Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
障害はチャンスだ! 障害を前向きに捉える
Search
Recruit Technologies
November 04, 2020
Technology
1
680
障害はチャンスだ! 障害を前向きに捉える
2020/11/04_ Data Engineering Study #4「データ分析基盤の障害対応事例LT祭り」での、山田の講演資料になります
Recruit Technologies
November 04, 2020
Tweet
Share
More Decks by Recruit Technologies
See All by Recruit Technologies
Flutter移行の苦労と、乗り越えた先に得られたもの
rtechkouhou
3
12k
ここ数年間のタウンワークiOSアプリのエンジニアのチャレンジ
rtechkouhou
1
1.5k
大規模環境をAWS Transit Gatewayで設計/移行する前に考える3つのポイントと移行への挑戦
rtechkouhou
1
1.9k
【61期 新人BootCamp】TOC入門
rtechkouhou
3
42k
【RTC新人研修 】 TPS
rtechkouhou
1
41k
Android Boot Camp 2020
rtechkouhou
0
41k
HTML/CSS
rtechkouhou
10
51k
TypeScript Bootcamp 2020
rtechkouhou
9
45k
JavaScript Bootcamp 2020
rtechkouhou
1
43k
Other Decks in Technology
See All in Technology
10分で学ぶ、RAGの仕組みと実践
supermarimobros
0
810
意思決定を支える検索体験を目指してやってきたこと
hinatades
PRO
0
390
SREからゼロイチプロダクト開発へ ー越境する打席の立ち方と期待への応え方ー / Product Engineering Night #8
itkq
2
1.1k
30代からでも遅くない! 内製開発の世界に飛び込み、最前線で戦うLLMアプリ開発エンジニアになろう
minorun365
PRO
16
5.1k
Pythonデータ分析実践試験 出題傾向や学習のポイントとテクニカルハイライト
terapyon
1
120
もう難しくない!誰でもカンタンDocker入門 〜30分であなたのPCにアプリを立ち上げる〜
devops_vtj
0
190
ペアーズにおける評価ドリブンな AI Agent 開発のご紹介
fukubaka0825
8
2.2k
時間がないなら、つくればいい 〜数十人規模のチームが自律性を発揮するために試しているいくつかのこと〜
kakehashi
PRO
16
2.3k
AIでめっちゃ便利になったけど、結局みんなで学ぶよねっていう話
kakehashi
PRO
1
530
日経電子版 for Android の技術的課題と取り組み(令和最新版)/android-20250423
nikkei_engineer_recruiting
2
630
Новые мапы в Go. Вова Марунин, Clatch, МТС
lamodatech
0
1.7k
AI 코딩 에이전트 더 똑똑하게 쓰기
nacyot
0
500
Featured
See All Featured
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
71
4.7k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
81
9k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.2k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Building an army of robots
kneath
305
45k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
54
5.5k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
KATA
mclloyd
29
14k
Transcript
障害はチャンスだ! 障害を前向きに捉える 2020/11/04 Data Engineering Study #4 株式会社リクルート 山田 雄
Hobby & Ability ビール/日本酒/ゴルフ/トミカ/子育て 山田 雄(Yamada Yu) @nii_yan 社会人歴 20年ぐらい データエンジニア
(データ基盤の開発・運用) AWS/GCP/BigData/Mail/Hadoop...
None
None
None
データ基盤は一度出来ると使えるのが当 たり前になり、エンジニアは責められる 事があっても褒められる事はなくなる
なので 障害対応は とても重要です!
障害対応 によって得られる事もある
None
障害対応時に起きること モブプロ/ペアプロになり、他の人のコマンドを見られる その場にいる人での対応なので、知らないシステムでも仕様を知れる →障害対応は自身の能力を伸ばせるチャンス!! 障害対応には率先してあたりましょう 障害対応時のルールを事前に定めておくことも重要
障害は 振り返りが とても大事
ポストモーテム 障害の事後検証報告書 ポストモーテムを作る事によって障害復旧に携わった本人以外に、 組織も成長出来る。 googleで障害が起きた時などにも発表される ・BACKGROUND ・ISSUE SUMMARY ・ROOT CAUSE
・REMEDIATION AND PREVENTION ・DETAILED DESCRIPTION OF IMPACTなど・・・
ポストモーテム例 ▪概要 ▪インパクト ▪根本原因 ▪発生原因 根本原因よりも深堀りした内容 ▪対応 ▪教訓 ・うまくいったこと ・うまくいかなかったこと
・幸運だったこと ▪タイムライン ・yyyy-MM-dd HH:mm:ss など出来るだけ細かく ▪再発防止策
まとめ • 障害は起きないに越した事はない ◦ ですが、障害の起きないシステムは存在しない • 障害は、人も組織も成長出来るチャンスでもある ◦ 障害対応の仕方によって基盤の価値が変わる
Fin.