Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Introduction for developping UEFI app/driver
Search
orumin
May 25, 2014
Programming
1
770
Introduction for developping UEFI app/driver
UEFIを,UDK(EDKII)で開発するための最初のステップについて
解説+α
orumin
May 25, 2014
Tweet
Share
More Decks by orumin
See All by orumin
ヴィンテージマシンと付き合う - kernel/vm online 5
orumin
0
1k
むかしの RISC、むかしの Unix
orumin
7
3.3k
Fundamental of architecture to implementing OS on AArch64
orumin
3
4.7k
Kernel/VM Kansai #9
orumin
0
880
Kernel/VM #14 発表資料
orumin
1
530
Unikernels report
orumin
2
430
第13回Kernel/VM勉強会発表資料
orumin
1
1.5k
第12回カーネル/VM探検隊
orumin
0
330
第11回 Kernel/VM探検隊 発表資料
orumin
1
520
Other Decks in Programming
See All in Programming
最新TCAキャッチアップ
0si43
0
190
ECS Service Connectのこれまでのアップデートと今後のRoadmapを見てみる
tkikuc
2
250
Enabling DevOps and Team Topologies Through Architecture: Architecting for Fast Flow
cer
PRO
0
340
Functional Event Sourcing using Sekiban
tomohisa
0
100
Kaigi on Rails 2024 〜運営の裏側〜
krpk1900
1
240
みんなでプロポーザルを書いてみた
yuriko1211
0
280
Generative AI Use Cases JP (略称:GenU)奮闘記
hideg
1
300
WebフロントエンドにおけるGraphQL(あるいはバックエンドのAPI)との向き合い方 / #241106_plk_frontend
izumin5210
4
1.4k
Amazon Qを使ってIaCを触ろう!
maruto
0
410
Jakarta EE meets AI
ivargrimstad
0
620
CSC509 Lecture 11
javiergs
PRO
0
180
Ethereum_.pdf
nekomatu
0
470
Featured
See All Featured
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
16
2.1k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
48k
Designing for Performance
lara
604
68k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
126
18k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
665
120k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
409
22k
Scaling GitHub
holman
458
140k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
45
6.8k
Building Applications with DynamoDB
mza
90
6.1k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
265
13k
Transcript
自己紹介 • orumin – 学生 • sepcamp2012, GSoC(now) • twitter:
@kotatsu_mi
自己紹介 • orumin – 学生 • sepcamp2012, GSoC(now) • twitter:
@kotatsu_mi • 側転できなさそうな顔の人とか TL 大破とか
自己紹介 • orumin – 学生 • sepcamp2012, GSoC(now) • twitter:
@kotatsu_mi • 側転できなさそうな顔の人とか TL 大破とか • ておくれではない
ておくれではないので, みんなにわかりやすいネタ, やります 既に知ってたらごめんなさい
ておくれではないので, みんなにわかりやすいネタ, やります 既に知ってたらごめんなさい
UEFI
Introduction for developping UEFI app/driver
UEFI • 初出 - “Play with UEFI” カーネル VM 関西
4 • “ いじぇくと的ななにか” カーネル /VM 探検隊 第九回
UEFI • ベタ C 移植 ? • Python? • EFI
Protocol? • なぞのシェル
UEFI • わからん • どう開発してるのか • どう動くのか • ておくれ
UEFI • UEFI は真面目に利便性の高いもの • ておくれてないよ !
UEFI( 加筆 ) • そもそも UEFI とは, BIOS をおきかえるもの •
UEFI 自体にブートローダーやシェルのような ものが実装されている • 自作のアプリケーション,ドライバが簡単に作 れ動かせる ← ココ重要
First Step
First Step • まずは SDK のインストール 今回は UDK について説明します UDK
は EDK(II) の stable で,現在 2014 が最新 (syuu1228 さん,情報提供ありがとうございます )
First Step $ mkdir ~/src $ cd ~/src $ svn
co https://edk2.svn.sourceforge.net/svnroot/ edk2/trunk/edk2 $ make -C edk2/BaseTools $ cd ~/src/edk2 $ export EDK_TOOLS_PATH=$HOME/src/edk2/BaseTools $ source edksetup.sh BaseTools
FirstStep • ${EDK_TOOLS_PATH}/Conf • TOOLS_CHAIN_TAG 変数 • ACTIVE_PLATFORM 変数
FirstStep • ${EDK_TOOLS_PATH}/Conf/target.txt • TOOLS_CHAIN_TAG 変数 -> GCC47 • ACTIVE_PLATFORM
変数 -> FooPkg/FooPkg.dec
FirstStep • ${EDK_TOOLS_PATH}/Conf/target.txt • TOOLS_CHAIN_TAG 変数 -> GCC47 • ACTIVE_PLATFORM
変数 -> FooPkg/FooPkg.dec • 準備完了
FirstStep • ${EDK_TOOLS_PATH}/Conf/target.txt • TOOLS_CHAIN_TAG 変数 -> GCC47 • ACTIVE_PLATFORM
変数 -> FooPkg/FooPkg.dec • 準備完了 • build コマンドでビルドしはじめる
Second Step
Second Step • プロジェクトの設定 • 設定ファイルは基本的には ini ファイルの変種
Second Step • プロジェクトの設定 • 設定ファイルは基本的には ini ファイルの変種 • UNIX-Like
