200,000 400,000 600,000 800,000 1,000,000 1,200,000 1,400,000 1,600,000 1,800,000 2,000,000 R4 R5 R6 ◦ 薬局における在宅患者(緊急)訪問薬剤管理指導料(医療保険)、居宅療養管理指導費(介護保 険)の算定回数についてはいずれも増加傾向である。 〇 訪問薬剤管理指導全体では、訪問先の単一建物あたりの診療患者が10人以上である割合が高い。 0 100,000 200,000 R4 R5 R6 計画的な訪問薬剤管理指導に係る疾患の急変に 伴うもの 計画的な訪問薬剤管理指導に係る疾患の急変に 伴うもの以外(注) 算 定 回 数 算 定 回 数 (注)令和6年度診療報酬改定で上限回数見直し 0 100,000 200,000 R4 R5 R6 単一建物 診療患者10人以上 単一建物 診療患者1人 単一建物 診療患者2人以上9人以下 ▪ 在宅訪問薬剤管理指導料 (医療保険) ▪ 在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料 (医療保険) ▪ 薬局における居宅療養管理指導費 (介護保険) 単一建物 診療患者10人以上 単一建物 診療患者1人 単一建物 診療患者2人以上9人以下 31,785 36,203 45,272 7,302 10,571 16,213 10,492 16,772 23,761 0 20,000 40,000 60,000 80,000 R4 R5 R6 9,502 10,133 12,258 25,213 26,602 37,160 0 20,000 40,000 60,000 80,000 R4 R5 R6 算 定 回 数 算 定 回 数 拡大 拡大 算 定 回 数 緊急訪問は医療と介護の 訪問回数全体の2.5%程度 121 出典:社会医療診療行為別統計(令和4・5年は各年6月審査分、令和6年は8月審査分) 介護給付費等実態統計より老健局老人保健課作成(令和4・5年は各年6月審査分、令和6年は8月審査分) 薬局における在宅患者訪問薬剤管理指導料等の算定状況