Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
いまさらだけどiOSのHapticsを学んでみた
Search
jollyjoester
November 27, 2021
Technology
0
730
いまさらだけどiOSのHapticsを学んでみた
2021/11/27 Swift愛好会談義
https://love-swift.connpass.com/event/230401/
jollyjoester
November 27, 2021
Tweet
Share
More Decks by jollyjoester
See All by jollyjoester
市民のためのセキュリティ講座
jollyjoester
0
18
コミュニティMTG in WWDC24
jollyjoester
0
270
BengaluruでLTしてきた
jollyjoester
0
300
try! Swift Tokyo 2024
jollyjoester
0
300
エンジニアが直接会う場の価値について
jollyjoester
8
4.2k
来年Proposalを出すつもりで参加するときっともっと楽しい!
jollyjoester
0
330
My favorite sessions in WWDC 23
jollyjoester
0
620
みんなでAIと戯れよう
jollyjoester
0
130
続く勉強会の作り方
jollyjoester
2
840
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI駆動で進化する開発プロセス ~クラスメソッドでの実践と成功事例~ / aidd-in-classmethod
tomoki10
1
800
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
5.4k
Oracle Cloud Infrastructure:2025年4月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
330
Microsoft の SSE の現在地
skmkzyk
0
280
日経電子版 for Android の技術的課題と取り組み(令和最新版)/android-20250423
nikkei_engineer_recruiting
1
610
LLM アプリケーションのためのクラウドセキュリティ - CSPM の実装ポイント-
osakatechlab
0
160
ガバクラのAWS長期継続割引 ~次の4/1に慌てないために~
hamijay_cloud
1
580
品質文化を支える小さいクロスファンクショナルなチーム / Cross-functional teams fostering quality culture
toma_sm
0
180
Mastraに入門してみた ~AWS CDKを添えて~
tsukuboshi
0
380
Conquering PDFs: document understanding beyond plain text
inesmontani
PRO
2
450
AIにおけるソフトウェアテスト_ver1.00
fumisuke
1
330
読んで学ぶ Amplify Gen2 / Amplify と CDK の関係を紐解く #jawsug_tokyo
tacck
PRO
1
300
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The Language of Interfaces
destraynor
157
25k
Navigating Team Friction
lara
185
15k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
38
1.7k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.4k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.2k
Transcript
いまさらだけど iOSのHapticsを学んでみた 2021/11/27 Swift愛好会 jollyjoester
きっかけ Pikminのポコポコ…が気持ちいい ポコポコ ポコポコ … ポコ … ポコ … ポコ
…
Hapticsとは Haptics = 触覚 User Interfaceとして触覚(振動)を用いる iPhoneではTaptic Engineという部品で発生させている iPhone 6sの頃から搭載
細かくイジれるようになったのはiOS10から Apple WatchとHaptic Feedbackは相性がとても良い VRの世界で物体に触れた感覚を生じさせるものとして注目されてるよ
Hapticsが使われているところ アプリアイコンを長押ししたり アプリをインストールしたり SliderやSwitch, Picker, Pull to refreshなど操作したり
どうやって実装できるの? お手軽 • UIFeedbackGenerator カスタム • Core Haptics
UIFeedbackGeneratorの例 UIFeedbackGenerator • UIImpactFeedbackGenerator(触った感、ぶつかった感) • UISelectionFeedbackGenerator(UIで選んでる時) • UINotificationFeedbackGenerator(お知らせ) さぁみんなも体験してみよう! サンプル:
https://github.com/jollyjoester/HapticsSample ※prepare()呼ぶタイミング適当だから本番で使うときは気をつけてね
どこに使うと良いの? あまり多用するとうざい。 単独ではあまり使わない。視覚のフィードバックを補完するイメージ。 e.g. Bluetooth機器との接続解除をお知らせするトースト表示とともにポコッ、くらいが ちょうど良いイメージ • 必須ではない、けど気づいて欲しいくらいの温度感 • 結果が遅延してくるもののお知らせ
• 表示と音と触覚でうまく表現できるのがいいね e.g. アプリ内の何かに触った感を出すとき • Pull to refresh(UIRefreshControl)のひっかかる感 • Pikminにさわるとき
まとめ いまさらだけどHaptics素晴らしい 手触り感気持ちいいね ユーザー体験を考えるときにちゃんと意識していこう (マナーモードにせざるを得ない状況の多い日本だと音よりHapticsが重要かも)
参考 • Human Interface Guidelines: Haptics • Apple Developer Documentation:
UIFeedbackGenerator • Apple Developer Documentation: Core Haptics