Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【poke2vec】ポケモンの役割ベクトルの 学習とその分析・可視化 / pyconjp-po...
Search
odanado
PRO
September 18, 2018
Programming
3
5.5k
【poke2vec】ポケモンの役割ベクトルの 学習とその分析・可視化 / pyconjp-poke2vec
odanado
PRO
September 18, 2018
Tweet
Share
More Decks by odanado
See All by odanado
Vitest Browser Mode への期待 / Vitest Browser Mode
odanado
PRO
3
3.5k
@nestjs/bull の活用について
odanado
PRO
0
1.3k
クラウド KMS の活用 / TOKYO BLOCKCHAIN TECH MEETUP 2022
odanado
PRO
0
1.1k
Vue.observable で状態管理 / vue-observable-state-management
odanado
PRO
4
2k
nuxtjs-axios-error-handling
odanado
PRO
0
320
ブロックチェーンアプリのトランザクションに対するデータ分析 / PyCon-JP-2019
odanado
PRO
0
370
スマートコントラクトに対する既知の攻撃とその対策 / bc.tokyo-21
odanado
PRO
0
210
最近のweb3.js事情 / bc.tokyo-19
odanado
PRO
2
460
YAPC::Tokyo 2019に スタッフ参加してみて / kichijojipm-18
odanado
PRO
1
2.2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
AWS Organizations で実現する、 マルチ AWS アカウントのルートユーザー管理からの脱却
atpons
0
150
Spring gRPC について / About Spring gRPC
mackey0225
0
220
『GO』アプリ データ基盤のログ収集システムコスト削減
mot_techtalk
0
130
Open source software: how to live long and go far
gaelvaroquaux
0
640
How mixi2 Uses TiDB for SNS Scalability and Performance
kanmo
38
14k
個人アプリを2年ぶりにアプデしたから褒めて / I just updated my personal app, praise me!
lovee
0
350
Flutter × Firebase Genkit で加速する生成 AI アプリ開発
coborinai
0
160
仕様変更に耐えるための"今の"DRY原則を考える / Rethinking the "Don't repeat yourself" for resilience to specification changes
mkmk884
2
510
負債になりにくいCSSをデザイナとつくるには?
fsubal
10
2.4k
Rails アプリ地図考 Flush Cut
makicamel
1
120
Formの複雑さに立ち向かう
bmthd
1
860
ファインディLT_ポケモン対戦の定量的分析
fufufukakaka
0
740
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
27
790
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
Visualization
eitanlees
146
15k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
100
18k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.5k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
Transcript
PyCon JP 2018 LT 【poke2vec】ポケモンの役割ベクトルの 学習とその分析・可視化 1 @odan3240
自己紹介 • Twitter: @odan3240 • 新卒エンジニア • 五反田のIT企業に所属 • 大学では自然言語処理の研究
• 今はフロントエンドエンジニア • PyCon JP初参加!! • 登壇も初!! • 緊張してます 2
目次 • 分布仮説 • word2vec • ポケモンにおける役割 • ポケモンへの応用 •
