Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
いまさらだけどiOSのHapticsを学んでみた
Search
jollyjoester
November 27, 2021
Technology
0
750
いまさらだけどiOSのHapticsを学んでみた
2021/11/27 Swift愛好会談義
https://love-swift.connpass.com/event/230401/
jollyjoester
November 27, 2021
Tweet
Share
More Decks by jollyjoester
See All by jollyjoester
AIコードアシスタントとiOS開発
jollyjoester
1
230
市民のためのセキュリティ講座
jollyjoester
0
33
コミュニティMTG in WWDC24
jollyjoester
0
290
BengaluruでLTしてきた
jollyjoester
0
330
try! Swift Tokyo 2024
jollyjoester
0
330
エンジニアが直接会う場の価値について
jollyjoester
8
4.3k
来年Proposalを出すつもりで参加するときっともっと楽しい!
jollyjoester
0
350
My favorite sessions in WWDC 23
jollyjoester
0
640
みんなでAIと戯れよう
jollyjoester
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
スプリントゴール未達症候群に送る処方箋
kakehashi
PRO
1
190
An introduction to Claude Code SDK
choplin
3
3.3k
増え続ける脆弱性に立ち向かう: 事前対策と優先度づけによる 持続可能な脆弱性管理 / Confronting the Rise of Vulnerabilities: Sustainable Management Through Proactive Measures and Prioritization
nttcom
0
120
Introduction to Sansan, inc / Sansan Global Development Center, Inc.
sansan33
PRO
0
2.7k
BEYOND THE RAG🚀 ~とりあえずRAG?を超えていけ! 本当に使えるAIエージェント&生成AIプロダクトを目指して~ / BEYOND-THE-RAG-Toward Practical-GenerativeAI-Products-AOAI-DevDay-2025
jnymyk
4
230
20250718_ITSurf_“Bet AI”を支える文化とコストマネジメント
helosshi
1
210
Railsの限界を超えろ!「家族アルバム みてね」の画像・動画の大規模アップロードを支えるアーキテクチャの変遷
ojima_h
3
380
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
39k
室長の逆襲 :データ活用の陣地を増やすためのヒント
masatoshi0205
0
180
SRE with AI:実践から学ぶ、運用課題解決と未来への展望
yoshiiryo1
1
680
Turn Your Community into a Fundraising Catalyst for Black Philanthropy Month
auctria
PRO
0
120
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
840
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
A better future with KSS
kneath
238
17k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Designing for Performance
lara
610
69k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Transcript
いまさらだけど iOSのHapticsを学んでみた 2021/11/27 Swift愛好会 jollyjoester
きっかけ Pikminのポコポコ…が気持ちいい ポコポコ ポコポコ … ポコ … ポコ … ポコ
…
Hapticsとは Haptics = 触覚 User Interfaceとして触覚(振動)を用いる iPhoneではTaptic Engineという部品で発生させている iPhone 6sの頃から搭載
細かくイジれるようになったのはiOS10から Apple WatchとHaptic Feedbackは相性がとても良い VRの世界で物体に触れた感覚を生じさせるものとして注目されてるよ
Hapticsが使われているところ アプリアイコンを長押ししたり アプリをインストールしたり SliderやSwitch, Picker, Pull to refreshなど操作したり
どうやって実装できるの? お手軽 • UIFeedbackGenerator カスタム • Core Haptics
UIFeedbackGeneratorの例 UIFeedbackGenerator • UIImpactFeedbackGenerator(触った感、ぶつかった感) • UISelectionFeedbackGenerator(UIで選んでる時) • UINotificationFeedbackGenerator(お知らせ) さぁみんなも体験してみよう! サンプル:
https://github.com/jollyjoester/HapticsSample ※prepare()呼ぶタイミング適当だから本番で使うときは気をつけてね
どこに使うと良いの? あまり多用するとうざい。 単独ではあまり使わない。視覚のフィードバックを補完するイメージ。 e.g. Bluetooth機器との接続解除をお知らせするトースト表示とともにポコッ、くらいが ちょうど良いイメージ • 必須ではない、けど気づいて欲しいくらいの温度感 • 結果が遅延してくるもののお知らせ
• 表示と音と触覚でうまく表現できるのがいいね e.g. アプリ内の何かに触った感を出すとき • Pull to refresh(UIRefreshControl)のひっかかる感 • Pikminにさわるとき
まとめ いまさらだけどHaptics素晴らしい 手触り感気持ちいいね ユーザー体験を考えるときにちゃんと意識していこう (マナーモードにせざるを得ない状況の多い日本だと音よりHapticsが重要かも)
参考 • Human Interface Guidelines: Haptics • Apple Developer Documentation:
UIFeedbackGenerator • Apple Developer Documentation: Core Haptics