Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
EKS Auto Modeなにそれおいしいの?
Search
saramune
January 16, 2025
Technology
0
98
EKS Auto Modeなにそれおいしいの?
https://jawsugosaka.connpass.com/event/338500/
JAWS-UG大阪 re:Invent re:Cap LT大会 サンバが始まったら強制終了
saramune
January 16, 2025
Tweet
Share
More Decks by saramune
See All by saramune
self-hosted runnersでAWSコスト削減?
saramune
0
110
業務効率向上としての分割キーボード
saramune
0
130
インフラ観点で見るセキュリティ〜4Cモデルに倣って〜
saramune
0
42
適材適所
saramune
1
86
ChatworkのSRE部って実は 半分くらいPlatform Engineering部かもしれない
saramune
0
560
週刊AWSキャッチアップ(2024/03/25週)
saramune
0
120
なんでもかんでもコンテナ化すればいいってもんでもないけど なんでもかんでもコンテナ化したらスッキリしました
saramune
2
360
ACKを活用して 使い捨てAWS検証環境を構築している話
saramune
0
1.1k
KubernetesとTerraformのセキュリティ/ガバナンス向上委員会 with OPA
saramune
2
1.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
頻繁リリース × 高品質 = 無理ゲー? いや、できます!/20250306 Shoki Hyo
shift_evolve
0
150
SSH公開鍵認証による接続 / Connecting with SSH Public Key Authentication
kaityo256
PRO
2
210
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
20k
Road to SRE NEXT@仙台 IVRyの組織の形とSLO運用の現状
abnoumaru
0
380
Symfony in 2025: Scaling to 0
fabpot
2
170
Javaの新しめの機能を知ったかぶれるようになる話 #kanjava
irof
3
4.9k
バクラクでのSystem Risk Records導入による変化と改善の取り組み/Changes and Improvement Initiatives Resulting from the Implementation of System Risk Records
taddy_919
0
220
セマンティックレイヤー入門
ikkimiyazaki
8
2.7k
RAGの基礎から実践運用まで:AWS BedrockとLangfuseで実現する構築・監視・評価
sonoda_mj
0
430
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
61k
ドメインイベントを活用したPHPコードのリファクタリング
kajitack
2
1.1k
ClineにNext.jsのプロジェクト改善をお願いしてみた / 20250321_reacttokyo_LT
optim
1
1.3k
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
69
4.7k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
11
610
Visualization
eitanlees
146
15k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.7k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
4
450
Transcript
EKS Auto Modeなにそれおいしいの?
自己紹介 2 • 古屋 啓介 ◦ AWS Community Builders (container)
◦ JAWS-UG SRE支部運営 ◦ ドラム叩きます
まえおき 3 • EKSとは ◦ Amazon Web Services (AWS) 上で、独自の
Kubernetes コントロールプレーン をインストール、運用、保守する必要がないマネージド型サービスです。 ▪ https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/eks/latest/userguide/what-is-eks.html • EKS Auto Modeとは ◦ EKS Auto Mode を使用すると、最適なコンピューティングインスタンスの選択、リソー スの動的なスケール、コストの継続的な最適化、コアアドオンの管理、オペレー ティングシステムへのパッチ適用、AWS セキュリティサービスとの統合が行われる ため、Kubernetes の深い専門知識がなくてもクラスター管理を自動化できます。 ▪ https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/streamline-kubernetes-cluster-manage ment-with-new-amazon-eks-auto-mode/
まえおき 4 • EKSとは ◦ Amazon Web Services (AWS) 上で、独自の
Kubernetes コントロールプレーン をインストール、運用、保守する必要がないマネージド型サービスです。 ▪ https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/eks/latest/userguide/what-is-eks.html • EKS Auto Modeとは ◦ EKS Auto Mode を使用すると、最適なコンピューティングインスタンスの選択、リソー スの動的なスケール、コストの継続的な最適化、コアアドオンの管理、オペレー ティングシステムへのパッチ適用、AWS セキュリティサービスとの統合が行われる ため、Kubernetes の深い専門知識がなくてもクラスター管理を自動化できます。 ▪ https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/streamline-kubernetes-cluster-manage ment-with-new-amazon-eks-auto-mode/
わかったよーなわからんよーな 5 なんかマネージドな部分 が増えてそう? 普通のとどれくらい 違うの?
Auto Mode ないとき/あるとき 比較してみた 6 • terraformでのクラスタ作成 • アプリケーションのデプロイ •
バージョンアップ
terraformでのクラスタ作成(1/2) 7 • 必須な項目 ◦ クラスタ名 ◦ バージョン ◦ VPC、サブネット
terraformでのクラスタ作成(2/2) 8 • ないとき ◦ add-onの指定 ◦ Node Group(EC2)の設定 ▪
利用するインスタンスタイプ ▪ スケールの最小最大 • あるとき ◦ 特にほかの設定は不要
アプリケーションのデプロイ(1/2) 9 • 前提 ◦ ALBを使って外部公開するWebアプリケーション ▪ https://docs.aws.amazon.com/eks/latest/userguide/auto-elb-example.html ◦ 自動スケールあり
アプリケーションのデプロイ(2/2) 10 • ないとき ◦ 各種必要なツールのデプロイ ▪ AWS Load Balancer
Controller ▪ Cluster Autoscaler ◦ アプリケーションをデプロイ • あるとき ◦ アプリケーションをデプロイ
• ないとき ◦ Control Planeのバージョンアップ ▪ ボタンポチで待つだけ ◦ Node Groupのバージョンアップ
▪ 色々考慮が必要 バージョンアップ 11 • あるとき ◦ ボタンポチで待つだけ
EKS Auto Mode 美味しかった! 12 • Nodeのキャパシティプランニング不要! ◦ Node Groupの作成・管理不要
• ほしいの大体最初から入ってて管理も不要! ◦ AWS Load Balancer Controller etc… • バージョンアップも楽ちん! ◦ リアルにボタンポチだけ ※とはいえAuto Mode特有の制約もあるので詳しくはドキュメントを!
ここからが本番 13 • EC2 Managed Instance ◦ EKS Auto Modeを可能にした技術
◦ 責任共有モデルの新たな境界線を生み出したのがアツいポイント ◦ 詳しくはrecap資料、ドキュメントにて ▪ https://speakerdeck.com/kashinoki38/eks-auto-mode