Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amazon QuickSightのアップデート - re:Invent 2023 & 202...
Search
shogo452
December 17, 2023
Technology
0
510
Amazon QuickSightのアップデート - re:Invent 2023 & 2023年ハイライト -
JAWS-UG 名古屋 2023年 AWS re:Inventの復習 の登壇資料です。
https://jawsug-nagoya.doorkeeper.jp/events/165969
shogo452
December 17, 2023
Tweet
Share
More Decks by shogo452
See All by shogo452
Bytebaseで実現する データベース管理の効率化
shogo452
2
870
SentryでRailsアプリケーションの エラー監視を始めた話
shogo452
1
350
SREチーム立ち上げまでの変遷と取り組み事例
shogo452
0
1.3k
Amazon EventBridge Schedulerを用いて Amazon QuickSightの運用を改善した話
shogo452
1
1.1k
モブプログラミングの理解を深めた話
shogo452
1
800
5分で分かるドラッカー風エクササイズ
shogo452
0
1.2k
Amazon QuickSightのアップデート -re:Invent 2022の復習&2022年ハイライト-
shogo452
0
1.1k
マルチテナントSaaSにおけるAmazon QuickSightの活用例
shogo452
1
1.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
人工衛星のファームウェアをRustで書く理由
koba789
11
6.5k
Firestore → Spanner 移行 を成功させた段階的移行プロセス
athug
1
420
【初心者向け】ローカルLLMの色々な動かし方まとめ
aratako
7
3.4k
AI開発ツールCreateがAnythingになったよ
tendasato
0
120
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
150
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
180
BPaaSにおける人と協働する前提のAIエージェント-AWS登壇資料
kentarofujii
0
130
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
130
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
250
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1.2k
Featured
See All Featured
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
187
55k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
520
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
55
13k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
910
Transcript
Amazon QuickSightのアップデート re:Invent 2023 & 2023年ハイライト 2023/12/18 Shogo Tanaka
Shogo Tanaka 株式会社スタメン SRE 好きなAWSサービス QuickSight, S3, Cost Explorer 趣味・好きなこと
リアル脱出ゲーム、サウナ etc. 自己紹介 @shogo__452
アジェンダ Amazon QuickSight とは 🤔 1. 個人的に気になったアップデートの紹介 📌 2. 今年最大のアップデートの紹介
👀 3.
Amazon QuickSight とは S3やRDSなどのAWS上のデータ Salesforceなどの外部データ アップロードしたCSV ⇒ 様々なデータを用いて分析が可能 BIサービス Super-fast
Prallel In-memory Calculation Engine ⇒ 高速化が可能 インメモリエンジン:SPICE
アセット 👆データセット 👆分析 👆ビジュアル 👆ダッシュボード SPICE データのインポート
分析画面のUIアップデート Before After
Google BigQueryとの連携開始 データソース選択画面 👉
SPICEのアップデート 容量枯渇によるエラー回避 総使用量が監視は必要 不足分の自動購入 取り込み時間が最大75%減 パフォーマンスが4倍に向上 高速化
Cost Explorer ⇒ QuickSight Cost Explorer 👉 参考記事:Amazon QuickSight を使用した
AWS Cost and Usage Reports の可視化(後編)
Custom Week Start 週の始まりを月曜始まりに できるようになりました 👏👏
今年最大のアップデート...
Generative BI (生成系 BI)
Amazon Q in QuickSight プレビュー ①自然言語を用いたビジュアルの作成/編集 ②自然言語を用いた計算フィールドの作成 ③データストーリーの作成 参考記事: a.
Generative BI ダッシュボード作成機能が Amazon QuickSight Q のお客様向けに プレビュー版でご利用可能になりました b. Amazon QuickSight の Generative BI 機能を発表 a b
まとめ 分析画面のUIアップデート Google BigQueryとの連携開始 SPICEのアップデート Cost Explorerのデータエクスポート to QS Custom
Week Start Amazon Q in QuickSightのプレビュー開始