Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Application for checking the availability of sh...
Search
Kazuhito Nakayama
July 27, 2021
Programming
0
120
Application for checking the availability of shared bathrooms
共用のお風呂場の空きを確認できるアプリをLINE Developers Conferenceというイベントで紹介しました!
Kazuhito Nakayama
July 27, 2021
Tweet
Share
More Decks by Kazuhito Nakayama
See All by Kazuhito Nakayama
GMOペパボにおける Claude Code/Claude Code Actionsの運用と活用について
kazuhitonakayama
0
34
minneはなぜGraphQLを推進しているか
kazuhitonakayama
0
110
SentryとCloudWatchを活用した、より安心なプログレッシブデリバリー
kazuhitonakayama
3
900
検索改善ことはじめ Initiating search improvement
kazuhitonakayama
1
240
コロナの感染者数をLINEに日次で通知するアプリを開発した
kazuhitonakayama
0
180
application_manual_Visibath
kazuhitonakayama
0
91
Rails超入門
kazuhitonakayama
0
120
Other Decks in Programming
See All in Programming
ふつうの技術スタックでアート作品を作ってみる
akira888
1
1.1k
型で語るカタ
irof
0
530
CDK引数設計道場100本ノック
badmintoncryer
2
360
iOS 26にアップデートすると実機でのHot Reloadができない?
umigishiaoi
0
140
AI時代のソフトウェア開発を考える(2025/07版) / Agentic Software Engineering Findy 2025-07 Edition
twada
PRO
97
34k
AIともっと楽するE2Eテスト
myohei
8
2.9k
ソフトウェア品質を数字で捉える技術。事業成長を支えるシステム品質の マネジメント
takuya542
2
14k
はじめてのWeb API体験 ー 飲食店検索アプリを作ろうー
akinko_0915
0
130
すべてのコンテキストを、 ユーザー価値に変える
applism118
4
1.4k
ニーリーにおけるプロダクトエンジニア
nealle
0
890
猫と暮らす Google Nest Cam生活🐈 / WebRTC with Google Nest Cam
yutailang0119
0
160
AI駆動のマルチエージェントによる業務フロー自動化の設計と実践
h_okkah
0
210
Featured
See All Featured
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
740
Bash Introduction
62gerente
613
210k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Transcript
シェアハウスの共用風呂 空室状況管理アプリを LINE Botで作ってみた Kazuhito Nakayama
自己紹介 - [ ] 中山 一仁 / Kazuhito Nakayama -
[ ] 新卒1年目 / 22さい - [ ] 好きなマンガ・アニメ - 左ききのエレン - 王様たちのヴァイキング - 僕のヒーローアカデミア - ブルーピリオド
目次 何を作ったか なぜ作ったのか なぜLINE Botなのか どのような仕組みか 作って何を感じたか
何を作ったか
シェアハウスの共用風呂 空室状況管理アプリ
でも動画
なぜ作ったのか
なぜ作ったのか お風呂が空いてるか確認するためにわざわざ現地(浴室)まで行くのがめんどくさい! 予め空室状況が分かっていれば、誰か入ってたら空くまで作業できるし、 空いてればすぐ入りに行ける
なぜ作ったのか 3F 2F 1F ちか 僕がここ お風呂 上り下りえぐい
なぜ作ったのか 50人くらいの人数での生活 × お風呂が男女それぞれ1つずつ = 結構な争奪戦 だから空室状況管理アプリを作って、「もう入ってるんかい〜」みたいな ことをなくしたいと思った!
目次 何を作ったか なぜ作ったのか なぜLINE Botなのか どのような仕組みか 作って何を感じたか
なぜLINE Botなのか
なぜLINE Botなのか Railsでチャチャっと作るか。。。。 けど、いちいち空室確認するのにサイト見るのしんどい、、 とはいえアプリを作ったことないしなああ んん、なんか最近LINE Botで何か作る人おったなあ やってみよか
目次 何を作ったか なぜ作ったのか なぜLINE Botなのか どのような仕組みか 作って何を感じたか
どのような仕組みか
どのような仕組みか サーバー:Lambda がわ:LINE Bot DB:DynamoDB API:Amazon API Gateway API Gateway経由でlambdaに
LINEへの入力データを送る pythonプログラム
どのような仕組みか 一枚の画像 サーバー側に’f_in’というデータが送信される サーバー側に’m_in’というデータが送信される ’f_in’というデータが送信されれば、DBのbuildingが1、genderが1のレコード のvacancyをTRUEにする。 また、user_idカラムに、タイルをクリックしたユーザーのidを挿入する という処理をLambda側で行う クリック! クリック!
builing:1がA棟、2がB棟 gender:1が女性、2が男性 vacancy:Trueが入室、2が空き
目次 何を作ったか なぜ作ったのか なぜLINE Botなのか どのような仕組みか 作って何を感じたか
作って何を感じたか ・自由度めっちゃ高い!! ・ドキュメント見れば大体わかるからありがたい、、、、 ・やっぱりインフラレベルのLINEさんの力を借りて、 比較的簡単にアプリを作れる!
最後に! ありがとうございました! 次は、現在地を送ったら近所のおすすめのお店が出るようにしたいです!