Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Application for checking the availability of sh...
Search
Kazuhito Nakayama
July 27, 2021
Programming
0
110
Application for checking the availability of shared bathrooms
共用のお風呂場の空きを確認できるアプリをLINE Developers Conferenceというイベントで紹介しました!
Kazuhito Nakayama
July 27, 2021
Tweet
Share
More Decks by Kazuhito Nakayama
See All by Kazuhito Nakayama
minneはなぜGraphQLを推進しているか
kazuhitonakayama
0
82
SentryとCloudWatchを活用した、より安心なプログレッシブデリバリー
kazuhitonakayama
3
790
検索改善ことはじめ Initiating search improvement
kazuhitonakayama
1
230
コロナの感染者数をLINEに日次で通知するアプリを開発した
kazuhitonakayama
0
170
application_manual_Visibath
kazuhitonakayama
0
80
Rails超入門
kazuhitonakayama
0
110
Other Decks in Programming
See All in Programming
Optimizing JRuby 10
headius
0
320
Do Dumb Things
mitsuhiko
0
440
Chrome Extension Techniques from Hell
moznion
1
160
タイムゾーンの奥地は思ったよりも闇深いかもしれない
suguruooki
1
670
PHPで書いたAPIをGoに書き換えてみた 〜パフォーマンス改善の可能性を探る実験レポート〜
koguuum
0
160
DataStoreをテストする
mkeeda
0
290
MCP調べてみました! / Exploring MCP
uhzz
2
2.3k
Building Scalable Mobile Projects: Fast Builds, High Reusability and Clear Ownership
cyrilmottier
2
290
Boost Your Performance and Developer Productivity with Jakarta EE 11
ivargrimstad
0
1.6k
Make Parsers Compatible Using Automata Learning
makenowjust
1
4.6k
状態と共に暮らす:ステートフルへの挑戦
ypresto
1
540
Unlock the Potential of Swift Code Generation
rockname
0
250
Featured
See All Featured
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Unsuck your backbone
ammeep
670
57k
Scaling GitHub
holman
459
140k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
119
51k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
52
2.4k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.2k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Speed Design
sergeychernyshev
29
900
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.6k
Transcript
シェアハウスの共用風呂 空室状況管理アプリを LINE Botで作ってみた Kazuhito Nakayama
自己紹介 - [ ] 中山 一仁 / Kazuhito Nakayama -
[ ] 新卒1年目 / 22さい - [ ] 好きなマンガ・アニメ - 左ききのエレン - 王様たちのヴァイキング - 僕のヒーローアカデミア - ブルーピリオド
目次 何を作ったか なぜ作ったのか なぜLINE Botなのか どのような仕組みか 作って何を感じたか
何を作ったか
シェアハウスの共用風呂 空室状況管理アプリ
でも動画
なぜ作ったのか
なぜ作ったのか お風呂が空いてるか確認するためにわざわざ現地(浴室)まで行くのがめんどくさい! 予め空室状況が分かっていれば、誰か入ってたら空くまで作業できるし、 空いてればすぐ入りに行ける
なぜ作ったのか 3F 2F 1F ちか 僕がここ お風呂 上り下りえぐい
なぜ作ったのか 50人くらいの人数での生活 × お風呂が男女それぞれ1つずつ = 結構な争奪戦 だから空室状況管理アプリを作って、「もう入ってるんかい〜」みたいな ことをなくしたいと思った!
目次 何を作ったか なぜ作ったのか なぜLINE Botなのか どのような仕組みか 作って何を感じたか
なぜLINE Botなのか
なぜLINE Botなのか Railsでチャチャっと作るか。。。。 けど、いちいち空室確認するのにサイト見るのしんどい、、 とはいえアプリを作ったことないしなああ んん、なんか最近LINE Botで何か作る人おったなあ やってみよか
目次 何を作ったか なぜ作ったのか なぜLINE Botなのか どのような仕組みか 作って何を感じたか
どのような仕組みか
どのような仕組みか サーバー:Lambda がわ:LINE Bot DB:DynamoDB API:Amazon API Gateway API Gateway経由でlambdaに
LINEへの入力データを送る pythonプログラム
どのような仕組みか 一枚の画像 サーバー側に’f_in’というデータが送信される サーバー側に’m_in’というデータが送信される ’f_in’というデータが送信されれば、DBのbuildingが1、genderが1のレコード のvacancyをTRUEにする。 また、user_idカラムに、タイルをクリックしたユーザーのidを挿入する という処理をLambda側で行う クリック! クリック!
builing:1がA棟、2がB棟 gender:1が女性、2が男性 vacancy:Trueが入室、2が空き
目次 何を作ったか なぜ作ったのか なぜLINE Botなのか どのような仕組みか 作って何を感じたか
作って何を感じたか ・自由度めっちゃ高い!! ・ドキュメント見れば大体わかるからありがたい、、、、 ・やっぱりインフラレベルのLINEさんの力を借りて、 比較的簡単にアプリを作れる!
最後に! ありがとうございました! 次は、現在地を送ったら近所のおすすめのお店が出るようにしたいです!