Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
E2Eテストを自動化したい
Search
ryome
June 02, 2024
Technology
0
75
E2Eテストを自動化したい
ryome
June 02, 2024
Tweet
Share
More Decks by ryome
See All by ryome
AWSデスノート〜AWSの嫌いなところまとめ〜
ryome
0
20
AWS MCPを使ってみた
ryome
0
390
ClineでAWS CDKやインフラ構成図作ってみた
ryome
1
530
PlaywrightというE2Eテストツールを布教したい
ryome
0
61
Cursorという最強エディタを使いこなしたい
ryome
0
290
AWS CodeBuildを高速化したい
ryome
0
550
CDKでAppSyncのJavaScriptリゾルバを開発したい
ryome
0
290
Cognitoの複数IDP認証でユーザを統合したい
ryome
1
1.3k
OAuth2.0完全に理解した
ryome
0
210
Other Decks in Technology
See All in Technology
データとAIで明らかになる、私たちの課題 ~Snowflake MCP,Salesforce MCPに触れて~ / Data and AI Insights
kaonavi
0
330
AI-ready"のための"データ基盤 〜 LLMOpsで事業貢献するための基盤づくり
ismk
0
120
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
46k
激動の時代を爆速リチーミングで乗り越えろ
sansantech
PRO
1
260
CloudComposerによる大規模ETL 「制御と実行の分離」の実践
leveragestech
0
190
データエンジニアとして生存するために 〜界隈を盛り上げる「お祭り」が必要な理由〜 / data_summit_findy_Session_1
sansan_randd
1
980
ピープルウエア x スタートアップ
operando
2
3.4k
AIエージェントを導入する [ 社内ナレッジ活用編 ] / Implement AI agents
glidenote
1
220
Raycast AI APIを使ってちょっと便利なAI拡張機能を作ってみた
kawamataryo
1
250
サブドメインテイクオーバー事例紹介と対策について
mikit
16
7.5k
プロダクト開発と社内データ活用での、BI×AIの現在地 / Data_Findy
sansan_randd
1
830
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 pre study meetup
kinunori
0
1.1k
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Transcript
E2Eテストを自動化したい
E2Eテストとは? • E2E(エンドツーエンド)テストは、アプリ全体の流れが実際のユーザー 環境と同様の条件下で期待通りに動作するかを検証するテストです。 • E2Eテストは、外部システムとの連携やエラー時の動作、業務フローなど の観点でテストケースの作成をします。 • CI/CDパイプラインにE2Eテストを組み込むことで、デグレーション(新 しいコードの導入による既存機能への影響)の早期検知やテスト工数削減
などの効果が見込めます。
E2Eテスト自動化で得られる効果 • テスト工数の削減 o 自動化により繰り返し行われる手動テスト作業を削減 o バグ発見時の再テストが容易 o リリース頻度の向上 •
テスト消化漏れ(デグレ確認漏れ)の防止 o 毎回同じ品質でテストが実施される o 人為的なミスの削減 • バグの可視化 o テスト結果の自動レポート生成によるバグの可視化 o バグの追跡と管理が容易
E2Eテストツール Playwrightについて • Playwrightは、Microsoftによって開発されたオープンソースの エンドツーエンド(E2E)テスト自動化ツールです。 • Playwrightは、Chromium(Google Chrome、Microsoft Edge)、Firefox、 WebKit(Safari)など複数の主要ブラウザでのテストをサポートしています
。 • ファイルのアップロード/ダウンロード、自動スクリーンショット、ビデオ 録画、ネットワークインターセプト、モックデータの使用など、豊富な機能 を提供しています。
どうやって自動化するのか? • E2Eテストツール(Playwrightなど)を使用してテストコードを作成する • CI/CDパイプライン内でテストツールを実行する • テスト時の環境はDockerで作成する(dind)
E2Eテスト自動化導入時に気を付けること • Dockerイメージはどこから取ってくるか o DockerHubからイメージを取得するとスロットリングに引っ掛かる • コンテナ間の通信はどう行うか o Docker Composeを使用したコンテナ間の通信は、ホスト名に「localhost」ではなく、
「コンテナID」または「コンテナ名」、「サービス名」を指定する。 • CodeBuildのリソースは足りているか o Docker Composeを使用してテストを行う場合、 最低でも vCPU 4、RAM 7GB 程度必要