Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
データ収集のすゝめ
Search
okinari
July 10, 2018
Technology
1
290
データ収集のすゝめ
okinari
July 10, 2018
Tweet
Share
More Decks by okinari
See All by okinari
AWS Lambda(+API Gateway)でバイナリを扱う話
okinari
0
82
僕の家からリモコンが消えた話(NatureRemoについて)
okinari
0
58
コンストラクタ、知ってますよね?
okinari
1
100
スマートスピーカーのすゝめ
okinari
0
45
最近のNAS製品事情
okinari
0
62
Flutterで簡単なアプリを作ってみる
okinari
0
23
Webマーケティングとは?
okinari
0
35
エンジニアにも知ってほしいWebマーケティングの世界
okinari
2
380
FlutterをWEBエンジニアが扱ってみたお話
okinari
0
460
Other Decks in Technology
See All in Technology
国産クラウドを支える設計とチームの変遷 “技術・組織・ミッション”
kazeburo
4
5.5k
なぜThrottleではなくDebounceだったのか? 700並列リクエストと戦うサーバーサイド実装のすべて
yoshiori
13
4.9k
なぜインフラコードのモジュール化は難しいのか - アプリケーションコードとの本質的な違いから考える
mizzy
60
21k
組織の“見えない壁”を越えよ!エンタープライズシフトに必須な3つのPMの「在り方」変革 #pmconf2025
masakazu178
1
570
アジャイル社内普及ご近所さんマップを作ろう / Let's create an agile neighborhood map
psj59129
1
140
大規模モノレポの秩序管理 失速しない多言語化フロントエンドの運用 / JSConf JP 2025
shoota
0
290
雲勉LT_Amazon Bedrock AgentCoreを知りAIエージェントに入門しよう!
ymae
2
170
米軍Platform One / Black Pearlに学ぶ極限環境DevSecOps
jyoshise
2
510
グローバルなコンパウンド戦略を支えるモジュラーモノリスとドメイン駆動設計
kawauso
3
5.5k
OSだってコンテナしたい❗Image Modeが切り拓くLinux OS運用の新時代
tsukaman
0
110
AI時代の戦略的アーキテクチャ 〜Adaptable AI をアーキテクチャで実現する〜 / Enabling Adaptable AI Through Strategic Architecture
bitkey
PRO
14
6.8k
セマンティックHTMLによる アクセシビリティ品質向上の基礎
zozotech
PRO
0
120
Featured
See All Featured
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.8k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.8k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Visualization
eitanlees
150
16k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
8k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Transcript
データ収集のすゝめ 2018/07/10 エンジニアにこそ知ってほしい、データの活用方法!
Self-introduction Name:OOBA Okinari (おおば おきなり) Twitter:@okinari Job:Web (Marketing) Engineer @andus
Inc. PHP / Java / node.js / JavaScript / (Ruby / Dart)
ネット上で収集可能なデータの種類 ・ユーザが端末上で入力した文字や数字 ・Webブラウザで遷移したWebページのアクセス履歴 ・Webもしくはネイティブアプリ上でアップロードした写真やファイル ・録音した音声 …etc
ネット上で収集可能なデータの種類 ▪具体例 【WebページやWebアプリ全般】ユーザのアクセス情報 【通販サイト】顧客情報、受注・購買情報 【インターネットバンキング】お金の入出金情報、取引情報 【スマートスピーカー】ユーザの音声、発言内容 【画像管理アプリ】趣味・嗜好、場所(風景などから)
活用できるデータとは何か? やりたいことによって様々! 考え方次第で、どんなデータも活用可能! (言い方を変えると) データの利用方法を上手に考えなければ、 どんなデータもゴミ同然…
データは利用・活用するために集めるもの データ収集そのものが目的ではない …と、言っても、収集しなければ使えないから、 利用・活用の予定がなくても、 とりあえずデータは集めよう!
データを収集して、どう活用すればいいの? やりたいこと次第でいろんな方法があります。 聞いていただければ、また別の機会で・・・
夢のあるお話をしましょう。 データの収集(利用・活用)のプロと言えば?
