Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
SlackへのKPI通知Botを作ったら いろいろ捗った話
Search
yaginuuun
January 22, 2019
Business
1
2.2k
SlackへのKPI通知Botを作ったら いろいろ捗った話
yaginuuun
January 22, 2019
Tweet
Share
More Decks by yaginuuun
See All by yaginuuun
メルカリホーム画面におけるレコメンド改善事例 - Long-tailを考慮した辞書拡張
shyaginuma
3
1.4k
メルカリにおけるA/Bテストワークフローの改善 これまでとこれから
shyaginuma
2
1.7k
メルカリにおけるA/Bテスト標準化への取り組み
shyaginuma
21
13k
A/BテストにおけるVariance reduction
shyaginuma
2
2.4k
初めての機械学習PJを やってみて得た知見
shyaginuma
2
4.5k
過去コンペベースの学習をやってみたら意外と良かった話
shyaginuma
0
700
Kaggleもくもく会イントロ
shyaginuma
0
190
1on1 SQL Introduction at Globis
shyaginuma
1
1.3k
BigQueryMLハンズオン勉強会
shyaginuma
3
920
Other Decks in Business
See All in Business
REVISIO採用資料
revisio_hr
0
160
【キャリア採用】BuySell Technologies会社説明資料
buyselltechnologies
2
87k
Works Human Intelligence
whisaiyo
1
100k
株式会社Acompany - カルチャーデッキ
acompany
PRO
0
360
セイホ工業株式会社
seiho
1
120
目安箱の設置とワークさせるポイント
konifar
4
1.5k
【DearOne】Dear Newest Member
hrm
2
8k
株式会社リスマ_採用向け会社紹介
resma2021
0
120
Nstock 採用資料 / We are hiring
nstock
27
280k
メドピアグループ紹介資料
medpeer_recruit
10
130k
[採用資料] Quollio Technologies
rytmq
PRO
2
7.8k
人事評価制度の設計/導入/運用 にEMとしてどう関わってきたか / How I have been involved as an EM in the design, introduction and operation of evaluation systems
hiro_torii
0
510
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.2k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
99
5.4k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Navigating Team Friction
lara
184
15k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
522
39k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.3k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
7
610
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
28
2k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1369
200k
Transcript
SlackへのKPI通知Botを作ったら いろいろ捗った話 グロービス データサイエンティスト 柳沼慎哉 2019/1/22 Data Driven Developer Meetup#4
自己紹介 ・データサイエンティスト@麹町 ・18新卒 ・サブスクサービスの分析、可視化レポーティングなど担当 ・今年はKaggleやっていきたい ・twitter → @yaginuuun
今日話すこと ・なんでやろうと思ったのか ・どのようにやっているのか? ・やった結果 ・+αで工夫しているポイント
今日話さないこと ・詳しい実装 → Qiitaに記事書きました!(ツイート固定してます)
なんでやろうと思ったのか ・去年データ基盤の整備を頑張った(AWS AthenaからBigQueryへの移行) ・今年はデータ活用して影響範囲を広げていきたい ・ちょうどGAS習った → やるか(`・ω・´)
どのようにやっているか? ・GASを使ってSlackに通知 ・デイリー(平日) ・ウィークリー(毎週月曜日) ・マンスリー(毎月1日)
GAS ・サーバレスでJavascriptを実行できる環境(無料!!) ・Gsuiteのサービス同士を数行のコードで連携させられる(外部APIも叩ける) (定期実行のトリガーを簡単に設定できる)
①BigQueryにクエリを投げて結果を返す
②Slackのメッセージを組み立てる
②Slackのメッセージを組み立てる Slackのメッセージビルダーを使いながらやると良い https://api.slack.com/docs/messages/builder
③Slackにポストする これだけ!!
④トリガーを仕込む ・毎週何曜日 ・毎月何日 ・何分おき などなど
詳しくは記事へ!!
やった結果 ・数値に関する話題が増えた ・データに関わりの薄い人(コンテンツ制作担当や法人担当者)もデータを見るように なった ・数値感(あの数字は大体このくらい)が定着してきた
工夫しているポイント ① 親しみやすいキャラ ② カスタムコメント ③ 割合の数値は分母を見せる
① 親しみやすいキャラ ・できるだけデータへのハードルを下げる
② カスタムコメント ・その日の数字によってコメントが変わる
③ 割合の数値は分母を見せる ・日毎の変化に過敏にならないようにする
まとめ ・GASを使うと簡単に定期的なSlackへのKPI通知ができる ・KPI通知はSmall winとしてかなり有効 ・ぜひやりましょう!
ありがとうございました!