Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
書評: 単体テストの考え方/使い方
Search
mikan
August 26, 2023
Technology
0
300
書評: 単体テストの考え方/使い方
HACK.BAR 8/26の発表資料です
https://hackbar.connpass.com/event/290968/
mikan
August 26, 2023
Tweet
Share
More Decks by mikan
See All by mikan
「脳に収まるコードの書き方」を読んで学んだこと
mikanichinose
1
92
RepositoryのSSoT化
mikanichinose
0
32
Kotlin Multiplatform 始めました
mikanichinose
1
120
Web APIをなぜつくるのか
mikanichinose
0
2k
イベントをどう管理するか
mikanichinose
3
320
ライブラリでしかお目にかかれない珍しい実装
mikanichinose
2
420
Strong Skipping Mode によってrecompositionはどう変わったのか
mikanichinose
0
270
Modeling UiEvent
mikanichinose
0
63
UIの構成要素に関する考察
mikanichinose
0
62
Other Decks in Technology
See All in Technology
LT Slide 2025-04-22
takesection
0
110
10ヶ月かけてstyled-components v4からv5にアップデートした話
uhyo
5
450
Как мы автоматизировали интеграционное тестирование с Gonkey и не пожалели. Паша Егорычев, Кирилл Поляков
lamodatech
0
1.7k
AI 코딩 에이전트 더 똑똑하게 쓰기
nacyot
0
460
AIと共に乗り越える、 入社後2ヶ月の苦労と学習の軌跡
sai_kaneko
0
190
日経電子版 for Android の技術的課題と取り組み(令和最新版)/android-20250423
nikkei_engineer_recruiting
1
610
AI-in-the-Enterprise|OpenAIが公開した「AI導入7つの教訓」——ChatGPTで変わる企業の未来とは?
customercloud
PRO
0
120
Новые мапы в Go. Вова Марунин, Clatch, МТС
lamodatech
0
1.7k
Notion x ポストモーテムで広げる組織の学び / Notion x Postmortem
isaoshimizu
1
150
白金鉱業Meetup_Vol.18_AIエージェント時代のUI/UX設計
brainpadpr
1
270
製造業向けIoTソリューション提案資料.pdf
haruki_uiru
0
140
CodeRabbitと過ごした1ヶ月 ─ AIコードレビュー導入で実感したチーム開発の進化
mitohato14
1
230
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
53
11k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.2k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
230
18k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
233
140k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
5.5k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.4k
Navigating Team Friction
lara
185
15k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.6k
Transcript
書評 : 単体テストの考え方 / 使い方 HACK.BAR 福岡 08/26 mikan( 一瀬喜弘)
自己紹介 object Mikan { val name = " 一瀬喜弘" val
company = "karabiner.tech" val hobby = listOf( " 漫画", " アニメ", " ゲーム", " 折り紙", "OSS 開発・コントリビュート", ) }
今日は この本の 紹介をします
まず始めに
エンジニア 全員 読んだほうがいい
None
t_wada さんもニッコリ 「この本を読めば私が言いそうなことが結構 載っている」 「失職の危機その1 」
この本を読むと以下のような疑問を解決してくれます " 単体" テストってどういう粒度なんだ? テストメソッドの命名ってなにが正しいんだ? " 良い" 単体テストを書くためには何を意識すればいいのか? モックとかスタブの使って良いとき/ 悪いときっていつだ?
前提認識 プロダクションコードもテストコードも全て 負債 書けば書くほど保守性は下がる = 次の開発はより時間がかかる確立が高くなる
テストの必要性
テストの必要性 開発を持続可能にする
持続可能とは?
持続不可能な状態 = 次の開発に 掛かるコストが無限大
None
無限大に発散しないようにする 戦略が 自動 テスト ` `
単体テストとは ?
単体と呼ばれる少量のコードを検証する 実行時間が短い 隔離された状態で実行可能
" 隔離された状態 " ?
" 単体 " ?
古典学派 vs ロンドン学派
古典学派
隔離 = 他のテストケースが影響 を与えないように隔離する 順番を変えても結果が同じ 依存はテストケース実行前に毎回作る
単体 = 振る舞い あるインプットを与えたときに期待したアウ トプットが出てくることを検証する 戻り値 or 状態 を検証
ロンドン学派
隔離 = テスト対象をそれ以外の 依存から隔離する 依存はすべてモックにする
単体 = クラス アウトプットが期待通りか 協力者オブジェクトのメソッドを決った回数 実行したか
この本は古典学派の立場を取っています → 理由は読んだら書いてあります
良いテストコードは 4 つの性質を持っている リファクタリング耐性 リグレッションに対する保護 迅速なフィードバック 保守性 → どのようなバランスで持つべきなのかが解説してある
最後に
全員読みましょう