Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Code for Ube & Code for Gifu 交流会
Search
ishiitetsuji
December 15, 2019
Technology
0
80
Code for Ube & Code for Gifu 交流会
Code for Ube & Code for Gifu 交流会の発表資料です。
ishiitetsuji
December 15, 2019
Tweet
Share
More Decks by ishiitetsuji
See All by ishiitetsuji
UDC2024岐阜ブロック
ishiitetsuji
0
49
アーバンデータチャレンジ2024 長崎ブロック
ishiitetsuji
0
66
kintoneとすすめてみたいリビングラボ
ishiitetsuji
1
160
オープンデータは共有財産 ワーケーション編
ishiitetsuji
0
150
CIVIC TECH FORUM 2022 岐阜LT
ishiitetsuji
0
160
伝統産業 × IT 岐阜での取り組み事例
ishiitetsuji
0
350
岐阜ブロックの活動紹介
ishiitetsuji
0
97
いまむらさんのCat-Being
ishiitetsuji
0
240
シビックテック井戸端キャスト
ishiitetsuji
0
180
Other Decks in Technology
See All in Technology
やる気のない自分との向き合い方/How to Deal with Your Unmotivated Self
sanogemaru
1
520
サイバーエージェント流クラウドコスト削減施策「みんなで金塊堀太郎」
kurochan
4
2.1k
「最速」で Gemini CLI を使いこなそう! 〜Cloud Shell/Cloud Run の活用〜 / The Fastest Way to Master the Gemini CLI — with Cloud Shell and Cloud Run
aoto
PRO
0
110
「改善」ってこれでいいんだっけ?
ukigmo_hiro
0
360
Databricks AI/BI Genie の「値ディクショナリー」をAmazonの奥地(S3)まで見に行く
kameitomohiro
1
280
Codexとも仲良く。CodeRabbit CLIの紹介
moongift
PRO
1
250
物体検出モデルでシイタケの収穫時期を自動判定してみた。 #devio2025
lamaglama39
0
240
Azureコストと向き合った、4年半のリアル / Four and a half years of dealing with Azure costs
aeonpeople
1
200
「れきちず」のこれまでとこれから - 誰にでもわかりやすい歴史地図を目指して / FOSS4G 2025 Japan
hjmkth
1
320
難しいセキュリティ用語をわかりやすくしてみた
yuta3110
0
320
Data Hubグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
2.2k
AI Agent Dojo #2 watsonx Orchestrateフローの作成
oniak3ibm
PRO
0
130
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Scaling GitHub
holman
463
140k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Visualization
eitanlees
149
16k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.8k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Transcript
アーバンデータチャレンジ@山口 CODE for Gifu 活動交流会 2 0 1 9 .
1 2 . 1 5 C O D E f o r G I F U 代 表 石 井 哲 治 錦帯橋 (© tanaka クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際))を改変して作成
石井哲治(いしいてつじ) 1974年11月22日 大手運送会社の情報システム会社に勤務 人 工 知 能 や ロ ボ
ッ ト を 使 っ て 物 流 を よ く す る こ と を 考 え て い る I T 技 術 者 2 0 1 3 年 に オ ー プ ン デ ー タ を 知 っ た 事 を キッカケにシビックテックにハマり込む 2018年6月にCODE for GIFUの代表に就任
C O D E f o r G I F
U の 紹 介 シ ビ ッ ク テ ッ ク を 始 め た き っ か け U D C 岐 阜 ブ ロ ッ ク の 活 動 紹 介
C O D E f o r G I F
U の 紹 介 シ ビ ッ ク テ ッ ク を 始 め た き っ か け U D C 岐 阜 ブ ロ ッ ク の 活 動 紹 介
テクノロジーを使って 身の回りの困りごとを 自分達の手で解決する
IT技術者 デザイナー 専門学校講師 街づくりコンサルタント 星空写真家 編み物師匠 元地域おこし協力隊 …etc メンバー: 30名
お天道様に恥じない活動を行う CODE for GIFUのポリシー
CODE for GIFUの活動内容 継続的イベント運営 相談室や勉強会の開催 コミュニティを知ってもら い、仲間を広げていく活動 小さな相談会や勉強会で、 困った時に助け合える活動 コミュニティの醸成
みんなの居場所を作り、好 きな事なら続けられる活動
ソフトピアジャパン ( 大 垣 市 )
C O D E f o r G I F
U の 紹 介 シ ビ ッ ク テ ッ ク を 始 め た き っ か け U D C 岐 阜 ブ ロ ッ ク の 活 動 紹 介
世の中で一番役に立たない職業だ、、 2013年以前の私(イメージです)
2013.8.29 オープンデータの今・未来 人生の転機
人生の転機となる動画に出会う
https://www.ted.com/talks/hans_rosling_shows_the_best_stats_you_ve_ever_seen?language=ja
いまあるデータを オープンにするだけで こんなにオモシロいんだ
IT技術者でも世の中の 役に立つことができる
でも、どうやったらいいの?
