Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
伝統産業 × IT 岐阜での取り組み事例
Search
ishiitetsuji
October 04, 2022
Technology
0
330
伝統産業 × IT 岐阜での取り組み事例
2022年10月のCivic Tech LTに登壇した時の資料です。岐阜県で取り組んでいるシビックテック活動の紹介となっています。
ishiitetsuji
October 04, 2022
Tweet
Share
More Decks by ishiitetsuji
See All by ishiitetsuji
UDC2024岐阜ブロック
ishiitetsuji
0
39
アーバンデータチャレンジ2024 長崎ブロック
ishiitetsuji
0
59
kintoneとすすめてみたいリビングラボ
ishiitetsuji
1
150
オープンデータは共有財産 ワーケーション編
ishiitetsuji
0
140
CIVIC TECH FORUM 2022 岐阜LT
ishiitetsuji
0
140
岐阜ブロックの活動紹介
ishiitetsuji
0
89
いまむらさんのCat-Being
ishiitetsuji
0
230
シビックテック井戸端キャスト
ishiitetsuji
0
160
ブリゲードミートアップCODE for GIFU 活動紹介
ishiitetsuji
1
78
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWSで作るセキュアな認証基盤with OAuth mTLS / Secure Authentication Infrastructure with OAuth mTLS on AWS
kaminashi
0
180
意思決定を支える検索体験を目指してやってきたこと
hinatades
PRO
0
180
watsonx.data上のベクトル・データベース Milvusを見てみよう/20250418-milvus-dojo
mayumihirano
0
120
Spring Bootで実装とインフラをこれでもかと分離するための試み
shintanimoto
7
850
Amazon CloudWatch を使って NW 監視を行うには
o11yfes2023
0
170
YOLOv10~v12
tenten0727
4
960
Making a MIDI controller device with PicoRuby/R2P2 (RubyKaigi 2025 LT)
risgk
1
270
プロダクト開発におけるAI時代の開発生産性
shnjtk
2
240
Notion x ポストモーテムで広げる組織の学び / Notion x Postmortem
isaoshimizu
1
120
生成AIによるCloud Native基盤構築の可能性と実践的ガードレールの敷設について
nwiizo
7
980
Dynamic Reteaming And Self Organization
miholovesq
3
570
LiteXとオレオレCPUで作る自作SoC奮闘記
msyksphinz
0
700
Featured
See All Featured
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
34
2.2k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Visualization
eitanlees
146
16k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.7k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.9k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.6k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
135
33k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
104
19k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
522
40k
Transcript
None
大手運送会社グループのIT会社 に勤務。物流系のITエンジニア 。普段はAIやロボットで物流の 効率化を考えています。2013年 にオープンデータを知ったことを きっかけにシビックテック活動を 開始。 趣味は編み物。 CODE for
GIFU 石井 哲治
None
岐阜ってどんなトコ?
日本のど真ん中
CC-BY find47 岐阜の鵜飼 kenichi_inagaki
ソ フ ト ピ ア ジ ャ パ ン (
大 垣 市 )
けいちゃん 明宝ハム 名もなき池(通称:モネの池) 郡上踊り(徹夜踊り) 白川郷
他人の事には 無関心
伝統産業 × IT
伝統産業×IT
伝統産業とは? 伝統的な技術を活用し「暮らしに根付いた実用品」を作っていること 伝統工芸 伝統産業 古くから続く技術で産業として 成り立っているもの 手仕事、陶芸・漆芸・染織など、 小規模なものづくり全般
知る 発見 作る IT プロジェクトの流れ
キックオフ フィールド ワーク 成果報告会 プロトタイピング プロジェクトの流れ 9/12 10/30 12/11 勉強会
11/21 11/27 12/5 デザイン 思考 分科会 知る 発見 作る IT
セラミックバレーMINO構想についてご紹介いただき、オープンデータ活用事例 として九谷焼での取り組みを学びました キックオフ
参加者によるワールドカフェを行い「伝統産業×ITでできること」のイメージを 広げました ワールドカフェ
美濃の課題を掘美り下げるために、RESASを活用してデータから課題の具体化を 実施しました 勉強会
美濃に関する データをつくる 分科会 陶器のイメージ を広げる 分科会 いままで出てきたアイデアをまとめて、二つの分科会を立ち上げました 分科会
None
None
None
None
フィールドワークでのインプットを元に、ヒトを中心とした課題解決の方法である デザイン思考を用いてワークショップを行いアイデアを具体化しました デザイン思考ワークショップ
#美濃に関するデータを作る分科会 観光工程作成支援およびロゲイニングアプリを作成しました。 美濃には魅力的な観光 地があり、それらのロ ケーションデータを作 成しました。 それらを効率的に回っ てもらえるように、観 光工程作成アプリおよ びロゲイニングアプリ
を作成しました。
#陶器のイメージを広げる分科会 ジブリパーク開園に合わせたイベント案の作成を行いました。
今年の活動
伝統産業×IT Season 2
基調講演「データ・デジタルで楽しむ地域の伝統文化」
None
None
タイル名称統一百周年 美濃焼の3Dデータ化 窯で土器を焼く
None