実験結果の可視化 • まとめ 3
分布仮説 4
分布仮説 「彼女はxxxを食べる」 「包丁を使ってxxxを切った」 「xxxといちごをお見舞いに持っていく」 「xxxジャムを作る」 「xxxの絵を赤で描く」 5
分布仮説 「彼女はxxxを食べる」 「包丁を使ってxxxを切った」 「xxxといちごをお見舞いに持っていく」 「xxxジャムを作る」 「xxxの絵を赤で描く」 XXXは食べ物? 6
分布仮説 「彼女はxxxを食べる」 「包丁を使ってxxxを切った」 「xxxといちごをお見舞いに持っていく」 「xxxジャムを作る」 「xxxの絵を赤で描く」 XXXはそこまで固くない 7
分布仮説 「彼女はxxxを食べる」 「包丁を使ってxxxを切った」 「xxxといちごをお見舞いに持っていく」 「xxxジャムを作る」 「xxxの絵を赤で描く」 XXXはいちごの仲間? 8
分布仮説 「彼女はxxxを食べる」 「包丁を使ってxxxを切った」 「xxxといちごをお見舞いに持っていく」 「xxxジャムを作る」 「xxxの絵を赤で描く」 ジャムにできる :thiking_face: 9
分布仮説 「彼女はxxxを食べる」 「包丁を使ってxxxを切った」 「xxxといちごをお見舞いに持っていく」 「xxxジャムを作る」 「xxxの絵を赤で描く」 赤色として描かれる 10
分布仮説 「彼女はりんごを食べる」 「包丁を使ってりんごを切った」 「りんごといちごをお見舞いに持っていく」 「りんごジャムを作る」 「りんごの絵を赤で描く」 りんご! 11
分布仮説 「彼女はりんごを食べる」 「包丁を使ってりんごを切った」 「りんごといちごをお見舞いに持っていく」 「りんごジャムを作る」 「りんごの絵を赤で描く」 周辺の単語からその単語の意味が決まる仮説 12
word2vec 13
word2vec • word2vec => 単語をベクトル化する手法 • 周辺の単語を元に単語のベクトルを計算 • 単語ベクトルを使うことで 意味に基づく単語の計算が可能になる
14 王 女 男 女王
word2vec 単語ベクトルを2次元に プロットすると意味が近い単語が近くに集まる 15
ポケモンにおける役割 16
ポケモンにおける役割 • ポケモンのeスポーツ化 • 賞金がかかった世界大会が開催されている • ポケモン対戦にガチで取り組む人が一定数いる 17 出典 pokemon.co.jp
ポケモンにおける役割 ポケモンは6匹のパーティを組んで オンライン上で対戦する 18 出典 ポケモングローバルリンク
ポケモンにおける役割 • ポケモンの役割 ◦ e.g. 同じほのおタイプなので似た役割を持つ 19 出典 ポケモングローバルリンク
ポケモンにおける役割 • ポケモンの役割 ◦ e.g. ほのおタイプはくさタイプに強い 20 出典 ポケモングローバルリンク
ポケモンへの応用 21
モチベーション ポケモンの”役割”を自動計算したい これまではポケモンの 特徴から人間が意味付けていた 22
ポケモンの役割に関する仮説 似たようなパーティで使用される ポケモン同士は似た役割を持つのでは? 23 出典 ポケモングローバルリンク
ポケモンの役割に関する仮説 ある単語の意味は同じ文中で 同時に使用される単語によって決まる (分布仮説) あるポケモンの役割は同じパーティで 同時に使用されるポケモンによって決まる 24
実験 • データセット作り a. ネット上からポケモンの対戦データをクロール b. ポケモンの並びを無視してデータの重複を取り除く 約 5,000件 •
学習 ◦ ポケモンのパーティを文とみなしてword2vec (CBoW) を PythonのNeural Networkフレームワークのchainerで学習 • リポジトリ ◦ odanado/poke2vec 25
実験結果の可視化 26
デモサイト • https://bit.ly/poke2vec ◦ 役割ベクトルの加減算 ◦ 2次元可視化 ◦ 3次元可視化 27
役割ベクトルの加減算 28
可視化 29
可視化 30
まとめ • 分布仮説は周囲の単語の出現頻度から 単語の意味が決まる仮説 • 同時にパーティに採用されるポケモンの頻度から ポケモンの役割ベクトルを学習した • 今後 ◦
持ち物を考慮したベクトルを学習したい ▪ 現状だとデータ数が圧倒的に不足 ◦ パーティのうち5匹決まっている時に 残り1匹をレコメンドとかしたい 31
Appendix 32
Continuous Bag-of-Words Model 33
Continuous Bag-of-Words Model • 単語をベクトル化 (word2vec) する手法の1つ 34 りんご 彼女
は を 食べる 総和 ベクトル化 誤差計算
Continuous Bag-of-Words Model • 単語をベクトル化 (word2vec) する手法の1つ 35 りんご 彼女
は を 食べる 総和 ベクトル化 誤差計算