ともに考え、ともにつくる
仲間って、素晴らしい
私 に は 夢 が あ り ま す 息子が20歳になったとき
「岐阜に住んでいて良かった」 という街にすること
2014年 2015年 2016年 地域貢献 理念・理想に酔いしれ、 夢は手の届くとこにあると勘違い (( )) 2014年
None
そもそもITのみで解決できる 課題はほとんどない、、
2014年 2016年 2024年 地域貢献 そこにあるか どうかもわかない夢 はるか高みを目指し ゆるいコミュニティを つくることから再始動 2016年
2017年 Code for Japan Summit@神戸 コミュニティは組織じゃない 歩く方向が同じなら一緒に歩き、違えばまたどこかで出会えばいい メンバーの特技を活かす 好きなこと、得意なことで役割があると居場所ができる 夢をもってしっかり歩く
心折れることの連続なんだから目標を見失わないように
わ た し の 1 週 間 会社 シビックテック 生活
家族 1週間の総時間 24h x 7日 = 168 h 会社で過ごす(通勤含む) 13h (7:00 - 20:00) x 5日 = 65 h シビックテックな活動 2h x 5日 + 12h x 1日 = 22 h 生活時間 6h x 7日 + 1h x 7日 = 49 h 計 136 h 残りは家族と過ごす時間 168h - 136h = 32 h 38.7 % 13.1 % 29.2 % 19.0 % Code for Japan Summit@新潟 2018年
2019年 ちょっとだけジャンプしよう
C O D E f o r G I F
U の 紹 介 シ ビ ッ ク テ ッ ク を 始 め た き っ か け U D C 岐 阜 ブ ロ ッ ク の 活 動 紹 介
岐阜ブロックの「産官民」体制
2016年 地域課題とビジネス
アーバンデータチャレンジ 地域拠点新人賞 受賞
2017年 「未来を妄想」
None
2018年 ぎふをあそびつくす
HOWMORI & Urban Data Challenge CC BY 4.0 アーバンデータチャレンジ2018 最終審査会
アクティビティ部門 / CODE for GIFU 石井哲治
岐阜もセカンドステージへ
2019年 未来へのアプローチ
未来へのアプローチ方法を学ぶ 身の回りのコミュニティ、地域、その 中にある「こうなったらいいな」を形 にしよう。漠然とした遠い先の未来で はなく、0.5歩先の想像できる未来を 自分たちの手で作ります
Code for Japan 代表理事 関 治之 氏 基調講演1 オープンデータって 誰のため?
名古屋大学大学院 情報研究科 社会情報学専攻 講師 浦田 真由 氏 未来の暮らしとICT 基調講演2
None
None
None
None
None
None
None
None
None
None
None
地域の豊かさを目指し 「0.5歩先の未来を作ろう」
「こうなったらいいな」を形にしよう