日本では気候変動への対応として、2050年までの脱炭素社会の実現を掲げている。 再生可能エネルギー導入等の供給側の取り組みだけでなく、産業・業務・運輸・家庭の各部門における需要側の取り組みも必要である。 利害関係の異なる取り組みを並行して進めるためには、行政・企業・市民が立場を越えて合意・参画することも重要となる。 産業部門, 34.3% 運輸部門, 19.2% 業務その他部門, 16.7% 家庭部門, 14.9% エネルギー転換部門, 8.1% その他, 6.8% 2023年度 部⾨別CO2排出量 (電気・熱配分後) 9億8771万トン 企業 行政 市民 国 自治体 製造 サービス 地域 世代 ⽴場を越えた 合意・参画 が重要