Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
SUZURI DX 2023
Search
Yuta Kurotaki
December 05, 2023
Technology
0
170
SUZURI DX 2023
SUZURIのDX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組み
https://developers.gmo.jp/developersday/?session=40093&access=x
Yuta Kurotaki
December 05, 2023
Tweet
Share
More Decks by Yuta Kurotaki
See All by Yuta Kurotaki
CTO Night & Day 2024 Product Feedback Lunch
kurotaky
1
120
ゼロからわかるリザバーコンピューティング
kurotaky
1
1.3k
How GitHub Copilot Transforms Development Productivity
kurotaky
18
13k
The story of repairing my junk keyboard with The kinT keyboard controller
kurotaky
0
1.6k
DevRel_Japan CONFERENCE 2023
kurotaky
1
1.8k
ctoa-wakate-01-company-introduction
kurotaky
0
270
Ethereum for Ruby
kurotaky
2
1.9k
NFTコンテンツでオリジナルグッズ作成を支える技術
kurotaky
1
150
SIG-BTI-2022-kickoff
kurotaky
0
260
Other Decks in Technology
See All in Technology
白金鉱業Meetup_Vol.18_生成AIはデータサイエンティストを代替するのか?
brainpadpr
3
160
Linuxのパッケージ管理とアップデート基礎知識
go_nishimoto
0
490
技術者はかっこいいものだ!!~キルラキルから学んだエンジニアの生き方~
masakiokuda
2
280
React ABC Questions
hirotomoyamada
0
550
30代からでも遅くない! 内製開発の世界に飛び込み、最前線で戦うLLMアプリ開発エンジニアになろう
minorun365
PRO
15
4.5k
クォータ監視、AWS Organizations環境でも楽勝です✌️
iwamot
PRO
1
340
SnowflakeとDatabricks両方でRAGを構築してみた
kameitomohiro
1
470
4/17/25 - CIJUG - Java Meets AI: Build LLM-Powered Apps with LangChain4j (part 2)
edeandrea
PRO
0
130
2025-04-24 "Manga AI Understanding & Localization" Furukawa Arata (CyberAgent, Inc)
ornew
2
280
Microsoft の SSE の現在地
skmkzyk
0
170
「経験の点」の位置を意識したキャリア形成 / Career development with an awareness of the “point of experience” position
pauli
4
110
JPOUG Tech Talk #12 UNDO Tablespace Reintroduction
nori_shinoda
2
160
Featured
See All Featured
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
104
19k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Designing for Performance
lara
608
69k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.5k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
670
Music & Morning Musume
bryan
47
6.5k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
Transcript
SUZURIのDXへの取り組み
⿊瀧悠太 オ リ ジ ナ ル グ ッ ズ 作
成 ・ 販 売 サ ー ビ ス 「SUZURI」のシニアエンジニアリングリード、 2012年4⽉GMOペパボ株式会社⼊社。 ウェアラブルデバイスやブロックチェーン技 術に関する研究開発を⾏う。趣味は⾳楽鑑賞、 ドラム演奏。 SNSアカウント: @kurotaky GMOペパボ株式会社 SUZURI事業部 シニアエンジニアリングリード GMOインターネットグループ デベロッパーエキスパート
オリジナルグッズ 作成・販売サービス 「SUZURI」
None
None
None
• オリジナルグッズ: 1990万点以上 • オリジナルグッズを販売しているクリエイター: 70万⼈ • 会員数: 150万⼈ どのくらいの⼈がSUZURIを使っているのか
DX
DX(デジタルトランスフォーメーション) https://cto-a.org/about
DX Criteria DX Criteria (v202104)/企業のデジタル化とソフトウェア活⽤のためのガイドライン https://dxcriteria.cto-a.org/ 1. チーム 2. システム
3. データ駆動 4. デザイン思考 5. コーポレート テーマが「チーム」の場合のカテゴリとチェックリスト項⽬
None
DX Criteria アセスメントシート
過去の実施結果 DX Criteriaの実践とその活⽤について - Pepabo Tech Portal https://tech.pepabo.com/2020/02/19/dx-criteria/ テーマが「データ」の 点数が低い
