Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
仮想アドレスと物理アドレスの対応を実機確認してみよう
Search
Satoru Takeuchi
PRO
June 15, 2024
Technology
0
360
仮想アドレスと物理アドレスの対応を実機確認してみよう
以下動画のテキストです
https://youtu.be/o1gRyW8U3dA
Satoru Takeuchi
PRO
June 15, 2024
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
140
APIとABIの違い
sat
PRO
5
62
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
26
ファイルシステム
sat
PRO
1
34
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
81
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
140
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
880
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
63
Other Decks in Technology
See All in Technology
これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き方実践ガイド
zozotech
PRO
0
1k
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
190
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
10
75k
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
2
290
LLM時代のパフォーマンスチューニング:MongoDB運用で試したコンテキスト活用の工夫
ishikawa_pro
0
170
Create Ruby native extension gem with Go
sue445
0
100
roppongirb_20250911
igaiga
1
240
Apache Spark もくもく会
taka_aki
0
100
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
22
12k
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1.1k
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
株式会社ログラス - 会社説明資料【エンジニア】/ Loglass Engineer
loglass2019
4
65k
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
513
110k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Done Done
chrislema
185
16k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
920
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
113
20k
Transcript
仮想アドレスと 物理アドレスの対応を 実機確認してみよう Jun. 15th, 2024 Satoru Takeuchi X: satoru_takeuchi
1
はじめに • プロセスの仮想アドレスと物理アドレスがどう対応しているかはユーザ空間から確 認できる • 実際に実機確認してみよう • 環境 ◦ CPUアーキテクチャ:
x86_64 ◦ カーネル: 5.15.0-107-generic • 📝 x86_64以外でできるかどうかは確認していないので知らないです 2
確認方法 • /proc/<pid>/pagemapに各プロセスのページテーブル相当の情報がある • ページ(4KiB)単位で8バイトのデータがメモリアドレス0から並んでいる • 主なデータ: ◦ bit 0
~ bit 54: page frame number: 4KiBをかけると物理メモリアドレスになる ◦ bit 63: present bit • 読み出すにはCAP_SYS_PTRACE capabilityが必要 ◦ Ubuntu 22.04.5のデフォルト設定なら rootならOK ◦ 権限が無ければzero fillされる • 📝 詳細は man procfsを参照 3
実機確認 • vp-conversion.py ◦ sudo ./vp-conversion.py <pid> <仮想アドレス> • 仮想端末上で動いているbashの実行ファイルをmapしている領域がどの物理アド
レスにマップされているか確認 ◦ cat /proc/$$/maps を実行してbashのメモリマップを確認 ◦ sudo ./vp-conversion.py $$ <仮想アドレス> を実行してアドレスの対応を見る • 📝 ある瞬間にページがメモリ上にあったとしても次の瞬間には無くなっているかも しれない。それはまた別動画で 4
まとめ • /proc/<pid>/pagemapを読めばプロセスの仮想アドレスと物理アドレスの対応がわ かる • かっこいい 5