Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CIVIC TECH FORUM 2022 岐阜LT
Search
ishiitetsuji
January 21, 2023
Technology
0
140
CIVIC TECH FORUM 2022 岐阜LT
CIVIC TECH FORUM 2022の岐阜LTの資料です。伝統産業×ITの取り組みです。
ishiitetsuji
January 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by ishiitetsuji
See All by ishiitetsuji
UDC2024岐阜ブロック
ishiitetsuji
0
39
アーバンデータチャレンジ2024 長崎ブロック
ishiitetsuji
0
59
kintoneとすすめてみたいリビングラボ
ishiitetsuji
1
150
オープンデータは共有財産 ワーケーション編
ishiitetsuji
0
140
伝統産業 × IT 岐阜での取り組み事例
ishiitetsuji
0
330
岐阜ブロックの活動紹介
ishiitetsuji
0
89
いまむらさんのCat-Being
ishiitetsuji
0
230
シビックテック井戸端キャスト
ishiitetsuji
0
160
ブリゲードミートアップCODE for GIFU 活動紹介
ishiitetsuji
1
78
Other Decks in Technology
See All in Technology
Dynamic Reteaming And Self Organization
miholovesq
3
570
生成AIによるCloud Native基盤構築の可能性と実践的ガードレールの敷設について
nwiizo
7
980
AWS Control Towerを 数年運用してきての気づきとこれから/aws-controltower-ops-tips
tadayukinakamura
0
160
ElixirがHW化され、最新CPU/GPU/NWを過去のものとする数万倍、高速+超省電力化されたWeb/動画配信/AIが動く日
piacerex
0
150
意思決定を支える検索体験を目指してやってきたこと
hinatades
PRO
0
180
更新系と状態
uhyo
7
1.7k
より良い開発者体験を実現するために~開発初心者が感じた生成AIの可能性~
masakiokuda
0
200
地味にいろいろあった! 2025春のAmazon Bedrockアップデートおさらい
minorun365
PRO
1
270
彩の国で始めよう。おっさんエンジニアから共有したい、当たり前のことを当たり前にする技術
otsuki
0
150
Amazon CloudWatch を使って NW 監視を行うには
o11yfes2023
0
170
エンジニアリングで組織のアウトカムを最速で最大化する!
ham0215
1
100
Стильный код: натуральный поиск редких атрибутов по картинке. Юлия Антохина, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
740
Featured
See All Featured
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
A better future with KSS
kneath
239
17k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
Statistics for Hackers
jakevdp
798
220k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
27
5.3k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
550
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.9k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.4k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.5k
Transcript
None
岐阜ってどこ? 2021年に始動 2022年の活動 CODE for GIFUの伝統産業×ITの取り組みを紹介します
岐阜ってどこ?
日本のど真ん中
CC-BY find47 岐阜の鵜飼 kenichi_inagaki
けいちゃん 明宝ハム 名もなき池(通称:モネの池) 郡上踊り(徹夜踊り) 白川郷
民 官 産
ソ フ ト ピ ア ジ ャ パ ン (
大 垣 市 )
2021年に始動
伝統産業×IT
伝統産業とは? 伝統的な技術を活用し「暮らしに根付いた実用品」を作っていること 伝統工芸 伝統産業 古くから続く技術で産業として 成り立っているもの 手仕事、陶芸・漆芸・染織など、 小規模なものづくり全般
知る 発見 作る IT プロジェクトの流れ
キックオフ フィールド ワーク 成果報告会 プロトタイピング プロジェクトの流れ 9/12 10/30 12/11 勉強会
11/21 11/27 12/5 デザイン 思考 分科会 知る 発見 作る IT
セラミックバレーMINO構想についてご紹介いただき、オープンデータ活用事例 として九谷焼での取り組みを学びました 2021.9.12 キックオフ
美濃の課題を掘美り下げるために、RESASを活用してデータから課題の具体化を 実施しました 2021.10.30 勉強会
セラミックバレーの多治見市をフィールドワークを実施し、登り窯や陶芸体験をし ました。 2021.11.21 フィールドワーク
フィールドワークでのインプットを元に、ヒトを中心とした課題解決の方法である デザイン思考を用いてワークショップを行いアイデアを具体化しました デザイン思考ワークショップ
美濃に関する データをつくる 分科会 陶器のイメージ を広げる 分科会 いままで出てきたアイデアをまとめて、二つの分科会を立ち上げました 分科会
ロゲイニングアプリ
ナウシカの世界
2022年の活動
伝統産業×IT Season 2
タイル名称統一百周年 土と釉薬のデータ化 窯で土器を焼く
武蔵大学メディア社会学 庄司昌彦教授に、 「データ・デジタルで楽しむ地域の伝統文化」として講演いただきました 2022.8.27 キックオフ
CODE for YAMATOKORIYAMAの本多さんに、3Dデータの作成・活用につい てレクチャーをうけて、多治見でフィールドワークを実施。 2022.10.16 勉強会
基調講演「みんなで取り組むデジタルアーカイブ:文化財・伝統文化の3D記録を 中心に」金沢大学 野口 淳様に講演いただき、全国の活動を共有いただきました。 2022.11.25 中間シンポジウム
2022.12.10 冬キャンプハッカソン
None
None
None
None
None
日本のど真ん中
みんな 岐阜においでん (来てね)
None