していた •
初期化に失敗する理由 ◦ Trident3で動かすにはファームウェアのファイルが必要 ◦ config.bcmと呼ばれるSDK向け設定ファイルに追記が必要 • ファームウェア ◦ 機器の出荷時に組み込まれている DIAGソフトウェアから抽出できる • 設定ファイル ◦ SONiCのPRにedgecoreの人が必要な項目を列挙していた ◦ 手元で有効になるよう修正 (Broadcomに断りなくPRするなとのことなのでひっそり ) • その他 ◦ ファームウェアを読ませるために細工したり
SONiC on AS7726-32X working now 手元修正版SONiC • インタフェースが見えるようになった • スイッチ上からASICポートを使ったpingにて通信成功
• 本格的な動作確認はこれから DELTAではPortが見えるようになるも、SFP制御を用意できてないのでupせず
SONiCソフトウェア実装 • SONiC-VS, SONiC-P4 • データプレーンをどう実装しているかの違い • P4はsubmoduleとのSAIバージョン違いのため長期間ビルドできず • VSはSAI実装としてFDBしか用意されていない
• VLAN, Virtual Routerなどがなく、デモ以上の動作を期待できない • Lagopus routerなど実用的なソフトウェアデータプレーンと組み合わせたい
まとめ • 次期サービスインフラにてTrident 3搭載ホワイトボックススイッチを検討 • Trident 3搭載機を検証中 • Trident 3をサポートするNOSは少なく、対応はこれから進んでいく
• 実機にてSONiCを手元で動かすことができた • 仮想環境で検証できるソフトウエア実装がなく、今後に期待