Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
適材適所
Search
saramune
July 13, 2024
Technology
1
100
適材適所
2024/07/13 JAWS-UG 岡山のLTスライドです
saramune
July 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by saramune
See All by saramune
EKS Auto Modeなにそれおいしいの?
saramune
0
130
self-hosted runnersでAWSコスト削減?
saramune
0
130
業務効率向上としての分割キーボード
saramune
0
160
インフラ観点で見るセキュリティ〜4Cモデルに倣って〜
saramune
0
83
ChatworkのSRE部って実は 半分くらいPlatform Engineering部かもしれない
saramune
0
620
週刊AWSキャッチアップ(2024/03/25週)
saramune
0
130
なんでもかんでもコンテナ化すればいいってもんでもないけど なんでもかんでもコンテナ化したらスッキリしました
saramune
2
410
ACKを活用して 使い捨てAWS検証環境を構築している話
saramune
0
1.3k
KubernetesとTerraformのセキュリティ/ガバナンス向上委員会 with OPA
saramune
2
1.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Amazon CloudWatchのメトリクスインターバルについて / Metrics interval matters
ymotongpoo
3
280
生成AIを活用した野球データ分析 - メジャーリーグ編 / Baseball Analytics for Gen AI
shinyorke
PRO
1
220
マルチモーダル基盤モデルに基づく動画と音の解析技術
lycorptech_jp
PRO
2
260
ファインディにおける Dataform ブランチ戦略
hiracky16
0
210
Snowflake のアーキテクチャは本当に筋がよかったのか / Data Engineering Study #30
indigo13love
0
280
Kiroから考える AIコーディングツールの潮流
s4yuba
1
280
激動の時代、新卒エンジニアはAIツールにどう向き合うか。 [LayerX Bet AI Day Countdown LT Day1 ツールの選択]
tak848
0
610
株式会社島津製作所_研究開発(集団協業と知的生産)の現場を支える、OSS知識基盤システムの導入
akahane92
1
1.3k
生成AIによる情報システムへのインパクト
taka_aki
1
200
Power Automate のパフォーマンス改善レシピ / Power Automate Performance Improvement Recipes
karamem0
0
270
【2025 Japan AWS Jr. Champions Ignition】点から線、線から面へ〜僕たちが起こすコラボレーション・ムーブメント〜
amixedcolor
1
100
M365アカウント侵害時の初動対応
lhazy
7
5.1k
Featured
See All Featured
Scaling GitHub
holman
461
140k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Side Projects
sachag
455
43k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.8k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Transcript
適材適所 古屋 啓介 2024年07月13日 JAWS-UG Okayama 懇親会LT
自己紹介 2 • 古屋 啓介 ◦ 株式会社kubell SRE部 ◦ JAWS-UG
SRE支部運営 ◦ Community Builder(2023〜) ◦ ドラム叩きます
2024年7月1日よりChatwork株式会社は、株式会社kubell(読み:クベル)に社名変更しました。 株式会社kubellは、誰もが使いやすく、社外のユーザーとも簡単につながることができる 日本最大級のビジネスチャット「Chatwork」を運営しています。 また、チャット経由で会計、労務、総務など様々なバックオフィス業務をアウトソースできる 「Chatwork アシスタント」などのBPaaSサービスを幅広く展開。 ビジネスチャットの会社から、BPaaSで「働く」を変えるプラットフォームを提供する会社へ事業領域を拡張します。
Chatworkとは 4 * Nielsen NetView 及びNielsen Mobile NetView Customized Report
2023年5月度調べ月次利用者(MAU:Monthly Active User)調査。 調査対象はChatwork、Microsoft Teams、Slack、LINE WORKS、Skypeを含む44サービスをChatwork株式会社(現 株式会社kubell)にて選定。 効率的に情報共有できる グループチャット 仕事の見える化ができる タスク管理 見落としがなくなる ファイル管理 いつでも会議ができる ビデオ/音声通話
Chatworkの基本機能・メッセージ検索 5
みんなだいすきアーキテクチャ図 6
みんなだいすきアーキテクチャ図 7
i3インスタンスとは 8 • 概要 ◦ 2017年末、Amazon Elasticsearch Service(当時)で利用可能に ◦ ローカルSSDとNVMe接続しておりディスクIOつよつよ
◦ EBSなしで固定のインスタンスストアが割り当てられる https://aws.amazon.com/jp/opensearch-service/pricing/
古屋は思った 9 CPU・メモリが必要だから2xlargeにしてるけど SSDモッタイナイナー(1.9TBもいらない) 7年前のものだし Gravitonだともっとコスパいい? EBSもgp3あるし、 いけるんちゃう?
古屋は思った 10 CPU・メモリが必要だから2xlargeにしてるけど SSDモッタイナイナー(1.9TBもいらない) EBSもgp3あるし、 いけるんちゃう? Graviton + EBSに変えてコスパあがったらうれしいな 7年前のものだし
Gravitonだともっとコスパいい?
やってみた 11 • 新規のクラスタ(r6g版)をスナップショットから復元
やってみた 12 • この時点で現行と差分が出るので、kafkaからデータ再投入
やってみた 13 • この時点で現行と差分が出るので、kafkaからデータ再投入 みんなだいすき冪等性!!!
やってみた 14 • これで新旧同じになった、はず
やってみた 15 • 検索リクエストを徐々に新クラスタにうつしていく
やってみた 16 • 検索リクエストを徐々に新クラスタにうつしていく みんなだいすきカナリアリリース!!!
ちょっとずつ... 17 5%...いける
ちょっとずつ... 18 5%...いける 10%...OK
ちょっとずつ... 19 5%...いける 10%...OK 30%...
エラー率上昇!!!
あかんあかんあかん戻す!!!
振り返り 22 • 何がだめだったの? ◦ CloudWatchを見るとThroughputThrottleが1に... ▪ 完全にディスクで詰まってますやん... • というか現行のIOパフォーマンスわからんかったの?
◦ 内蔵SSDだからメトリクスがない... • アーキテクチャレビューしてもらってた? ◦ AWSさんに相談はしていて、エイヤしかないか、という結論
そもそも 23 • OpenSearchのしくみ ◦ 検索結果をメモリでキャッシュ、なければディスクアクセス • 「メッセージ検索」の特性上キャッシュがききにくい ◦ 同じ内容で検索されることが少ないため
◦ すなわちほとんどディスクにアクセスがいく ◦ すなわちディスクIOの性能勝負になる
ということで 24 • i3さん、7年前だからとかいってごめんなさい
宣伝:Graviton化でちゃんと成功した事例 25 • EKSのEC2をGravitonにしたらめちゃくちゃよくなりました
教訓 26 • 用途にあったインスタンスタイプ選び、ダイジ ◦ 「用途」をちゃんと見極めましょう • 色々試しやすい仕組みづくりも、ダイジ ◦ 冪等性、カナリアリリースによって手間なく大きな怪我なく検証できた
働くをもっと楽しく、創造的に