クライテリアの例 • 顧客の⾏動履歴データを分析可能な形で保存しており、その割合が顧客 全体の7割を超えているか。 • データ集計・可視化等のためのBIツールを導⼊しており、エンジニア以 外でも使うことができているか。 • マーケティングのオペレーションの業務の割合と企画・戦略の業務割合 を棚卸しして、⾃動化・最適化のためのリソースを割いているか。
データ駆動
Bigfoot
• 事業運営で⽣じたデータを収集・ 分析・活⽤するための機能をもっ たGMOペパボ社内で運⽤している プラットフォーム • データに基づく⾃動的な意思決定 の⽀援が実現可能 Bigfoot https://developers.gmo.jp/28532/
Bigfootの構成 Vertex AI Matching Engine と CLIP を使って EC サービスの類似画像検索機能を作る
https://speakerdeck.com/zaimy/development-of-similar-image-search-function-for-ec-services-using-vertex-ai-matching-engine-and-clip?slide=6 SUZURIの注⽂情報,⾏動ログなどを収集 データ分析
Bigfootを活⽤してデジタル化を⽬指す 顧客接点のデジタル化 プロセスのデジタル化 サービス全体のデジタル化 必要なデータをあつめる • WebアプリケーションのDB • GA4 (Google
Analytics 4) のイベント • お問い合わせのデータ ⼈間とAIの意思決定を⽀援する • レコメンドエンジンによるAIの意思決定 • BIツールでのダッシュボード作成 • バンディットによるA/Bテスト
SUZURIにおける Bigfoot活⽤
データを集める ユーザー SUZURI Bigfoot AI ⼈間 モバイル アプリ Webブラウザ 広告
リアル イベント BigQuery Looker Studio レコメンド エンジン SUZURIを閲覧 顧客との接点から⾏動ログを集める
データを活⽤する ユーザー SUZURI Bigfoot AI ⼈間 モバイル アプリ Webブラウザ 広告
リアル イベント BigQuery Looker Studio レコメンド エンジン 必要なデータセットを作成、施策の評価やレコメンドに使⽤する 広告配信の コントロール 新しい提案 欲しいものに 出会える レコメンド イベントの企画
👏👏👏 今年の新卒⼊社メンバーもOJT中に データ活⽤を推進しました︕ https://tech.pepabo.com/2023/09/08/data-infrastructure-team-ojt/
• Looker Studioを使って可視化 • バンディットによるA/Bテストの実施 • レコメンドエンジンの構築 • 広告経由の流⼊元把握 •
類似画像検索 • Four Keys の活⽤ 少しずつデータ活⽤できるようになってきた
2022年のデータエンジニアリング研修より Looker Studioを使って可視化 GMOペパボエンジニア研修2022 データエンジニアリング研修 Day1 https://github.com/pepabo/training/blob/master/data-and-machine-learning/2022/data_engineering/day1_data_enginnering_overview.pdf データ活⽤に向けたメンバーの リテラシー向上
SUZURIのTシャツで利⽤可能 類似画像検索 Vertex AI Matching Engine と CLIP を使って EC
サービスの類似画像検索機能を作る https://speakerdeck.com/zaimy/development-of-similar-image-search-function-for-ec-services-using-vertex-ai-matching-engine-and-clip Vertex AI Matching Engine と CLIP を使って 2 週間で EC サービスの類似画像推薦機能を作る https://tech.pepabo.com/2023/06/13/suzuri-similar-image-recommendation/
可視化からアクションへ Four Keys エンジニアの活動情報からFour Keysを集計、可視化した話 https://tech.pepabo.com/2022/01/06/four-keys-dashboard/ • Four Keysを定期的に確認し、 改善のアクションを考える
• プルリクエストのマージまでに 時間がかかったものや早かった ものを可視化
Bigfootとのコラボレーション を⽣み出すために
データ基盤と事業部が圧倒的当事者意識を持ってデータ活⽤に取り組んだ • 「データ基盤チームの便利サービスが事業部で活⽤されない︕」 • 「急に⾏動ログが転送されなくなったがアプリケーション側で対応されない︕」 上記のような問題を減らして、データ活⽤を推進するため、 Team Topologies 等を参考に、体制を考えて運⽤した。 ⾃ら率先して発⾔やコードの修正、
データ基盤の運⽤への積極的な参加を⼼がけた。 コラボレーションを増やす
データ活⽤を推進する体制 Stream-aligned team Platform team Reliability Engineering Team Data team
Platform team Customer Success A team B team C team X-as-a-service Collaboration Facilitating Bigfootなどの社内基盤を開発・運⽤しているチームとコラボレーションの機会を増やした Enabling team
これからのチャレンジ
DX Criteria の「データ駆動」に書かれている項⽬を実施していきます︕ • レコメンドエンジンのさらなる活⽤ • マーケティングのオートメーション • Four Keysに関するアクションの実⾏
など これからのチャレンジ さらに多くのメンバーがBigfootのデータを活⽤できるようにし、 AI活⽤や⾃動化を通して、新しい価値を⽣み出す時間を増やしていく︕
2つのDXで、 もっとおもしろくできる