None
None
None
「Google の使命は、世界中の情報を整理し、 世界中の人々がアクセスできて使えるようにすることです。」 について
Googleのサービス ★Googleのサービス、あなたはいくつ知ってますか? ・私が普段利用している(or 思いついた)サービスをあげてみました Search、Gmail、Calendar、Maps、Photos、Contacts、Hangouts、Translates、 Drive、Documents、Spreadsheets、Slides、Form、Keep、 Chrome、Cloud Platform、Wi-Fi、Home(Assistant)、Android、Trends、 Analytics、Tag Manager、AdWords、AdSense、Search
Console、…etc
Googleのサービス ★Googleがデータを2次利用していると公言している(らしい)サービス ※細かく調査できなかっただけで、おそらく全て何かしら利用されている(はず) Search、Gmail、Calendar、Maps、Photos、Contacts、Hangouts、Translates、 Drive、Documents、Spreadsheets、Slides、Form、Keep、 Chrome、Cloud Platform、Wi-Fi、Home(Assistant)、Android、Trends、 Analytics、Tag Manager、AdWords、AdSense、Search Console、…etc
Googleのサービス ★Googleのサービスは、実際にどのくらいあるのか?
None
None
None
None
おそらく、これらのサービス全てで、 Googleは何かしらのデータを収集していて、 何かしらの方法で、それを利用・活用している
ということは、データの収集・利用・活用で、 Googleのような会社になれる…かも? …って、考えたら、夢があるでしょう? (もちろん、そんな簡単じゃないですが笑)
データを収集する前に ・他社が集めてくれたデータを使えるなら、 お金を払って使ったほうが良い、というケースが圧倒的に多い ※金額的な問題や自前で集めたい理由がない限りは。 (データは集めることが目的ではなく、利用・活用することが目的) ・もし、他社がまだ目をつけていないデータを活用したい場合 - それは新しいビジネスチャンス(ですよね?) - 是非とも、私にご連絡ください!(笑)
Pokemon GO ・Niantic (Googleの社内スタートアップ企業) が展開するサービス - Ingressもこの会社のサービス - Harry Potter
: Wizards Unite というサービスを近日公開予定 ・位置情報を活用することにより、現実世界そのものを舞台として、 ポケモンを捕まえたり、交換したり、バトルしたりするといった 体験をすることのできるゲーム! (だそうです、・・・実はやったことない。 ) ・このゲームの目的は? → 151体のポケモンを集めて、ポケモン図鑑をコンプリートする!
Pokemon GO ポケモンは道端で出現する → 常にGPSを起動した状態で移動する → 誰が、いつ、どこからどこへ、どのようなルートで、移動しているか分かる ・Pokemon GOは、位置情報収集の手段として利用されている ・レアポケモンの配置で、サービス提供側が意図する位置へユーザを誘導
→ ショッピングモールにレアポケモンを配置して、来客数を増やす
集客のためのPokemon GO ・地方創生・復興支援などの目的で、特定地域にレアポケモンを設置 →訪問ユーザを増やす狙い ・宮城県がポケモンGOに3000万円の予算計上 ・2016年夏の一定期間(7月末、8月上旬?)に大阪市旭区の千林商店街で、 集客のためにルアーモジュール (30分間ポケモンを呼び寄せる?)を使い続けた 参考サイト:https://www.finchjapan.co.jp/434/
Pokemon GOの収益 ・3社の分配の例 (※ポケモン社の取り分が30~50%だろうと仮定) - 月間売上100万円 - うち、30万はApple or Googleの手数料
- 残り70万のうち、ポケモン社(※)、21万~35万 参考サイト:https://www.goodbyebluethursday.com/entry/PokemonGO_sales ・売上高は2000億を超えてる(らしい?) 参考サイト:https://game8.jp/pokemon-go/80801 ・噂話
新しいデータの利用・活用・収集について 一緒に考えてみませんか?
ご清聴、ありがとうございました
ジオマーケティングについて ・ジオマーケティング:地理情報を利用したマーケティング 例) ・イベントの周知 本日、福岡で開催されるイベント情報を、 今、福岡にいる人に見せたい ・お土産屋の認知拡大 福岡によく来る人へ、福岡のお土産屋は知名度をあげたい ・ゴルフ用品店の特価情報 ゴルフ場によく足を運んでいる人に見せたい
ジオマーケティングについて ・以下のキーワードも調べてもらうと面白いかも - ジオターゲティング - O2O(Online TO Offline)マーケティング - ジオフェンシング
- ロケーションベースサービス ※いろいろ話すと時間がいくらあっても足りないので、自重します