OS で開発してても,滲み出る そこはかとない Windows っぽさ
Second Step • *.dec [Defines] DEC_SPECIFICATION = 0x00010005 PACKAGE_NAME =
AppPkg PACKAGE_GUID = B3E3D3D5-D62B-4497-A175-264F489D127E PACKAGE_VERSION = 0.01
Second Step • たった 4 行 • 設定ファイルのバージョン • プロジェクト名
• UUID • プロジェクトのバージョン
Second Step • *.dsc [Defines] PLATFORM_NAME = AppPkg PLATFORM_GUID =
0458dade-8b6e-4e45-b773-1b27cbda3e06 PLATFORM_VERSION = 0.01 DSC_SPECIFICATION = 0x00010006 OUTPUT_DIRECTORY = Build/AppPkg SUPPORTED_ARCHITECTURES = IA32|IPF|X64 BUILD_TARGETS = DEBUG|RELEASE SKUID_IDENTIFIER = DEFAULT
Second Step • プロジェクト名 • UUID(*.dec とは違うもの ) • プロジェクトのバージョン
• 設定ファイルのバージョン • ビルドの出力先 • ターゲットアーキテクチャ • ビルドターゲット
Second Step • まだまだ続く
Second Step [LibraryClasses] UefiApplicationEntryPoint| MdePkg/Library/UefiApplicationEntryPoint/UefiApplicationEntryPoint.inf ShellCEntryLib| ShellPkg/Library/UefiShellCEntryLib/UefiShellCEntryLib.inf UefiDriverEntryPoint| MdePkg/Library/UefiDriverEntryPoint/UefiDriverEntryPoint.inf
Second Step • この LibraryClasses セクションは, foo|path/to/libraryfolder という形 • foo
はなんでも良いけれど, UDK 内の既存プ ロジェクトに従ったほうが良い
Second Step • 最初の 3 つはエントリポイントについての ライブラリをプロジェクトに読み込む • これをしないとエントリポイントつくれない •
3 つのエントリポイントの違いは後ほど
Second Step BaseLib|MdePkg/Library/BaseLib/BaseLib.inf BaseMemoryLib|MdePkg/Library/BaseMemoryLib/BaseMemoryLib.inf UefiLib|MdePkg/Library/UefiLib/UefiLib.inf PrintLib|MdePkg/Library/BasePrintLib/BasePrintLib.inf PcdLib|MdePkg/Library/BasePcdLibNull/BasePcdLibNull.inf MemoryAllocationLib| MdePkg/Library/UefiMemoryAllocationLib/UefiMemoryAllocationLib.inf UefiBootServicesTableLib|
MdePkg/Library/UefiBootServicesTableLib/UefiBootServicesTableLib.inf UefiRuntimeServicesTableLib| MdePkg/Library/UefiRuntimeServicesTableLib/UefiRuntimeServicesTableLib.inf
Second Step • その他必要ライブラリのみなさん • 必ずしもこれらが必要なわけではない • UDK 内の既存プロジェクトとそのヘッダを 見てどんなユーティリティがあるか判断
None
Second Step [Components] AppPkg/Applications/Hello/Hello.inf …
Second Step • [Components] セクション • プロジェクトを更にモジュール毎に分割した 小さいプロジェクトの設定ファイルのパス この設定ファイルは *.inf
Second Step • dsc ファイルについて最後に • libc とか web socket
を使う場合だけ !include StdLib/StdLib.inc !include AppPkg/Applications/Sockets/Sockets.inc • この 2 行で設定の読み込みが必要
Second Step
Second Step [Defines] INF_VERSION = 0x00010006 BASE_NAME = Hello FILE_GUID
= a912f198-7f0e-4803-b908-b757b806ec83 MODULE_TYPE = UEFI_APPLICATION VERSION_STRING = 0.1 ENTRY_POINT = ShellCEntryLib
Second Step • inf ファイルの [defines] セクション • dsc の
[defines] と大差なし • ポイントは,ここで MODULE_TYPE と ENTRY_POINT を指定
Second Step • MODULE_TYPE は UEFI_APPLICATION か UEFI_DRIVER • ENTRY_POINT
は dsc ファイルに書いて 読み込んだ 3 つ, ShellCLibEntryPoint UefiApplicationEntryPoint UefiDriverEntryPoint
Second Step [Sources] Hello.c [Packages] MdePkg/MdePkg.dec ShellPkg/ShellPkg.dec [LibraryClasses] UefiLib ShellCEntryLib
Second Step • リンク / コンパイルするソース全て • 使用するライブラリを含むパッケージの プロジェクト設定へのパス •
LibraryClasses ここでは, dsc に既に書いたので省略形で 記述
Second Step • dsc の Components でモジュール分割するほどのプ ロジェクトでなければ, dsc のほうに
MODULE_TYPE やら ENTRY_POINT や ら書いてしまって, inf には [Sources] だけというのも可能 • inf を応用して,ソースコードだけ別フォルダに 分けるときに使うという使用方法もあり
エントリポイントについて UefiApplication 〜は UEFI の API 独自の作法に 従うエントリポイント EFI_IMAGE_HANDLE,EFI_SYSTEM_TABLE という型の引数で呼ばれる
エントリポイントについて • ShellCLib 〜の場合は普通の main から スタート • ほぼ完全にコード変更なしに pure
C が動作 • UEFI Protocol(API) を呼ぶのがちと面倒
エントリポイントについて • UefiDriver 〜はいわずもがな, UEFI ドライバを記述するときの エントリポイント • 引数は UefiApplication
〜と同様 • ドライバはこれしかない • UnEntryPoint の設定も必要
Let's coding
Let's coding • さあ後はコーディングするだけ ! • inf に適宜ソースファイル追加しつつ コーディングしましょう
Let's coding • さあ後はコーディングするだけ ! • inf に適宜ソースファイル追加しつつ コーディングしましょう •
Happy Hacking!!!
