Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
品質と速度を両立する、私たちのフロントエンドテストの工夫と取り組み
Search
KAKEHASHI
PRO
September 30, 2025
Technology
2
37
品質と速度を両立する、私たちのフロントエンドテストの工夫と取り組み
余熱NIGHT from FEC北海道&東京2025 · Luma
https://luma.com/u9djlzi1?locale=ja&tk=nFxkvK
での登壇資料です
KAKEHASHI
PRO
September 30, 2025
Tweet
Share
More Decks by KAKEHASHI
See All by KAKEHASHI
爆速でプロダクトをリリースしようと思ったらマイクロフロントエンドを選んでいた
kakehashi
PRO
4
1.5k
生成AI時代に必要な価値ある意思決定を育てる「開発プロセス定義」を用いた中期戦略
kakehashi
PRO
1
420
プロダクトの成長に合わせたアーキテクチャの段階的進化と成長痛、そして、ユニットエコノミクスの最適化
kakehashi
PRO
1
180
ユーザー課題を愛し抜く――AI時代のPdM価値
kakehashi
PRO
1
280
「AIと一緒にやる」が当たり前になるまでの奮闘記
kakehashi
PRO
3
340
みんなのSRE 〜チーム全員でのSRE活動にするための4つの取り組み〜
kakehashi
PRO
2
250
医療系のプロダクト開発における生産性向上と高信頼性を両立させる生成AI活用
kakehashi
PRO
1
200
完璧を目指さない小さく始める信頼性向上
kakehashi
PRO
0
290
ユーザー理解の爆速化とPdMの価値
kakehashi
PRO
1
250
Other Decks in Technology
See All in Technology
全てGoで作るP2P対戦ゲーム入門
ponyo877
3
1.2k
Flaky Testへの現実解をGoのプロポーザルから考える | Go Conference 2025
upamune
1
270
PythonとLLMで挑む、 4コマ漫画の構造化データ化
esuji5
0
120
LLMアプリケーション開発におけるセキュリティリスクと対策 / LLM Application Security
flatt_security
7
1.4k
Sidekiq その前に:Webアプリケーションにおける非同期ジョブ設計原則
morihirok
17
6.1k
VCC 2025 Write-up
bata_24
0
140
kaigi_on_rails_2025_設計.pdf
nay3
8
3.9k
AIコーディングとエンジニアリングの現在地 / A Snapshot of AI Coding and Engineering(Sept. 2025)
ar_tama
0
160
コンパウンドスタートアップにおけるQAの成長戦略
matsu802
4
580
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
あなたのWebサービスはAIに自動テストしてもらえる?アクセシビリティツリーで読み解く、AIの『視点』
yusukeiwaki
1
3.3k
組織観点からIAM Identity CenterとIAMの設計を考える
nrinetcom
PRO
1
130
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
3
140
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Done Done
chrislema
185
16k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
880
Transcript
©KAKEHASHI inc. 品質と速度を両立する、 私たちのフロントエンドテストの工夫と取り組み 2025/09/30 株式会社カケハシ 大村 洋平 余熱NIGHT from
FEC北海道&東京2025 スポンサーLT
Mission 日本の医療体験を、 しなやかに。 カケハシは、調剤薬局DXを入り口に 日本の医療システムの再構築を目指す ヘルステックスタートアップ
©KAKEHASHI inc. プロダクト紹介 3 Vercel, the Vercel design, Next.js and
related marks, designs and logos are trademarks or registered trademarks of Vercel, Inc. or its affiliates in the US and other countries. the site or material is not endorsed by, affiliated with, or associated with Apollo Graph Inc.
©KAKEHASHI inc. 一覧をこの条件で絞り込み できたら良いのだけど... 機能開発の要望は増え続ける 4 金額は税込表示にも 対応してほしい! 薬局横断で 在庫を分析したいです
© KAKEHASHI Inc. All Rights Reserved. 患者の命に関わる医薬品を扱うプロダクトで 品質を犠牲にすることはできない
© KAKEHASHI Inc. All Rights Reserved. 品質を損なうことなく、 素早く価値を提供したい
© KAKEHASHI Inc. All Rights Reserved. 一見遠回りに見えるほど丁寧なテスト戦略が 結果的に素早い価値提供につながる
©KAKEHASHI inc. Musubi AI在庫管理 フロントエンドのテスト戦略 8
©KAKEHASHI inc. テスト戦略 - テストの構成と比率 E2E テストの比率のベースとなる考え方はTesting Trophy 9 Kent
C. Dodds - The Testing Trophy and Testing Classifications Playwright Integration Unit Vitest Testing Library Vitest
©KAKEHASHI inc. 外部仕様に基づくテスト 10 外部 仕様書 テスト 仕様書 テスト コード
テスト戦略 - テストの流れ
©KAKEHASHI inc. 【税額】 以下の場合のみ表示されます。 • 選択した出庫先が「消費税表示する」であり、 消費税計算単位が「明細ごと」の場合 テスト戦略 - 外部仕様書の作成
エンジニアが外部仕様を書くことで • 期待する結果が明確になる → 手戻りを減らす • 仕様の複雑さに気付く → ユーザーの混乱やバグを減らす ①外部仕様書 11 👍シンプルな仕様 【出庫単価】 任意の金額を登録できます。ただし、空欄で確定はできません。出庫単価の入力は必須です。 出庫単価は小数点第二位まで入力可能です。なお、小数点第三位を入力した場合は丸められま す。 管理者権限ユーザーの場合 初期設定では、出庫対象日時点の自店舗の原価マスタの設定金額を表示しています。原価マスタ が未設定の場合は出庫対象日時点の単位薬価を表示します。 一般権限ユーザーの場合 初期設定では、単位薬価を表示しています。原価マスタ設定によって表示は変わりません。 • 計算式:単位薬価×出庫額算出率(取引先マスタ設定) • 端数処理:小数第三位を四捨五入して表示 • 数値タイプ:小数第二位まで 😵複雑な仕様
©KAKEHASHI inc. テスト戦略 - テスト仕様書の作成 ②テスト仕様書 12 • 基本的な考え方は外部仕様に対する境界値テスト •
パラメータの組み合わせはデシジョンテーブルで表現 ◦ 組み合わせが多い場合はペアワイズ法を活用 パラメータ 1 消費税表示 パラメータ 2 計算単位 期待値1 税額の表示 する 伝票 しない する 明細 する しない 伝票 しない しない 明細 しない
©KAKEHASHI inc. テスト戦略 - テストコードの記述 ③テストコード 13 • テストケースが明確なので生成AIを積極的に活用して効率化 •
あるパラメータについて1ケースだけ人間が記述 • Parameterizedテストに変換 • 残りのケースの追加を生成AIに指示 🤖テストコード記述の流れの例 test.eachによるParameterizedテスト
©KAKEHASHI inc. 障害発生件数とリードタイム 変更の リードタイム 14 障害発生件数 外部仕様に基づくテスト の取り組み開始 3月
4月 5月 6月 7月 8月 9月 (上) AI在庫管理の障害発生件数の集計値、(下) Findy Team+によるリードタイム計測値
© KAKEHASHI Inc. All Rights Reserved. 一見遠回りに見えるほど丁寧なテスト戦略が 結果的に素早い価値提供につながる
©KAKEHASHI inc. PM・EM・エンジニアを積極採用中 https://kakehashi-dev.hatenablog.com/entry/2025/07/17/093000 We’re Hiring!!!