Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ざっと学んでみる確率過程 〜その1 : ブラウン運動〜
Search
NearMeの技術発表資料です
PRO
January 19, 2024
Science
0
820
ざっと学んでみる確率過程 〜その1 : ブラウン運動〜
確率過程のイントロダクションとして、ブラウン運動を用いて、解について色々と調べています。各粒子の存在分布がどのようになるのか、それについて概論的にまとめています。
NearMeの技術発表資料です
PRO
January 19, 2024
Tweet
Share
More Decks by NearMeの技術発表資料です
See All by NearMeの技術発表資料です
今だからこそ入門する Server-Sent Events (SSE)
nearme_tech
PRO
3
250
ReactNative のアップグレード作業が (意外に)楽しかった話
nearme_tech
PRO
2
80
強化学習アルゴリズムPPOの改善案を考えてみた
nearme_tech
PRO
0
8
Apple Containerについて調べて触ってみた
nearme_tech
PRO
0
150
Rust 並列強化学習
nearme_tech
PRO
0
24
並列で⽣成AIにコーディングをやらせる
nearme_tech
PRO
1
150
希望休勤務を考慮したシフト作成
nearme_tech
PRO
0
40
Hub Labeling による高速経路探索
nearme_tech
PRO
0
100
Build an AI agent with Mastra
nearme_tech
PRO
0
84
Other Decks in Science
See All in Science
データマイニング - ノードの中心性
trycycle
PRO
0
270
CV_3_Keypoints
hachama
0
200
機械学習 - 決定木からはじめる機械学習
trycycle
PRO
0
1k
CV_5_3dVision
hachama
0
150
凸最適化からDC最適化まで
santana_hammer
1
290
ド文系だった私が、 KaggleのNCAAコンペでソロ金取れるまで
wakamatsu_takumu
2
1.3k
科学で迫る勝敗の法則(電気学会・SICE若手セミナー講演 2024年12月) / The principle of victory discovered by science (Lecture for young academists in IEEJ-SICE))
konakalab
0
130
点群ライブラリPDALをGoogleColabにて実行する方法の紹介
kentaitakura
1
400
データマイニング - コミュニティ発見
trycycle
PRO
0
150
Symfony Console Facelift
chalasr
2
470
機械学習 - ニューラルネットワーク入門
trycycle
PRO
0
850
動的トリートメント・レジームを推定するDynTxRegimeパッケージ
saltcooky12
0
190
Featured
See All Featured
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Transcript
0 ざっと学んでみる確率過程 〜その1 : ブラウン運動〜 2024-01-19 第75回NearMe技術勉強会 Kaito Asahi
1 確率過程とは?の前に... 確率ってなんですか?
2 確率過程とは?の前に... 確率ってなんですか? → なんかいろんなものがある程度でるな...(サイコロを振って、1の⽬が1, 2回出る) → どのくらいでこれは出るのかな?(サイコロ10回振ったら、1の⽬はどのくらい) → こんな傾向があるよな?ということを定量的に表せないか?(確率の必要性)
→ 確率を可視化したいね(確率分布の必要性)
3 確率過程とは? 確率過程の定義
4 確率過程とは? 確率過程の定義 → 下線部分を確認しておきましょう
5 確率過程とは? 確率空間について → 確率を定義するために必要な空間 Q : 確率を定義するために何が必要でしょうか? A :
• 標本全体の集合(標本空間) • 確率の⼤きさを測るために必要な指標(σ - 加法族) • 確率というものを定量的に計算するためのもの(確率測度) ◦ 標本空間から、実数(空間)への写像など( )
6 確率過程とは? 確率空間について → 確率を定義するために必要な空間 Q : 確率を定義するために何が必要でしょうか? A :
• 標本全体の集合(標本空間) • 確率の⼤きさを測るために必要な指標(σ - 加法族) • 確率というものを定量的に計算するためのもの(確率測度) ◦ 標本空間から、実数(空間)への写像など( ) コインを投げる時、{{}, {表}, {裏}, {表, 裏}, {裏, 表}}
7 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 1. ブラウン運動を理解するため(ランダム⼒を含む⼒学) • 必要なパラメータ(定数を含む) ◦ :質量(kg) ◦ :速度ベクトル(m/s)
◦ :外⼒(N) ◦ :時間(s) • 基本の運動⽅程式(質量の時間変化は無視:基本は、運動量の時間変化が⼒となる)
8 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 1. ブラウン運動を理解するため(ランダム⼒を含む⼒学) • ⼀般的なStokes抵抗を受ける運動(粘性⼒による影響) ( :減衰パラメータ)として、
9 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 1. ブラウン運動を理解するため(ランダム⼒を含む⼒学) • ⼀般的なStokes抵抗を受ける運動(粘性⼒による影響) ( :減衰パラメータ)として、 これでは、ランダムな運動は表せない
10 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 1. ブラウン運動を理解するため(ランダム⼒を含む⼒学) • ⼀般的なStokes抵抗を受ける運動(粘性⼒による影響) ( :減衰パラメータ)として、 これでは、ランダムな運動は表せない →
Aは定ベクトルで、1方向にのみ推進
11 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 1. ブラウン運動を理解するため(ランダム⼒を含む⼒学) • ランダム⼒を加える ( :単位質量当たりのランダム⼒)として、 ※具体的な解法はAppendixスライドにて
12 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 1. ブラウン運動を理解するため(ランダム⼒を含む⼒学) • ランダム⼒を加える ( :単位質量当たりのランダム⼒)として、 ここの積分値が分からない...
