Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Backlogに登録するタスクの大きさについて
Search
Kozo Taira
February 26, 2025
Business
0
180
Backlogに登録するタスクの大きさについて
https://jbug.connpass.com/event/343090/
Kozo Taira
February 26, 2025
Tweet
Share
More Decks by Kozo Taira
See All by Kozo Taira
プロジェクトをデザインする
kozotaira
0
16
クライアントワークにおける UXリサーチの実践
kozotaira
0
590
ノンデザイナーがUI/UXディレクションをする際に心がけていること
kozotaira
0
9
Other Decks in Business
See All in Business
株式会社CINC 会社案内/Company introduction
cinchr
6
55k
データサイエンティスト紹介資料‗エムスリー株式会社
m3
0
220
採用ピッチ資料
beglobal_document
1
1k
株式会社EventHub 会社紹介資料
eventhub
1
35k
Company Deck
chipee
0
190
新しいAI体験を生み出すための v0プロトタイプ駆動型開発
inagakikay
0
950
アソビュー株式会社 / Company Deck
asoviewinc
0
37k
株式会社サイバーリンクス|カルチャーデック
cyberlinks
0
130
LINEヤフー会社説明資料
lycorp_recruit_jp
0
750
家族アルバム みてね 事業紹介 / Our Business
familyalbum
4
34k
AI×データ活用実践ノウハウ。埋もれたデータを“使える資産”に変えるには?
ncdc
0
110
ampule_採用デック2025.pdf
ampule25
0
290
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
41
2.5k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
29
5.6k
Building an army of robots
kneath
304
45k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
34
2.2k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.2k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Unsuck your backbone
ammeep
670
57k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Transcript
Backlogに登録する タスクの大きさについて 2025.2.26 JBUG東京#25 平 光蔵 / i3DESIGN Co., Ltd.
©i3DESIGN Co.,Ltd. はじめに 2 自己紹介 株式会社アイスリーデザイン PM/ディレクター 平 光蔵 印刷会社、Web制作会社を経て、株式会社アイスリーデザイン 入社。
現在は、Webアプリ・モバイルアプリのUI/UXディレクションおよび プロジェクトマネジメント業務と組織のマネジメントを担当。 ※発表内容はあくまで個人の見解であり、会社としての公式見解ではありません。
Backlogに登録する タスクの大きさについて
Backlogタスク登録の基本
©i3DESIGN Co.,Ltd. Backlog「あるある」の悪い例 5 <悪い例> ・タイトルと内容があってない ・別の課題が含まれている <悪い例> ・コメントに複数の依頼が 含まれている
©i3DESIGN Co.,Ltd. 公式ヘルプにも書かれている 6 登録の基本は「1タスク1起票」ばい Backlogヘルプセンター(課題登録のコツ)
そんなわけで、社内では 「1タスク1起票」ルールを適用した結果
実際にプロジェクトで悩んだこと
©i3DESIGN Co.,Ltd. 9 新しいWebページの公開前チェックの際 実際にプロジェクトで悩んだこと
たしかに間違いではない だが起票に時間もかかっており 作業する方も大変そうであった
©i3DESIGN Co.,Ltd. 改めてサル先生のプロジェクト入門をみてみた 11 • 最大の目安(1日)はあるが、最小はない • どこまで小さくするかはおそらく正解はない 「1つ」の定義は非常に難しい
©i3DESIGN Co.,Ltd. 検討のポイントはいくつかありそう 12 • いわゆる「1行タスク」はチェックボックス管理にする • 担当者が1人の場合は同じタスクとして管理にする • PJTメンバーが管理しやすい単位にする(例:ページ単位など)
結局、この時はチームで話し合い、 レイアウト、文言(コンテンツ)、機能(会員登録など) くらいの単位で分けて起票をし直しました。
©i3DESIGN Co.,Ltd. タスクの大きさを考える上では 13 「具体と抽象」の行き来が肝心であり、必要 細谷 功(著)|東洋経済新報社 抽象 具体
まとめ
©i3DESIGN Co.,Ltd. まとめ 15 まとめ 1. タスクの大きさに正解はない 2. 特に最小の目安は、チームで最適解を見つけよう (プロジェクト開始時にすり合わせよう)
ご清聴ありがとうございました!