Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
いまさらだけどiOSのHapticsを学んでみた
Search
jollyjoester
November 27, 2021
Technology
0
730
いまさらだけどiOSのHapticsを学んでみた
2021/11/27 Swift愛好会談義
https://love-swift.connpass.com/event/230401/
jollyjoester
November 27, 2021
Tweet
Share
More Decks by jollyjoester
See All by jollyjoester
市民のためのセキュリティ講座
jollyjoester
0
13
コミュニティMTG in WWDC24
jollyjoester
0
260
BengaluruでLTしてきた
jollyjoester
0
300
try! Swift Tokyo 2024
jollyjoester
0
280
エンジニアが直接会う場の価値について
jollyjoester
8
4.2k
来年Proposalを出すつもりで参加するときっともっと楽しい!
jollyjoester
0
320
My favorite sessions in WWDC 23
jollyjoester
0
610
みんなでAIと戯れよう
jollyjoester
0
130
続く勉強会の作り方
jollyjoester
2
840
Other Decks in Technology
See All in Technology
Vision Language Modelを活用した メルカリの類似画像レコメンドの性能改善
yadayuki
9
1.3k
コード品質向上で得られる効果と実践的取り組み
ham0215
2
220
AWS CDK コントリビュート はじめの一歩
yendoooo
1
130
ソフトウェアプロジェクトの成功率が上がらない原因-「社会価値を考える」ということ-
ytanaka5569
0
130
ウェブアクセシビリティとは
lycorptech_jp
PRO
0
330
Enterprise AI in 2025?
pamelafox
0
110
大規模アジャイル開発のリアル!コミュニケーション×進捗管理×高品質
findy_eventslides
0
630
チームビルディング「脅威モデリング」ワークショップ
koheiyoshikawa
0
180
caching_sha2_passwordのはなし
boro1234
0
240
モンテカルロ木探索のパフォーマンスを予測する Kaggleコンペ解説 〜生成AIによる未知のゲーム生成〜
rist
4
1.2k
ルートユーザーの活用と管理を徹底的に深掘る
yuobayashi
7
740
近年の PyCon 情勢から見た PyCon APAC のまとめ
terapyon
0
220
Featured
See All Featured
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Visualization
eitanlees
146
16k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.1k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
102
18k
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Transcript
いまさらだけど iOSのHapticsを学んでみた 2021/11/27 Swift愛好会 jollyjoester
きっかけ Pikminのポコポコ…が気持ちいい ポコポコ ポコポコ … ポコ … ポコ … ポコ
…
Hapticsとは Haptics = 触覚 User Interfaceとして触覚(振動)を用いる iPhoneではTaptic Engineという部品で発生させている iPhone 6sの頃から搭載
細かくイジれるようになったのはiOS10から Apple WatchとHaptic Feedbackは相性がとても良い VRの世界で物体に触れた感覚を生じさせるものとして注目されてるよ
Hapticsが使われているところ アプリアイコンを長押ししたり アプリをインストールしたり SliderやSwitch, Picker, Pull to refreshなど操作したり
どうやって実装できるの? お手軽 • UIFeedbackGenerator カスタム • Core Haptics
UIFeedbackGeneratorの例 UIFeedbackGenerator • UIImpactFeedbackGenerator(触った感、ぶつかった感) • UISelectionFeedbackGenerator(UIで選んでる時) • UINotificationFeedbackGenerator(お知らせ) さぁみんなも体験してみよう! サンプル:
https://github.com/jollyjoester/HapticsSample ※prepare()呼ぶタイミング適当だから本番で使うときは気をつけてね
どこに使うと良いの? あまり多用するとうざい。 単独ではあまり使わない。視覚のフィードバックを補完するイメージ。 e.g. Bluetooth機器との接続解除をお知らせするトースト表示とともにポコッ、くらいが ちょうど良いイメージ • 必須ではない、けど気づいて欲しいくらいの温度感 • 結果が遅延してくるもののお知らせ
• 表示と音と触覚でうまく表現できるのがいいね e.g. アプリ内の何かに触った感を出すとき • Pull to refresh(UIRefreshControl)のひっかかる感 • Pikminにさわるとき
まとめ いまさらだけどHaptics素晴らしい 手触り感気持ちいいね ユーザー体験を考えるときにちゃんと意識していこう (マナーモードにせざるを得ない状況の多い日本だと音よりHapticsが重要かも)
参考 • Human Interface Guidelines: Haptics • Apple Developer Documentation:
UIFeedbackGenerator • Apple Developer Documentation: Core Haptics