Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
貧民的プログラミングのすすめ
Search
KAKEHASHI
PRO
March 08, 2025
Technology
2
950
貧民的プログラミングのすすめ
きのこカンファレンス2025
https://kinoko-conf.dev/
での登壇資料です
KAKEHASHI
PRO
March 08, 2025
Tweet
Share
More Decks by KAKEHASHI
See All by KAKEHASHI
制約下の医療LLM Observability 〜セキュアなデータ活用と専門家による改善サイクルの実現〜
kakehashi
PRO
1
190
KAKEHASHI❤️Hono
kakehashi
PRO
1
300
生成AIが拓く医療DXの進化と壁
kakehashi
PRO
0
190
品質と速度を両立する、私たちのフロントエンドテストの工夫と取り組み
kakehashi
PRO
2
140
爆速でプロダクトをリリースしようと思ったらマイクロフロントエンドを選んでいた
kakehashi
PRO
5
2.7k
生成AI時代に必要な価値ある意思決定を育てる「開発プロセス定義」を用いた中期戦略
kakehashi
PRO
1
2k
プロダクトの成長に合わせたアーキテクチャの段階的進化と成長痛、そして、ユニットエコノミクスの最適化
kakehashi
PRO
1
270
ユーザー課題を愛し抜く――AI時代のPdM価値
kakehashi
PRO
1
640
「AIと一緒にやる」が当たり前になるまでの奮闘記
kakehashi
PRO
3
680
Other Decks in Technology
See All in Technology
新しい風。SolidFlutterで実現するシンプルな状態管理
zozotech
PRO
0
130
Capitole du Libre 2025 - Keynote - Cloud du Coeur
ju_hnny5
0
120
Android Studio Otter の最新 Gemini 機能 / Latest Gemini features in Android Studio Otter
yanzm
0
130
スタートアップの事業成長を支えるアーキテクチャとエンジニアリング
doragt
1
5.8k
Moto: Latent Motion Token as the Bridging Language for Learning Robot Manipulation from Videos
peisuke
0
160
その意思決定、まだ続けるんですか? ~痛みを超えて未来を作る、AI時代の撤退とピボットの技術~
applism118
35
21k
AI エージェントを評価するための温故知新と Spec Driven Evaluation
icoxfog417
PRO
2
640
SRE視点で振り返るメルカリのアーキテクチャ変遷と普遍的な考え
foostan
2
450
ZOZOTOWNカート決済リプレイス ── モジュラモノリスという過渡期戦略
zozotech
PRO
0
500
現地速報!Microsoft Ignite 2025 M365 Copilotアップデートレポート
kasada
2
1.5k
国産クラウドを支える設計とチームの変遷 “技術・組織・ミッション”
kazeburo
4
6.8k
PostgreSQL で列データ”ファイル”を利用する ~Arrow/Parquet を統合したデータベースの作成~
kaigai
0
150
Featured
See All Featured
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.3k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
432
66k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.5k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.2k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
28
2.3k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Side Projects
sachag
455
43k
Transcript
©KAKEHASHI inc. 貧民的プログラミングのすすめ 柿崎 貴也 @kackytw
©KAKEHASHI inc. 私の原点 2 ©すべて当時の自分の作品です
©KAKEHASHI inc. プログラム容量10KB! メモリ128KB! 1コア! これでもゲームは 作れる! 3
©KAKEHASHI inc. 2005年 ヤマハ株式会社 ネットワーク機器、コミュニケーション機器の組込み(貧) 2015年 株式会社アカツキ ゲーム運用 (ふつう) ライブエクスペリエンス事業
(貧) 2019年 株式会社アダコテック AI SaaS (富) Windowsアプリ(貧) 2024年 株式会社カケハシ MLOps、LLMOps(ふつう) 4 略歴 富豪的 (GPU、スパコン) ふつう (PC〜スマホ) 貧民的 (組込み)
©KAKEHASHI inc. CPU ARMの採用多い、Intel系そこそこ(Atom)、RISC-Vが流行り? メモリ DRAMで1GBまでくらい。キャッシュメモリはびっくりするほど少ないです(KB〜1MBくらい) OS Linuxの採用多い。SoCベンダーが供給してくれる ストレージ NANDフラッシュ(eMMC)
8〜128GB、UFSの採用も増える I/O 業界固有のセンサー類(I2C、USB、SPI) その他 FPGAを乗せてVerilog HDLでコーディング 5 組込みシステムの近況
©KAKEHASHI inc. 6 世の中の2つの進化 世の中はまず最初の製品(=高級品)が出て、それが安く普及して というのを繰り返しながら進化していく
©KAKEHASHI inc. 世間での評判 • なんでもできてすごい! ▪ チャットだけでなく、画像も動画もプログラムもつくれてしまう ▪ 新しくて高性能なモデルが続々登場する時代へ大きく変化している • ソフト開発もできたりするとエンジニアの仕事がなくなってしまうのでは・・・? 7
最近話題の生成AI
©KAKEHASHI inc. 貧民的プログラマーの発想 • 今は高性能、高機能なAIがもてはやされているけど、そのうちに低コスト、低資源の生成 AIが出てくるかな ▪→DeepSeekの到来で動きが活発に • もう少し時間が経てば貧民的プログラマーが生成AIを実装する時代がくるかも・・・? •
(マニアックなハードや省資源のコーディングはそれなりにドメイン知識が必要なので、 生成AIが追いつくのはこの10年くらいは大丈夫なんじゃないかなー) 8 最近話題の生成AI
©KAKEHASHI inc. ブラウザアプリでの画像処理をWebAssemblyを使って高速化 https://zenn.dev/kacky/articles/49dd8e8b4cf577 9 最近の成功事例
©KAKEHASHI inc. スキルが地味過ぎてマネージャーや経営層に価値を認めてもらえないことも多々ある 活躍できる場面が訪れるまでひたすら我慢が必要 どんな分野が流行るかわからないので色んな分野にアンテナはっておく必要がある 10 貧民的プログラミングのつらいところ
©KAKEHASHI inc. 出た製品がヒットすると長く使われる(10年くらい製品が動き続けることも多々) Webプログラミングやデータサイエンスでは得られない経験なので希少価値が高い 生成AIにも負けないぞ!! 11 貧民的プログラミングのうれしいところ
©KAKEHASHI inc. 自分を信じて諦めずにやりつづけられるひと ソフトウェアだけでなくハードウェアやセンサー類を触るのも好きな人 12 貧民的プログラミングに向いている人は?
© KAKEHASHI Inc. カケハシの技術に関連する情報を 発信しています。 𝕏 @kakehashi_dev 是非フォローしてください! ありがとうございました!!