13 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 2. 伊藤積分(確率積分) ⼀般化しておく ※以下を仮定
14 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 2. 伊藤積分(確率積分)
15 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 2. 伊藤積分(確率積分) • となる※ を導⼊する ※形式的に、 これにより、⼀般的な関数
f(s) を W での積分の形で表すことができた!! ※過去の勉強会資料を参照:これはブラウン運動を仮定 https://speakerdeck.com/nearme_tech/kuo-san-moderunogai-yao-ss1-kuo-san-moderudeshi-wareruque-lu-wei-fen-ch eng-shi-nituite?slide=13
16 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 2. 伊藤積分(確率積分) • 伊藤積分で成り⽴つこと 1. (期待値) 2. (等張性)
17 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 2. 伊藤積分(確率積分) • 伊藤積分で成り⽴つこと 3. (マルチンゲール) 4.
(線形性)
18 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 2. 伊藤積分(確率積分) • を導⼊することで、 確率微分⽅程式!!!!
19 2. 伊藤積分(確率積分) • もう少しこの確率微分⽅程式を⾒てみよう 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 ドリフト項 拡散項
20 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 2. 伊藤積分(確率積分) • 確率微分⽅程式を⼀般化 ドリフト項 拡散項
21 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 3. 伊藤の公式(とても便利な変数変換) → 確率微分⽅程式にて、変数変換を⾏うもの :変数変換 ※3次以降の項は無視する
22 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 3. 伊藤の公式(とても便利な変数変換) → 確率微分⽅程式にて、変数変換を⾏うもの :変数変換 ※3次以降の項は無視する ここから
23 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 3. 伊藤の公式(とても便利な変数変換) ただし、 伊藤ルール
24 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 3. 伊藤の公式(とても便利な変数変換) ただし、 伊藤ルール ブラウン運動であるので、 は標準偏差 の 正規分布に従うことから導ける。
25 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 3. 伊藤の公式(とても便利な変数変換)
26 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 3. 伊藤の公式(とても便利な変数変換)
27 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 3. 伊藤の公式(とても便利な変数変換) • 具体例: ,
28 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 3. 伊藤の公式(とても便利な変数変換) • 具体例: ,
29 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 4. 伊藤の公式の良い部分!! • 具体例: 4-1. 期待値:
30 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 4. 伊藤の公式の良い部分!! • 具体例: 4-2. 分散:
31 具体的な確率過程〜ブラウン運動〜 4. 伊藤の公式の良い部分!! • 具体例: 4-3. 従う確率分布: 定常確率密度分布(正規分布に従う!!)
32 参考⽂献 1. 機械学習のための確率過程入門 確率微分方程式からベイズモデル,拡散モデル まで(https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274231087/) 2. σ加法族と可測空間の定義・基本的な性質をわかりやすく (https://mathlandscape.com/sigma-field/) 3.
伊藤の公式を直感的に理解する(追記:ブラック・ショールズモデル (https://www.monte-carlo-note.com/2018/09/Ito-Formula.html)
33 Appendix
34 Appendix 〜⾮⻫次項を含む線形常微分⽅程式の解法〜 • 以下の線形常微分⽅程式を解く
35 Appendix 〜⾮⻫次項を含む線形常微分⽅程式の解法〜 • として導いた以下の解を⽤い、定ベクトル を時間依存にする
36 Appendix 〜⾮⻫次項を含む線形常微分⽅程式の解法〜 • として導いた以下の解を⽤い、定ベクトル を時間依存にする
37 Appendix 〜⾮⻫次項を含む線形常微分⽅程式の解法〜
38 Appendix 〜⾮⻫次項を含む線形常微分⽅程式の解法〜
39 Thank you