Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Backlogに登録するタスクの大きさについて
Search
Kozo Taira
February 26, 2025
Business
0
290
Backlogに登録するタスクの大きさについて
https://jbug.connpass.com/event/343090/
Kozo Taira
February 26, 2025
Tweet
Share
More Decks by Kozo Taira
See All by Kozo Taira
今日から始めるチームワーク
kozotaira
0
170
PM視点で見る、デザイン組織と共走の変遷
kozotaira
0
130
プロジェクトをデザインする
kozotaira
0
35
クライアントワークにおける UXリサーチの実践
kozotaira
1
810
ノンデザイナーがUI/UXディレクションをする際に心がけていること
kozotaira
0
37
Other Decks in Business
See All in Business
Laiblitz/corporateprofile
laiblitz
0
25k
株式会社EventHub 会社紹介資料
eventhub
1
40k
株式会社STYZ会社概要資料
culumu
0
290
Sake World事業資料(JP)
leafpublications
0
120
株式会社トリビュー|エンジニア向け会社説明資料
tribeau
0
6.6k
【Entrance Book】新卒営業職向け
givery_recruit
0
200
TOKIUM 会社紹介資料
tokium
1
180k
Leveraging Guest Podcasting to Boost SEO & Build Your Brand
brandonleibowitz
1
190
Algomatic Works Company Deck
algomatic
PRO
1
180
会社紹介資料
gatechnologies
2
110k
2025年 コミュニティ×ビジネスのリアル_Mitz
comucal
PRO
0
130
東山自動車学校 採用ピッチ
higashiyamads
0
610
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
115
20k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Visualization
eitanlees
149
16k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Transcript
Backlogに登録する タスクの大きさについて 2025.2.26 JBUG東京#25 平 光蔵 / i3DESIGN Co., Ltd.
©i3DESIGN Co.,Ltd. はじめに 2 自己紹介 株式会社アイスリーデザイン PM/ディレクター 平 光蔵 印刷会社、Web制作会社を経て、株式会社アイスリーデザイン 入社。
現在は、Webアプリ・モバイルアプリのUI/UXディレクションおよび プロジェクトマネジメント業務と組織のマネジメントを担当。 ※発表内容はあくまで個人の見解であり、会社としての公式見解ではありません。
Backlogに登録する タスクの大きさについて
Backlogタスク登録の基本
©i3DESIGN Co.,Ltd. Backlog「あるある」の悪い例 5 <悪い例> ・タイトルと内容があってない ・別の課題が含まれている <悪い例> ・コメントに複数の依頼が 含まれている
©i3DESIGN Co.,Ltd. 公式ヘルプにも書かれている 6 登録の基本は「1タスク1起票」ばい Backlogヘルプセンター(課題登録のコツ)
そんなわけで、社内では 「1タスク1起票」ルールを適用した結果
実際にプロジェクトで悩んだこと
©i3DESIGN Co.,Ltd. 9 新しいWebページの公開前チェックの際 実際にプロジェクトで悩んだこと
たしかに間違いではない だが起票に時間もかかっており 作業する方も大変そうであった
©i3DESIGN Co.,Ltd. 改めてサル先生のプロジェクト入門をみてみた 11 • 最大の目安(1日)はあるが、最小はない • どこまで小さくするかはおそらく正解はない 「1つ」の定義は非常に難しい
©i3DESIGN Co.,Ltd. 検討のポイントはいくつかありそう 12 • いわゆる「1行タスク」はチェックボックス管理にする • 担当者が1人の場合は同じタスクとして管理にする • PJTメンバーが管理しやすい単位にする(例:ページ単位など)
結局、この時はチームで話し合い、 レイアウト、文言(コンテンツ)、機能(会員登録など) くらいの単位で分けて起票をし直しました。
©i3DESIGN Co.,Ltd. タスクの大きさを考える上では 13 「具体と抽象」の行き来が肝心であり、必要 細谷 功(著)|東洋経済新報社 抽象 具体
まとめ
©i3DESIGN Co.,Ltd. まとめ 15 まとめ 1. タスクの大きさに正解はない 2. 特に最小の目安は、チームで最適解を見つけよう (プロジェクト開始時にすり合わせよう)
ご清聴ありがとうございました!