Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
社内の全環境をhttpsにした話
Search
Morix
October 28, 2017
Technology
0
1.8k
社内の全環境をhttpsにした話
Created by Shota Omori(@morix1500)
2017-10-28 Rakuten Technology Conference LT
Morix
October 28, 2017
Tweet
Share
More Decks by Morix
See All by Morix
入社後SREチームのミッションや課題の整理をした話
morix1500
1
390
[EC2からKubernetes]楽天ラクマのコンテナ化の歩み
morix1500
16
6.2k
AWS EKSでClusterAutoscalerを使うときはNodeGroupの分け方に気をつけろ!
morix1500
0
870
FirebaseとNetlifyを使ってサーバーレスでサービスを作った話
morix1500
2
2.9k
オーバーロードで学んだチームマネジメント / Team management learned through overlord
morix1500
1
2.1k
転職をする前にやっておきたいこと / What you want to do before you change your career
morix1500
0
3.9k
自分を強くするためにやってきたこと
morix1500
7
2.6k
個人事業主になりたい!どうやって?調べてみよう!
morix1500
1
420
負荷試験入門
morix1500
0
1.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
データ基盤の管理者からGoogle Cloud全体の管理者になっていた話
zozotech
PRO
0
340
Tableau API連携の罠!?脱スプシを夢見たはずが、逆に依存を深めた話
cuebic9bic
3
210
反脆弱性(アンチフラジャイル)とデータ基盤構築
cuebic9bic
2
160
Amazon Bedrock AgentCoreのフロントエンドを探す旅 (Next.js編)
kmiya84377
1
100
ホリスティックテスティングの右側も大切にする 〜2つの[はか]る〜 / Holistic Testing: Right Side Matters
nihonbuson
PRO
0
580
大規模イベントに向けた ABEMA アーキテクチャの遍歴 ~ Platform Strategy 詳細解説 ~
nagapad
0
190
Perlアプリケーションで トレースを実装するまでの 工夫と苦労話
masayoshi
1
410
ビジネス文書に特化した基盤モデル開発 / SaaSxML_Session_2
sansan_randd
0
260
Findy Freelance 利用シーン別AI活用例
ness
0
300
オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編
arthur1
0
340
【2025 Japan AWS Jr. Champions Ignition】点から線、線から面へ〜僕たちが起こすコラボレーション・ムーブメント〜
amixedcolor
1
120
LTに影響を受けてテンプレリポジトリを作った話
hol1kgmg
0
290
Featured
See All Featured
Visualization
eitanlees
146
16k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
540
Transcript
社内の全環境をhttpsにした話 2017.10.28 Rakuten Technology Conference @morix1500
じこしょうかい ・大森翔太(@morix1500) ・株式会社モブキャスト ・インフラエンジニア ・技術ブログやってます! https://blog.haramishio.xyz/
あじぇんだ ・Let's Encryptについて ・社内の全環境をhttpsにしたはなし
みなさん、 https対応してますか?
高まるhttps対応の波 引用元: https://transparencyreport.google.com/https/overview?hl=ja
httpsじゃないとサービス提供できない時代に ・AppleのATS(App Transport Security) ⇒ そもそも通信ができなくなる ・Chrome62からhttpページで警告が出るように ⇒ サイトの信頼性が下がる
でも… ・証明書って金かかるじゃん? ・なんか発行とかだるそう ・うーんどうしよう
None
Let's Encryptとは ・無料で発行できるSSL証明書 ・httpsの普及を目的として作られた ・名だたるスポンサーたち ⇒ Mozilla/Akamai/Cisco/Chrome etc...
Let's Encryptの特徴 ・無料 ・発行/更新が自動で行える ・証明書の有効期限は3ヶ月
証明書の発行の仕方(例) # 発行 $ certbot certonly --webroot -w /var/www/html -d
example.jp # 更新 $ certbot renew
全開発環境の https対応と運用の 自動化を行った!
要件 ・開発環境なのでWebサーバーは外部からアクセス不可 ・1プロジェクトにつき20個くらいドメインある ・そのプロジェクトは何個もある ・プロジェクトごとにネットワーク(アカウント)が分かれている
採用した方法(アーキテクチャ) Jenkins S3 Route53 EC2 1.証明書リクエスト 2.ワンタイムトークン登録 3.ワンタイムトークン確認 4.証明書発行 5.証明書配置
6.証明書ダウンロード
実装 ・LEクライアント lego(https://github.com/xenolf/lego) ・LE認証方式 DNS-01: 対象ドメインのサブドメインに指定の文字列をTXTレコードに登録しそれ で認証を行うこと
LEの制限 ・同一ドメインの証明書発行は1週間に20個まで! ・下記はすべて同一ドメイン example.com sand.example.com api1.sand.example.com api2.sand.example.com
サブドメインがたくさんある場合は ・SANs(Subject Alternative Names)を使用する 1つの証明書で複数のドメインが対応できる example.com.crt -> example.com -> sand.example.com
-> api1.sand.example.com -> api2.sand.example.com 1つの証明書が いろんなドメインで使 いまわせる!
この仕組みの限界ドメイン数 ・SANsの上限は100ドメインまで ・週に20個まで証明書発行が可能 ・証明書の期限が3ヶ月 ・100 * 20 * 12(week) =
24,000ドメインまで行ける!
この仕組みのいいところ ・DNS認証なのでサーバーのIP制限を気にしなくていい ・発行と更新が同じ仕組みなので、 クライアントは証明書をダウンロードするだけでいい ・Jenkinsに発行/更新を集約しているので 更新スケジュールをコントロールしやすい
まとめ ・証明書はLet’s Encryptでさくっと作れる ・証明書の発行/更新は自動化できる ・大量のサブドメインがある場合はSANsで対応
ワイルドカード来るってよ
Let’s Start https!!