Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
書評: 単体テストの考え方/使い方
Search
mikan
August 26, 2023
Technology
0
340
書評: 単体テストの考え方/使い方
HACK.BAR 8/26の発表資料です
https://hackbar.connpass.com/event/290968/
mikan
August 26, 2023
Tweet
Share
More Decks by mikan
See All by mikan
Navigation3でViewModelにデータを渡す方法
mikanichinose
0
390
「脳に収まるコードの書き方」を読んで学んだこと
mikanichinose
1
130
RepositoryのSSoT化
mikanichinose
0
57
Kotlin Multiplatform 始めました
mikanichinose
1
130
Web APIをなぜつくるのか
mikanichinose
0
2.9k
イベントをどう管理するか
mikanichinose
3
370
ライブラリでしかお目にかかれない珍しい実装
mikanichinose
2
460
Strong Skipping Mode によってrecompositionはどう変わったのか
mikanichinose
0
330
Modeling UiEvent
mikanichinose
0
90
Other Decks in Technology
See All in Technology
Wasmの気になる最新情報
askua
0
180
Introduction to Sansan, inc / Sansan Global Development Center, Inc.
sansan33
PRO
0
2.8k
現場の壁を乗り越えて、 「計装注入」が拓く オブザーバビリティ / Beyond the Field Barriers: Instrumentation Injection and the Future of Observability
aoto
PRO
1
100
今この時代に技術とどう向き合うべきか
gree_tech
PRO
2
2.2k
HonoとJSXを使って管理画面をサクッと型安全に作ろう
diggymo
0
170
ヘンリー会社紹介資料(エンジニア向け) / company deck for engineer
henryofficial
0
340
Azureコストと向き合った、4年半のリアル / Four and a half years of dealing with Azure costs
aeonpeople
1
270
OpenTelemetry が拡げる Gemini CLI の可観測性
phaya72
2
2.1k
From Natural Language to K8s Operations: The MCP Architecture and Practice of kubectl-ai
appleboy
0
170
Dify on AWS 環境構築手順
yosse95ai
0
120
Data Hubグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
2.2k
初めてのDatabricks Apps開発
taka_aki
1
270
Featured
See All Featured
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Transcript
書評 : 単体テストの考え方 / 使い方 HACK.BAR 福岡 08/26 mikan( 一瀬喜弘)
自己紹介 object Mikan { val name = " 一瀬喜弘" val
company = "karabiner.tech" val hobby = listOf( " 漫画", " アニメ", " ゲーム", " 折り紙", "OSS 開発・コントリビュート", ) }
今日は この本の 紹介をします
まず始めに
エンジニア 全員 読んだほうがいい
None
t_wada さんもニッコリ 「この本を読めば私が言いそうなことが結構 載っている」 「失職の危機その1 」
この本を読むと以下のような疑問を解決してくれます " 単体" テストってどういう粒度なんだ? テストメソッドの命名ってなにが正しいんだ? " 良い" 単体テストを書くためには何を意識すればいいのか? モックとかスタブの使って良いとき/ 悪いときっていつだ?
前提認識 プロダクションコードもテストコードも全て 負債 書けば書くほど保守性は下がる = 次の開発はより時間がかかる確立が高くなる
テストの必要性
テストの必要性 開発を持続可能にする
持続可能とは?
持続不可能な状態 = 次の開発に 掛かるコストが無限大
None
無限大に発散しないようにする 戦略が 自動 テスト ` `
単体テストとは ?
単体と呼ばれる少量のコードを検証する 実行時間が短い 隔離された状態で実行可能
" 隔離された状態 " ?
" 単体 " ?
古典学派 vs ロンドン学派
古典学派
隔離 = 他のテストケースが影響 を与えないように隔離する 順番を変えても結果が同じ 依存はテストケース実行前に毎回作る
単体 = 振る舞い あるインプットを与えたときに期待したアウ トプットが出てくることを検証する 戻り値 or 状態 を検証
ロンドン学派
隔離 = テスト対象をそれ以外の 依存から隔離する 依存はすべてモックにする
単体 = クラス アウトプットが期待通りか 協力者オブジェクトのメソッドを決った回数 実行したか
この本は古典学派の立場を取っています → 理由は読んだら書いてあります
良いテストコードは 4 つの性質を持っている リファクタリング耐性 リグレッションに対する保護 迅速なフィードバック 保守性 → どのようなバランスで持つべきなのかが解説してある
最後に
全員読みましょう