Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
クラウドを活用して家電をハックしてみた
Search
KMiura
July 13, 2024
Technology
0
160
クラウドを活用して家電をハックしてみた
2024/07/13 Cloud in the Camp 2024 札幌 Horippa
https://connpass.com/event/315715/
KMiura
July 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
1.1k
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
61
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
140
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
320
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
190
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
200
あのボタンでつながるSORACOM
miura55
0
120
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
360
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
800
Other Decks in Technology
See All in Technology
今だから言えるセキュリティLT_Wordpress5.7.2未満を一斉アップデートせよ
cuebic9bic
2
200
(HackFes)米国国防総省のDevSecOpsライフサイクルをAWSのセキュリティサービスとOSSで実現
syoshie
5
640
「現場で活躍するAIエージェント」を実現するチームと開発プロセス
tkikuchi1002
6
950
Microsoft Defender XDRで疲弊しないためのインシデント対応
sophiakunii
3
390
SRE with AI:実践から学ぶ、運用課題解決と未来への展望
yoshiiryo1
1
680
Introduction to Sansan, inc / Sansan Global Development Center, Inc.
sansan33
PRO
0
2.7k
AI時代にも変わらぬ価値を発揮したい: インフラ・クラウドを切り口にユーザー価値と非機能要件に向き合ってエンジニアとしての地力を培う
netmarkjp
0
210
Frontier Airlines Customer®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
frontierairlineswithflyagent
0
110
【基調講演】Crossroad~IoT×AIが交差する未来~【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
140
室長の逆襲 :データ活用の陣地を増やすためのヒント
masatoshi0205
0
180
そもそも AWS FIS について。なぜ今 FIS のハンズオンなのか?などなど
kazzpapa3
2
110
Shadow DOMとセキュリティ - 光と影の境界を探る / Shibuya.XSS techtalk #13
masatokinugawa
0
240
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Side Projects
sachag
455
43k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Designing for Performance
lara
610
69k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Transcript
クラウドを活用して家電をハックして みた KMiura(@k_miura_io)
自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • Acallのバックエンドエンジニア • JAWS UG名古屋, Cloudflare
Meetup 名古屋 運営 • 北海道で好きなところ:小樽、支笏湖、 余市蒸留所 @k_miura_io koki.miura05
時は2024年3月
会社辞めました
入社直前に人生初の北海道へ
そして入社
4年ぶりのフルリモート ※画像はイメージです
こいつの出番!
在宅勤務あるある? • 作業に集中してコーヒーの存在を忘れる • せっかく淹れたコーヒーが渋くなる • 良い豆ほど損した気分 ↑2500円のコーヒーメーカーと 4000円のコーヒー豆のツーショット
今回はこれをIoTで解決する話
システム構成
デバイスの通信 • デバイスの通信はすべてSORACOMを駆使したセルラー通信を使用 • 在宅勤務に支障をきたさないようになるべくWifiで接続するデバイスの数は減らしたい • SORACOM Beamを使うことでSORACOMのプラットフォームにデータ転送して暗号 化を行いAWSにPublish •
デバイスの通信量が減る&デバイスにAWSの認証情報を持たなくて済む • 用途:コーヒーメーカーにつけたセンサーデータの送信、信号灯の操作 https://soracom.jp/services/beam/
デバイスの通信その2 • SORACOM Funkを使ってサー バーレスなAPIを実装 • AWS、Azure、GCPのFaaSの実 行権限を与えるだけでエンドポ イントを叩くだけで実現できる •
もちろんSORACOMのSIM・バー チャルSIMのアクセスだけ受け 付けるのでAPI Gatewayに認証 つける必要なし • 用途:QRコードスキャナを使っ たチェックイン https://soracom.jp/services/funk/
センサーデータを送信 してからのロジック • IoT Rulesを使ってデバイス から送信されたセンサー データをそのまま別のサー ビスに転送サービスにでき る •
転送先の中にはStep Functionsも含まれる • トピックのデータがJSON だったときはよしなにJSON に変換してStep Functions に入力される
メインのビジネス ロジック • 待ち時間が長いのでStep FunctionsでLambdaの処 理を分割 • Step Functionsでもできる ような処理はStep
Functionsに逃がすことで 一つのLambdaのコード量 を減らせる • IoTのPublishはLambdaで しかできない…
ハードウェアの全体像
ハードウェア(コーヒーメーカー) • 電流センサーでコーヒーメーカーが通電したことを検知して MQTTでデータを飛ばす • SORACOMのSIMを仕込んでSORACOM Beamを飛ばすこ とでマイコンの消費電力、メモリ使用量を抑えられる • センサー自体はアナログ信号なのでジャックプラグで信号を受
け取ったらADコンバータをかましてマイコンにデータを送信 • センサーの特性上、ノイズが乗りやすいので抵抗を挟むと抑え られる • センサーのドキュメントがなにもない&付属品のジャックが初 期不良で辛かった…
ハードウェア(チェックイン&通知) • チェックインには某T様系企業製のQRコードリー ダーを使用 • 結構古い機種なのによう動く • シリアル通信 • 通知に使用する信号塔はネットワークライトを使用
• HTTP通信で操作できるので結構便利 • ブザーも鳴らせる • 制御にはそれっぽい筐体付きのRaspberry Pi model Bを使用 • 1年前に秋葉原で購入 • 無線モジュールがないのでモデムを使って SORACOMのぷらっとフォームに接続
デモ動画
まとめ • SORACOMはクラウドとの相性バツグンでアプリ屋さんでも手軽にIoT を楽しめる • AWSのサービスを使うことでIoT連携にマッチしたシステムをサーバー レスで構築できる • 課題解決でIoTプロトタイピングしていくのは楽しい
宣伝 https://discovery.soracom.jp/2024/index.html
宣伝2 https://jawspankration2024.jaws-ug.jp/ja/
END