Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
社内の全環境をhttpsにした話
Search
Morix
October 28, 2017
Technology
0
1.7k
社内の全環境をhttpsにした話
Created by Shota Omori(@morix1500)
2017-10-28 Rakuten Technology Conference LT
Morix
October 28, 2017
Tweet
Share
More Decks by Morix
See All by Morix
入社後SREチームのミッションや課題の整理をした話
morix1500
1
280
[EC2からKubernetes]楽天ラクマのコンテナ化の歩み
morix1500
10
4.6k
AWS EKSでClusterAutoscalerを使うときはNodeGroupの分け方に気をつけろ!
morix1500
0
820
FirebaseとNetlifyを使ってサーバーレスでサービスを作った話
morix1500
2
2.8k
オーバーロードで学んだチームマネジメント / Team management learned through overlord
morix1500
1
2k
転職をする前にやっておきたいこと / What you want to do before you change your career
morix1500
0
3.9k
自分を強くするためにやってきたこと
morix1500
7
2.5k
個人事業主になりたい!どうやって?調べてみよう!
morix1500
1
410
負荷試験入門
morix1500
0
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
genspark_presentation.pdf
haruki_uiru
1
270
事業と組織から目を逸らずに技術でリードする
ogugu9
18
4.4k
水耕栽培に全部賭けろ
mutsumix
0
120
LLMの開発と社会実装の今と未来 / AI Builders' Community (ABC) vol.2
pfn
PRO
2
160
Kaigi Effect 2025 #rubykaigi2025_after
sue445
0
160
dbtとリバースETLでデータ連携の複雑さに立ち向かう
morookacube
0
940
Part1 GitHubってなんだろう?その1
tomokusaba
3
830
RubyKaigi NOC 近況 2025
sorah
3
1.1k
2025年8月から始まるAWS Lambda INITフェーズ課金/AWS Lambda INIT phase billing changes
quiver
1
1.1k
大規模サーバーレスプロジェクトのリアルな零れ話
maimyyym
3
240
Part1 GitHubってなんだろう?その2
tomokusaba
2
810
Google Cloud Next 2025 Recap アプリケーション開発を加速する機能アップデート / Application development-related features of Google Cloud
ryokotmng
0
270
Featured
See All Featured
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.9k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.2k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
5.6k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
523
40k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.7k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
84
5.5k
Embracing the Ebb and Flow
colly
85
4.7k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.2k
Transcript
社内の全環境をhttpsにした話 2017.10.28 Rakuten Technology Conference @morix1500
じこしょうかい ・大森翔太(@morix1500) ・株式会社モブキャスト ・インフラエンジニア ・技術ブログやってます! https://blog.haramishio.xyz/
あじぇんだ ・Let's Encryptについて ・社内の全環境をhttpsにしたはなし
みなさん、 https対応してますか?
高まるhttps対応の波 引用元: https://transparencyreport.google.com/https/overview?hl=ja
httpsじゃないとサービス提供できない時代に ・AppleのATS(App Transport Security) ⇒ そもそも通信ができなくなる ・Chrome62からhttpページで警告が出るように ⇒ サイトの信頼性が下がる
でも… ・証明書って金かかるじゃん? ・なんか発行とかだるそう ・うーんどうしよう
None
Let's Encryptとは ・無料で発行できるSSL証明書 ・httpsの普及を目的として作られた ・名だたるスポンサーたち ⇒ Mozilla/Akamai/Cisco/Chrome etc...
Let's Encryptの特徴 ・無料 ・発行/更新が自動で行える ・証明書の有効期限は3ヶ月
証明書の発行の仕方(例) # 発行 $ certbot certonly --webroot -w /var/www/html -d
example.jp # 更新 $ certbot renew
全開発環境の https対応と運用の 自動化を行った!
要件 ・開発環境なのでWebサーバーは外部からアクセス不可 ・1プロジェクトにつき20個くらいドメインある ・そのプロジェクトは何個もある ・プロジェクトごとにネットワーク(アカウント)が分かれている
採用した方法(アーキテクチャ) Jenkins S3 Route53 EC2 1.証明書リクエスト 2.ワンタイムトークン登録 3.ワンタイムトークン確認 4.証明書発行 5.証明書配置
6.証明書ダウンロード
実装 ・LEクライアント lego(https://github.com/xenolf/lego) ・LE認証方式 DNS-01: 対象ドメインのサブドメインに指定の文字列をTXTレコードに登録しそれ で認証を行うこと
LEの制限 ・同一ドメインの証明書発行は1週間に20個まで! ・下記はすべて同一ドメイン example.com sand.example.com api1.sand.example.com api2.sand.example.com
サブドメインがたくさんある場合は ・SANs(Subject Alternative Names)を使用する 1つの証明書で複数のドメインが対応できる example.com.crt -> example.com -> sand.example.com
-> api1.sand.example.com -> api2.sand.example.com 1つの証明書が いろんなドメインで使 いまわせる!
この仕組みの限界ドメイン数 ・SANsの上限は100ドメインまで ・週に20個まで証明書発行が可能 ・証明書の期限が3ヶ月 ・100 * 20 * 12(week) =
24,000ドメインまで行ける!
この仕組みのいいところ ・DNS認証なのでサーバーのIP制限を気にしなくていい ・発行と更新が同じ仕組みなので、 クライアントは証明書をダウンロードするだけでいい ・Jenkinsに発行/更新を集約しているので 更新スケジュールをコントロールしやすい
まとめ ・証明書はLet’s Encryptでさくっと作れる ・証明書の発行/更新は自動化できる ・大量のサブドメインがある場合はSANsで対応
ワイルドカード来るってよ
Let’s Start https!!