Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
linkマクロが使いたい/smart knowledge management with li...
Search
KAKEHASHI
PRO
April 21, 2024
Business
2
1.3k
linkマクロが使いたい/smart knowledge management with link macro
KAKEHASHI
PRO
April 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by KAKEHASHI
See All by KAKEHASHI
AIでめっちゃ便利になったけど、結局みんなで学ぶよねっていう話
kakehashi
PRO
0
99
システムとの会話から生まれる先手のDevOps
kakehashi
PRO
0
280
やっぱり余白が大切だった話
kakehashi
PRO
7
3.1k
貧民的プログラミングのすすめ
kakehashi
PRO
2
520
目標と時間軸 〜ベイビーステップでケイパビリティを高めよう〜
kakehashi
PRO
8
1.6k
人はなぜISUCONに夢中になるのか
kakehashi
PRO
6
2.1k
データ資産をシームレスに伝達するためのイベント駆動型アーキテクチャ
kakehashi
PRO
2
1.2k
アジャイルチームが変化し続けるための組織文化とマネジメント・アプローチ / Agile management that enables ever-changing teams
kakehashi
PRO
3
4.8k
チームが毎日小さな変化と適応を続けたら1年間でスケール可能なアジャイルチームができた話 / Building a Scalable Agile Team
kakehashi
PRO
4
580
Other Decks in Business
See All in Business
アジアクエスト会社紹介資料 / We invite you!
asiaquest
7
95k
株式会社FLINTERS 会社紹介資料
flinters
0
550
Spice Factory Co., Ltd. Culture Deck
spicefactory
0
3.5k
株式会社スカイロジック 会社説明資料
support01
0
340
モノリシックな「Chatwork」から、認証基盤をどのように切り出していったか
kubell_hr
1
110
株式会社サイバーリンクス|カルチャーデック
cyberlinks
0
130
株式会社ハイパー 会社紹介資料
hypermarketingteam
0
990
How multichannel content drives growth (and captures EEAT and Intent)
raysaddiq
0
320
社内版ビズリーチ by HRMOS / Internal BizReach by HRMOS
bizreach_inc
0
310
Sales Marker Culture Book(English)
salesmarker
PRO
2
4.5k
「自分と相手を知る」にたちカエル、毎朝のFunDoneLearn~体調不良もキムチを床にぶちまけた話も共有したらチームの絆が強まった~
yui3x9
0
830
株式会社BALLAS 会社案内
ballas_inc
0
16k
Featured
See All Featured
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
550
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
2.9k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
11k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
47
2.5k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.7k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
99
5.5k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
30
8.5k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
5
490
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
104
19k
Transcript
linkマクロが使いたい 株式会社カケハシ 小田中 育生 2024.04.22
小田中 育生(おだなか いくお) 株式会社ナビタイムジャパンでVP of Engineeringを務め、社内向 けにカスタマイズしたアジャイルガイドラインの作成・導入推進 や目標管理手法OKRの導入推進、マネジメントレイヤーの社内コ ミュニティ立ち上げなどを経験。 2023年10月にエンジニアリングマネージャーとして株式会社カケ
ハシにジョイン。アジャイルを前提とした組織において新規事業 のプロダクト開発にコミット。高速に仮説検証サイクルを回しな がら、日本の医療体験をしなやかにするべく日々奮闘している。 著書『いちばんやさしいアジャイル開発の教本』(2020年、インプレス、共著) ブログ: dora_e_m|note
前職では Jira Bitbucket Confluence 使ってました
© KAKEHASHI Inc. 特にJiraを愛用し発信してきました https://note.com/navitime_tech/n/nc24f3810e54c https://note.com/navitime_tech/n/nd45c1a220e46
前提として・・・
現職でも Jira 使ってます!!
© KAKEHASHI Inc. Jiraを活用するチームが増加中 https://kakehashi-dev.hatenablog.com/entry/2023/12/02/090000 スクラムボードの活用 ステータスの自動変更 分析への活用 など様々な理由から、 Jiraの活用が広がっています
© KAKEHASHI Inc. まだJiraに慣れていない人が多いので… タイムラインが想定したとおりの優先順位で 並んでくれない Canceledになったはずのチケットが ずっとスプリントに入り続ける
© KAKEHASHI Inc. Jiraおじさんとして活躍しています はじめましての環境で信頼関係を醸成するのに一役買ってくれた。ありがとうJira
一番愛用していたJiraは 使えているので 「ロス」というほどでは ありません
でも・・・
時々、Confluenceが 恋しくなります
© KAKEHASHI Inc. ウィジェットコネクタ便利だったなぁ https://ja.confluence.atlassian.com/doc/widget-connector-macro-171180449.html
© KAKEHASHI Inc. 表もキレイに作れたなぁ https://ja.confluence.atlassian.com/doc/tables-136463.html ※マークダウンでのドキュメント管理、基本的には好きですが表に関しては辛いです
そして
© KAKEHASHI Inc. linkマクロ使いたい…!! https://note.com/navitime_tech/n/n1054e8d3c9a9
© KAKEHASHI Inc. 更新に対して強いドキュメントにできる https://note.com/navitime_tech/n/n1054e8d3c9a9
© KAKEHASHI Inc. ドキュメントは複雑化していく
© KAKEHASHI Inc. hogeというドキュメントがある hoge hoge hoge hoge hogeを参照
© KAKEHASHI Inc. hogeをfugaに変更したとする fuga hoge hoge hoge
© KAKEHASHI Inc. 参照元に表記の変更漏れが発生 fuga hoge fuga fuga
© KAKEHASHI Inc. 「fugaのドキュメントないみたいだから作りました」 fuga hoge fuga fuga fuga’
© KAKEHASHI Inc. 本来関連するドキュメントとの関連が途切れてしまう fuga hoge fuga fuga fuga’
© KAKEHASHI Inc. linkマクロはそれを防げる https://note.com/navitime_tech/n/n1054e8d3c9a9
なので linkマクロが使いたい
© KAKEHASHI Inc. これを防ぐと、何が嬉しい? fuga hoge fuga fuga fuga’
© KAKEHASHI Inc. 正しくドキュメント間の関連を追える
© KAKEHASHI Inc. 検索で迷子にならずにすむ fuga hoge fuga fuga fuga’ ?
© KAKEHASHI Inc. 有用なので皆が使ってくれる ナレッジマネジメントツールにありがちな「誰も使わない」を便利さで防ぐことができる
Confluenceには便利な機能がたくさん。 今も使ってる人はぜひ使い倒してね!