Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AIに必要なデータをどう送るか、ネットワークを考える
Search
kkojima
November 02, 2020
Technology
0
330
AIに必要なデータをどう送るか、ネットワークを考える
Dojo++ 「GPUなしでもここまでできるAI構築シリーズ Part 3」
https://connpass.com/event/190151/
ネットワークミニ講座
kkojima
November 02, 2020
Tweet
Share
More Decks by kkojima
See All by kkojima
Dojo ++ 「GPUなしでもここまでできるAI構築シリーズ Part 4」カスタムAIモデルの作成からモデルのデプロイまで
kkojima
0
250
最終回、オープンソースの話します
kkojima
1
230
AIデータはどうためる、テープアーカイブの復権
kkojima
0
180
x86 CPUで動くAIアプリ作成で知っていると便利な基礎知識
kkojima
0
820
Dojo ++ 「GPUなしでもここまでできるAI構築シリーズ Part 3」事前準備
kkojima
0
280
Dojo ++ 「GPUなしでもここまでできるAI構築シリーズ Part 2」インテルがチューンしたPythonとTensorFlow
kkojima
0
1.5k
Dojo ++ 「GPUなしでもここまでできるAI構築シリーズ Part 2」環境構築手順
kkojima
0
390
AVXって何だ?
kkojima
1
860
Other Decks in Technology
See All in Technology
Firestore → Spanner 移行 を成功させた段階的移行プロセス
athug
1
460
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1k
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
200
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
4
560
Snowflakeの生成AI機能を活用したデータ分析アプリの作成 〜Cortex AnalystとCortex Searchの活用とStreamlitアプリでの利用〜
nayuts
1
480
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
460
MCPで変わる Amebaデザインシステム「Spindle」の開発
spindle
PRO
3
3.2k
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
1
380
2025年夏 コーディングエージェントを統べる者
nwiizo
0
140
未経験者・初心者に贈る!40分でわかるAndroidアプリ開発の今と大事なポイント
operando
5
410
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
1
240
サンドボックス技術でAI利活用を促進する
koh_naga
0
200
Featured
See All Featured
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.5k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
920
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
Done Done
chrislema
185
16k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Transcript
GPUなしでもここまでできるAI構築シリーズ 2020.10.29 「AIに必要なデータをどう送るのか、 ネットワークを考える」
TCP/IP • 「データサイエンティスト」のなかにはIPアドレスが何である か知らない⼈もいる • コンバータ、インバータを説明できなくても交流100V電源で PC が使えるのと同じなのかも • 5G
で運ばれるデータはきっと TCP/IP がダントツで多いはず
5G 通信に期待される利⽤法 https://www.soumu.go.jp/main_content/000633132.pdf 令和元年度「第5世代移動通信システム(5G)の今と将来展」ローカル5G概要 より抜粋
5G 通信のつかいかた 物としては: ドローン、ロボット、センサー、スマートグラス 動作としては: 映像、画像等を撮って送る、つまり⼤容量データの転送 例外扱いが必要なのはゲーム: eスポーツは遅延少なく応答する必要がある
Deep Learning などの AI 技術 • SI に AI を⽤いることが特別ではなくなってきた
• 特別な学術教育を受けなくても AI 技術を応⽤できるツールが 増えた(むしろツールの使い⽅が重要になった) • ハードウェア製品の多様性が増した
ネットワーク ゲートウェイ サーバ AI(学習) データ保存 データ 解析・保存 Camera など 5G,
LTE または 有線接続サービス 現地機器 AI(推論) データ保存 ハードウェアの配置
どれくらいのデータ転送が必要なのか スマホ⾼画質: 800万画素 30フレーム/秒 製造ラインでの要求: 500万画素 30フレーム/秒 24時間稼働だと⽉に 15-30 TB
程度か 5G通信の規格は 10 Gbps 以上
レイテンシが⼤きくなる理由 • 電波、通信の規格そのもの • 中継⽅法、中継回数 • サーバ内の I/O すべてにTCP/IPの性質がかかわってくる
なんで5G通信が必要? TCP/IP の限界 平均: 9.9 G bit/秒 3.0 PB/⽉ 平均:
16 M bit/秒 0.0046 PB/⽉ 平均: 1.5 G bit/秒 0.5 PB/⽉ 10Gbps 0 2ඵ レイテンシ 170ms レイテンシ170ms + パケットロス0.5% 10Gbps 2ඵ 10Gbps 2ඵ 0 0 構内接続に類似 遠距離接続に類似 インターネットに類似 レイテンシが⼤きい環境ではデータが思ったように送られない しかもパケットロスがあると壊滅的になる レイテンシ 1ms以下 10 Gbps で測ってみた!
おしまい 次回は 11⽉12⽇ 14:00から