Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WebAssembly Hands-on! ~ powered by Dev Containe...
Search
Naoya
November 17, 2022
Programming
0
46
WebAssembly Hands-on! ~ powered by Dev Containers ~
Naoya
November 17, 2022
Tweet
Share
More Decks by Naoya
See All by Naoya
スクラムを成功へ導くマインド
nakir323
1
57
やさしいチームトポロジー
nakir323
25
5.4k
マスタリング Credit Card
nakir323
0
120
正しいスクラムを正しく行う
nakir323
0
170
Other Decks in Programming
See All in Programming
今から始めるCursor / Windsurf / Cline
kengo_hayano
0
110
Devinのメモリ活用の学びを自社サービスにどう組み込むか?
itarutomy
0
1.7k
AtCoder Heuristic First-step Vol.1 講義スライド
terryu16
2
1k
アーキテクトと美学 / Architecture and Aesthetics
nrslib
12
3.1k
Go1.24 go vetとtestsアナライザ
kuro_kurorrr
2
460
自分のために作ったアプリが、グローバルに使われるまで / Indie App Development Lunch LT
pixyzehn
1
120
OUPC2024 Day 1 解説
kowerkoint
0
400
プログラミング教育のコスパの話
superkinoko
0
120
読もう! Android build ドキュメント
andpad
1
240
PHPでお金を扱う時、終わりのない 謎の1円調査の旅にでなくて済む方法
nakka
3
1.1k
goにおける コネクションプールの仕組み を軽く掘って見た
aronokuyama
0
140
ステートソーシング型イベント駆動の視点で捉えるCQRS+ES
shinnosuke0522
1
320
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.7k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.3k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
51
2.4k
Side Projects
sachag
452
42k
BBQ
matthewcrist
88
9.5k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Building Adaptive Systems
keathley
41
2.5k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Transcript
WebAssembly Hands-on! ~ powered by Dev Containers ~
▹ WebAssemblyを知る ▹ Dev Containersを知る ▹ ついでにRustの雰囲気をつかむ Purpose 2
▹ 基礎知識(座学) ▹ ハンズオン! ▹ まとめ Agenda 3
1. 基礎知識 各用語をざっくりと解説
WebAssembly? ウェブ...のアセンブリ...? 5
6 ▹ ブラウザで動作するハイパフォーマ ンスなコード ▹ バイナリ(.wasm)の手前に人が読め る中間表現であるテキスト形式 (.wat)がある ▹ C/C++やRustのコンパイル対象と
なっている ▹ jsから.wasmを呼び出して実行する WebAssembly 6 .watの例 https://developer.mozilla.org/ja/docs/WebAssembly/Understa nding_the_text_format .wasmをjsから呼び出す例 https://developer.mozilla.org/ja/docs/WebAssembly/Understa nding_the_text_format
Dev Containers? 開発用のコンテナ...? 7
Dev Containersの概念図 https://code.visualstudio.com/docs/devcontainers/containers 8 ▹ VSCodeのextension ▹ Dockerコンテナを開発環境として利 用できる ▹
extensionやコード補完もコンテナ 内で動作 ▹ VSCodeのterminalもコンテナ内で 実行される ▹ extensionを含めた開発環境の共有 が容易に Dev Containers 8
2. Hands-on! Rustからwasmを生成しjsで 読み込みhello worldするの巻
10 1. VSCode Dev ContainersでRustの開発環境を作る 2. Rustのコードを記述 3. .wasmにコンパイル 4.
JSから呼び出して、hello world! Hands-on Outline 10
11 VSCodeにDev Containers extensionをインストール ms-vscode-remote.remote-containers Step 1 11
12 wasm-rust(任意)というフォルダを作ってVSCode開き、 Dockerfileを作り、FROM rust:1.65.0と記述 Step 2 12
左下の緑色の><を押下、 → Open Folder in Container... → wasm-rust → Existing
Dockerfile 13 Step 3 13
VSCodeのterminalで下記を実行 $ cargo install wasm-pack 14 Step 4 14 ※CargoはRustのビルドシステム兼パッケージマネージャ
https://doc.rust-jp.rs/book-ja/ch01-03-hello-cargo.html
下記の通りフォルダ/ファイルを作成 15 Step 5 15 wasm-rust/ ├ index.html ├ Cargo.toml
└ src/ └ lib.rs
[package] name = "wasm-rust" version = "0.1.0" edition = "2021"
[lib] crate-type = ["cdylib"] [dependencies] wasm-bindgen = "0.2" 下記の通りCargo.tomlを記述 16 Step 6 16
use wasm_bindgen::prelude::*; #[wasm_bindgen] extern { pub fn alert(s: &str); }
#[wasm_bindgen] pub fn greet(name: &str) { alert(&format!("hello {}", name)); } 下記の通りlib.rsを記述 17 Step 7 17
VSCodeのterminalで下記を実行 $ wasm-pack build --target web 18 Step 8 18
<!DOCTYPE html> <html lang="en-US"> <head><meta charset="utf-8"></head> <body> <script type="module"> import
init, { greet } from "./pkg/wasm_rust.js"; init() .then(() => { greet("world") }); </script> </body> </html> 下記の通りindex.htmlを記述 19 Step 9 19
20 Live Server extensionをインストール。 ritwickdey.liveserver Step 10 20
index.htmlを右クリック → Open with Live Serverを選択 21 Step 11 21
🎉🎉🎉 22 Step 12 22
3. Summary さらっと要点まとめ
▹ Rustをコンパイルすると.wasmを生成できる ■ wasm-packなら、ついでにそれを呼び出 す.jsも作れる ▹ Dev Containersで楽に開発環境を作れる ■ 新たに言語を試すのがとても楽
▹ jsからWebAssembly.instantiate()等を使う ことで.wasmからexportした関数を呼び出せる Summary 24
興味が出た人向けの小ネタ 4. Appendix
▹ 実はブラウザだけじゃなくNode.jsでもWebAssemblyオブジェクトが使える ■ https://developer.mozilla.org/en-US/docs/WebAssembly#browser_com patibility ▹ Google EarthはWebAssemblyで作られている ■ https://medium.com/google-earth/google-earth-comes-to-more-brows
ers-thanks-to-webassembly-1877d95810d6 ▹ .watを手書きしている記事 ■ https://www.kabuku.co.jp/developers/webassembly ▹ 最速でWebAssemblyだけ試すならこちら(ChromeのConsoleいじるだけ) ■ https://nulab.com/ja/blog/nulab/basic-webassembly-begginer/ 26 Appendix 26
▹ 生成された /pkg/wasm_rust.jsの中で、wasm_rust_bg.wasmを呼び出したり、 WebAssembly.instantiate()しているので見てみると良いかも。 ▹ 現状、.wasmはjs経由でないとブラウザでは実行できない。 ▹ Yew等のRustのみでUIまで構築できるframeworkもあるみたい ■ https://zenn.dev/azukiazusa/articles/rust-base-web-front-fremework
-yew 27 Appendix 27