Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Espalexaではじめる、お手軽VUI連携デバイス開発
Search
Norippy
December 09, 2019
Technology
0
910
Espalexaではじめる、お手軽VUI連携デバイス開発
VUILT vol9で発表した際の資料です。
Norippy
December 09, 2019
Tweet
Share
More Decks by Norippy
See All by Norippy
M5Cuffbox presentation
norioikedo
0
75
UWBを使ってみた
norioikedo
1
2.5k
Alexa Connect Kitを試してみた
norioikedo
0
830
自分が欲しいものを作って売る!
norioikedo
0
350
Sigfoxを使ってみた話
norioikedo
0
490
スマートフォンキーを作ってみた!
norioikedo
1
850
BLE5で遊んでみた!
norioikedo
0
1.2k
NimBLEを使って自作ロボットを動かしてみた
norioikedo
1
1.2k
soracom GPSマルチユニットを使って車のIoTしてみた
norioikedo
1
660
Other Decks in Technology
See All in Technology
ObsidianをLLM時代のナレッジベースに! クリッピング→Markdown→CLI連携の実践
srvhat09
6
6.3k
AI Ready API ─ AI時代に求められるAPI設計とは?/ AI-Ready API - Designing MCP and APIs in the AI Era
yokawasa
17
5k
スプリントゴール未達症候群に送る処方箋
kakehashi
PRO
1
120
CDKコード品質UP!ナイスな自作コンストラクタを作るための便利インターフェース
harukasakihara
2
250
助けて! XからWaylandに移行しないと新しいGNOMEが使えなくなっちゃう 2025-07-12
nobutomurata
2
210
[SRE NEXT 2025] すみずみまで暖かく照らすあなたの太陽でありたい
carnappopper
2
650
データ戦略部門 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.3k
組織内、組織間の資産保護に必要なアイデンティティ基盤と関連技術の最新動向
fujie
0
420
“日本一のM&A企業”を支える、少人数SREの効率化戦略 / SRE NEXT 2025
genda
1
300
ABEMAの本番環境負荷試験への挑戦
mk2taiga
5
1.5k
三視点LLMによる複数観点レビュー
mhlyc
0
250
"Découvrir le Liberland"
rlifchitz
0
120
Featured
See All Featured
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Side Projects
sachag
455
43k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Transcript
Espalexaではじめる、 お⼿軽VUI連携デバイス開発 VUILT 2019/12/09 Norippy @ rino products
HELLO! norippy (Norio Ikedo) 2 -平日は小さなロボットメーカーのチーフエンジニア 筐体、電子回路、組み込みFW等の設計・開発 -余暇の時間はrino products代表(副業) ・アウトドアスポーツ関連を中心にハードウェアプロダクトを製作し
出展や販売等同人活動をしてます。 ・スマートスピーカー スキルの開発もやってます Web page Twitter:norippy
3 Alexaでオリジナルガジェットが 扱えるようになりましたね︕︕︕
4 Amazonから公式にAlexa Gadgets Toolkitが発表!
5 “RDM-01”不要に・・・ スイッチサイエンス 販売ページ DTMFの⾳を有線(AUX)/無線(SPの⾳)で取得し、デジタル信号に変換。 Arduino等のマイコンで処理することができます︕ 1380円で販売中です︕
6 Alexa Gadgets Toolkitに挑戦 やってみたら結構難しい印象。 パッと試すには勉強が必要そうだ・・・・
7 Alexa連携ガジェットを 簡単に作る⽅法を 紹介します︕
8 Wi-Fiは必須です Alexaアプリの 定型アクションで 命令をします Alexa Gadgets Toolkitで はありません
9 どうやって実現しているのか︖ Espalexaライブラリ Arduinoで開発ができ、Wi-Fiに対応したマイコンがあれば遊べます!
10 Esalexaライブラリ ・ESP32やESP8266といったモジュールで動くライブラリ。 Arduinoの開発環境から開発、インストールが可能 ・実際にデバイスにコードを書き込み、Wi-Fiに接続ができれば Alexa端末から連携できるデバイスと認識されるようになります。 ・しかも、一つのハードウェアで最大10個の別デバイスとして認識させられます M5StickC ESP32 dev
kit 参考対応製品
11 Esalexaのメリット Alexa Skill Blueprintsの感覚で命令コマンドを簡単に変えたり、 Alexaにアクションさせる内容を変更できます。 1.Alexaアプリ、Alexaのwebサイトで開発が可能 2.ライブラリが優秀。組み込み開発も簡単︕ ArduinoのEspalexaライブラリが優秀。 簡単なものなら短い開発時間でできます。
12 開発してみたい︕︕ サンプルコードも含めて、Qiitaに記事を書いています! https://qiita.com/norippy_i/items/d8456e3c84432e279754
まとめ 13 • Wi-Fiが使え、Arduino対応した開発ボードであれば、 簡単にAlexa対応デバイスにすることができます • できることはAlexaデバイスからの⼊⼒を受けるのみ。 (センサー情報を送ることはできません) • 発展的なことをしたいならGadgets
Toolkit 簡単なことならEspalexaで棲み分けて使うと良さそうです。