Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ECS on FargateへのSeekable OCI導入レポート
Search
iwamot
PRO
March 07, 2024
Technology
0
700
ECS on FargateへのSeekable OCI導入レポート
2024-03-07
JAWS-UG コンテナ支部 #26 新春大LT祭り
https://jawsug-container.connpass.com/event/307354/
iwamot
PRO
March 07, 2024
Tweet
Share
More Decks by iwamot
See All by iwamot
これがLambdaレス時代のChatOpsだ!実例で学ぶAmazon Q Developerカスタムアクション活用法
iwamot
PRO
6
960
Developer Certificate of Origin、よさそう
iwamot
PRO
0
15
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた CODT 2025 クロージングイベント版
iwamot
PRO
1
79
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた
iwamot
PRO
3
75
IPA&AWSダブル全冠が明かす、人生を変えた勉強法のすべて
iwamot
PRO
14
11k
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
iwamot
PRO
4
1.1k
名単体テスト 禁断の傀儡(モック)
iwamot
PRO
1
540
クォータ監視、AWS Organizations環境でも楽勝です✌️
iwamot
PRO
2
550
Cline、めっちゃ便利、お金が飛ぶ💸
iwamot
PRO
22
22k
Other Decks in Technology
See All in Technology
定期的な価値提供だけじゃない、スクラムが導くチームの共創化 / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
4
360
関係性が駆動するアジャイル──GPTに人格を与えたら、対話を通してふりかえりを習慣化できた話
mhlyc
0
140
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
250
20201008_ファインディ_品質意識を育てる役目は人かAIか___2_.pdf
findy_eventslides
2
600
Exadata Database Service on Dedicated Infrastructure(ExaDB-D) UI スクリーン・キャプチャ集
oracle4engineer
PRO
3
5.5k
社内報はAIにやらせよう / Let AI handle the company newsletter
saka2jp
8
1.4k
職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化/ #DevRelKaigi
nishiuma
2
160
リセラー企業のテクサポ担当が考える、生成 AI 時代のトラブルシュート 2025
kazzpapa3
1
150
防災デジタル分野での官民共創の取り組み (2)DIT/CCとD-CERTについて
ditccsugii
0
190
「れきちず」のこれまでとこれから - 誰にでもわかりやすい歴史地図を目指して / FOSS4G 2025 Japan
hjmkth
1
280
E2Eテスト設計_自動化のリアル___Playwrightでの実践とMCPの試み__AIによるテスト観点作成_.pdf
findy_eventslides
2
600
"プロポーザルってなんか怖そう"という境界を超えてみた@TSUDOI by giftee Tech #1
shilo113
0
180
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
238
140k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.3k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
54
9k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
Transcript
ECS on FargateへのSeekable OCI導入レポート 2024-03-07 JAWS-UG コンテナ支部 #26 新春大LT祭り https://jawsug-container.connpass.com/event/307354/
ENECHANGE株式会社 VPoT兼CTO室マネージャー 岩本 隆史
岩本 隆史 (iwamot) 現職:ENECHANGE CTO室にて全社的な施策を提案・実施 前職:AWS Japan クラウドサポートアソシエイトの一員 AWS Community
Builder (Cloud Operations)
2023-11:ECS on FargateでSOCIの利用が現実的に 2023-07:提供開始(X86_64のみ + 全イメージでの利用が必須) https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2023/07/aws-fargate-container- startup-seekable-oci/ 2023-08:ARM64でも利用可能に https://github.com/aws/containers-roadmap/issues/2078
2023-11:一部イメージだけでも利用可能に https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2023/11/aws-fargate-amazon- ecs-tasks-selectively-leverage-soci/
2023-12:アプリAに導入 → 18%の起動高速化 環境 導入前 導入後 改善率 prod-app-a 71秒 58秒
18% SOCI Index BuilderスタックをTerraformで作成/更新できるように整備 ここまでの話は https://tech.enechange.co.jp/entry/2023/12/06/170306 で紹介 書いていなかったこと CTO室で運用している社内システムのため進めやすかった 起動時間はバラつきがあるので、あくまで目安
2024-01:アプリB/Cに導入 → 40~42%の起動高速化 サービス 導入前 導入後 改善率 prod-app-b 92秒 53秒
42% prod-app-c 136秒 82秒 40% 事業部に提案して導入 イメージ軽量化も実施(例:ベースイメージをrubyからruby:slimに変更) prod-app-b:57%の軽量化 prod-app-c:30%の軽量化
導入に際し、イメージタグを調整 環境 調整前 調整後 production 1.0.0 prod-1.0.0 staging stg-1.0.0 stg-1.0.0(そのまま)
SOCI Index Builderで対象が絞りやすくなる(例: app-b:prod-*,app-b:stg-* ) 「環境ごとにイメージ必要?」という疑問はなくもない
ENECHANGEでは、無条件で導入することに 導入した全アプリで起動が高速化、かつ、不具合なし もし不具合があっても、インデックス削除で対処可能
2024-02:新規構築のアプリDに導入 Elastic Beanstalkからの移行案件 ECS環境構築用の社内Terraformモジュールを使用(アプリA/B/Cでは未使用)
導入に際し、社内Terraformモジュールを調整 aws_ecr_lifecycle_policyリソースに、インデックス削除ルールを追加 イメージタグは下表の通り インデックス種別 イメージタグ イメージインデックス sha256- から始まる文字列 SOCIインデックス なし
2024-03:新規構築のアプリEに導入 モジュールの調整が済んでいたため、Terraformで簡単に完了
全アプリへの導入を進める予定 単純にアプリが多いため、まだまだ残っている とはいえやるだけ
まとめ 2023-11:ECS on FargateでSOCIの利用が現実的に 2023-12:アプリAに導入 → 18%の起動高速化 2024-01:アプリB/Cに導入 → 40~42%の起動高速化(イメージ軽量化も実施)
導入に際し、イメージタグを調整 ENECHANGEでは、無条件で導入することに 2024-02:新規構築のアプリDに導入 導入に際し、社内Terraformモジュールを調整 2024-03:新規構築のアプリEに導入 全アプリへの導入を進める予定