Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AIに必要なデータをどう送るか、ネットワークを考える
Search
kkojima
November 02, 2020
Technology
0
320
AIに必要なデータをどう送るか、ネットワークを考える
Dojo++ 「GPUなしでもここまでできるAI構築シリーズ Part 3」
https://connpass.com/event/190151/
ネットワークミニ講座
kkojima
November 02, 2020
Tweet
Share
More Decks by kkojima
See All by kkojima
Dojo ++ 「GPUなしでもここまでできるAI構築シリーズ Part 4」カスタムAIモデルの作成からモデルのデプロイまで
kkojima
0
240
最終回、オープンソースの話します
kkojima
1
230
AIデータはどうためる、テープアーカイブの復権
kkojima
0
170
x86 CPUで動くAIアプリ作成で知っていると便利な基礎知識
kkojima
0
790
Dojo ++ 「GPUなしでもここまでできるAI構築シリーズ Part 3」事前準備
kkojima
0
270
Dojo ++ 「GPUなしでもここまでできるAI構築シリーズ Part 2」インテルがチューンしたPythonとTensorFlow
kkojima
0
1.5k
Dojo ++ 「GPUなしでもここまでできるAI構築シリーズ Part 2」環境構築手順
kkojima
0
380
AVXって何だ?
kkojima
1
830
Other Decks in Technology
See All in Technology
ビズリーチが挑む メトリクスを活用した技術的負債の解消 / dev-productivity-con2025
visional_engineering_and_design
0
190
Understanding_Thread_Tuning_for_Inference_Servers_of_Deep_Models.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
150
250627 関西Ruby会議08 前夜祭 RejectKaigi「DJ on Ruby Ver.0.1」
msykd
PRO
2
370
登壇ネタの見つけ方 / How to find talk topics
pinkumohikan
5
590
OpenHands🤲にContributeしてみた
kotauchisunsun
1
500
Should Our Project Join the CNCF? (Japanese Recap)
whywaita
PRO
0
290
Amazon S3標準/ S3 Tables/S3 Express One Zoneを使ったログ分析
shigeruoda
5
590
fukabori.fm 出張版: 売上高617億円と高稼働率を陰で支えた社内ツール開発のあれこれ話 / 20250704 Yoshimasa Iwase & Tomoo Morikawa
shift_evolve
PRO
1
200
タイミーのデータモデリング事例と今後のチャレンジ
ttccddtoki
4
1.5k
Zephyr RTOSを使った開発コンペに参加した件
iotengineer22
0
150
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
160
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
67k
Featured
See All Featured
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
The Invisible Side of Design
smashingmag
300
51k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
Visualization
eitanlees
146
16k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
390
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
Transcript
GPUなしでもここまでできるAI構築シリーズ 2020.10.29 「AIに必要なデータをどう送るのか、 ネットワークを考える」
TCP/IP • 「データサイエンティスト」のなかにはIPアドレスが何である か知らない⼈もいる • コンバータ、インバータを説明できなくても交流100V電源で PC が使えるのと同じなのかも • 5G
で運ばれるデータはきっと TCP/IP がダントツで多いはず
5G 通信に期待される利⽤法 https://www.soumu.go.jp/main_content/000633132.pdf 令和元年度「第5世代移動通信システム(5G)の今と将来展」ローカル5G概要 より抜粋
5G 通信のつかいかた 物としては: ドローン、ロボット、センサー、スマートグラス 動作としては: 映像、画像等を撮って送る、つまり⼤容量データの転送 例外扱いが必要なのはゲーム: eスポーツは遅延少なく応答する必要がある
Deep Learning などの AI 技術 • SI に AI を⽤いることが特別ではなくなってきた
• 特別な学術教育を受けなくても AI 技術を応⽤できるツールが 増えた(むしろツールの使い⽅が重要になった) • ハードウェア製品の多様性が増した
ネットワーク ゲートウェイ サーバ AI(学習) データ保存 データ 解析・保存 Camera など 5G,
LTE または 有線接続サービス 現地機器 AI(推論) データ保存 ハードウェアの配置
どれくらいのデータ転送が必要なのか スマホ⾼画質: 800万画素 30フレーム/秒 製造ラインでの要求: 500万画素 30フレーム/秒 24時間稼働だと⽉に 15-30 TB
程度か 5G通信の規格は 10 Gbps 以上
レイテンシが⼤きくなる理由 • 電波、通信の規格そのもの • 中継⽅法、中継回数 • サーバ内の I/O すべてにTCP/IPの性質がかかわってくる
なんで5G通信が必要? TCP/IP の限界 平均: 9.9 G bit/秒 3.0 PB/⽉ 平均:
16 M bit/秒 0.0046 PB/⽉ 平均: 1.5 G bit/秒 0.5 PB/⽉ 10Gbps 0 2ඵ レイテンシ 170ms レイテンシ170ms + パケットロス0.5% 10Gbps 2ඵ 10Gbps 2ඵ 0 0 構内接続に類似 遠距離接続に類似 インターネットに類似 レイテンシが⼤きい環境ではデータが思ったように送られない しかもパケットロスがあると壊滅的になる レイテンシ 1ms以下 10 Gbps で測ってみた!
おしまい 次回は 11⽉12⽇ 14:00から