おわり
なワケないでショー !?
なワケないでショー !?
Let's coding • UEFI Protocol について • UEFI の API
のこと • なんで Protocol なんでしょうね • データ駆動型 API です
Let's coding • 基本的には, HandleProtocol() で特定の デバイス等の Handle を取得 •
その Handle を OpenProtocol() にぶちこんで Protocol 構造体にデータを詰め込んでもらう • 構造体に詰められた関数ポインタを通して API コール
None
Let's coding typedef struct { EFI_TABLE_HEADER Hdr*; CHAR16 *FirmwareVendor; UINT32
FirmwareRevision; EFI_HANDLE ConsoleInHandle; EFI_SIMPLE_TEXT_INPUT_PROTOCOL *ConIn; EFI_HANDLE ConsoleOutHandle; EFI_SIMPLE_TEXT_OUTPUT_PROTOCOL *ConOut;
Let's coding EFI_HANDLE StandardErrorHandle; EFI_SIMPLE_TEXT_OUTPUT_PROTOCOL *StdErr; EFI_RUNTIME_SERVICES *RuntimeServices; EFI_BOOT_SERVICES *BootServices;
UINTN NumberOfTableEntries; EFI_CONFIGURATION_TABLE *ConfigurationTable; } EFI_SYSTEM_TABLE; •
Let's coding EFI_HANDLE StandardErrorHandle; EFI_SIMPLE_TEXT_OUTPUT_PROTOCOL *StdErr; EFI_RUNTIME_SERVICES *RuntimeServices; EFI_BOOT_SERVICES *BootServices;
UINTN NumberOfTableEntries; EFI_CONFIGURATION_TABLE *ConfigurationTable; } EFI_SYSTEM_TABLE; •
Let's coding • gST,gRS,gBS … 既に宣言 • gBS が特に重要 LocateHandle()
, Open/CloseProtocol() 他にも LoadImage() , StartImage() ExitBootServices() 等 • 最悪 EFI_SYMPLE_FILE_SYSTEM_PROTOCOL と EFI_BOOT_SERVICES だけでブートローダ書ける
• ドライバの場合,加えてヘッダで自身の プロトコルのデータ構造を公開 • DRIVER_BINDING_PROTOCOL で プロトコルをデバイスに対して使えるかの チェック,プロトコル開始時の資源確保, プロトコル終了時の資源解放を記述
Let's coding • 実際のコードを見てみよう https://github.com/tianocore/edk2-FatPkg *.dec と *.dsc と *.inf
が設定, Fat.h に各種宣言, Fat.c が EntryPoint 他にも Fat.c でつかわれる Lock が Misc.c デバイスのアロケートを Init.c Read/Write を ReadWrite.c… という具合
おわりに • 駆け足だったので伝わらない部分もあったはず • スライド上げとくのでどうぞ読み直して下さい • デモ用意できませんでした • 最小限のプロジェクトのテンプレートを GitHub
に上げとく ( 予定 )
おわりに • UDK は VisualStudio でも使えます (Windows ユーザーさんどうぞ ) •
UNIX Like な OS で動作させる前提のツールは gnu-efi のほうが楽かもしれません GrowBuffer() や LocateHandlebyDiskSignature() とか • rEFInd とか参考にしてね ! http://sourceforge.net/projects/refind/files/
余談 • Hibernation 中の swap パーティションの snapshot を UEFI app
で弄ったりして, secure boot の secure さを壊せるのでは ? https://lkml.org/lkml/2013/8/22/218 • 発端 http://lists.opensuse.org/opensuse-kernel/ 2013-09/msg00068.html