Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
大学生でもできる!ハイブリッドロケット入門
Search
sksat
November 06, 2019
How-to & DIY
0
1.5k
大学生でもできる!ハイブリッドロケット入門
研究室のtech talk(LT)で学生ロケットの紹介したやつ
sksat
November 06, 2019
Tweet
Share
More Decks by sksat
See All by sksat
人工衛星開発のための C2A フレームワークとその開発体験
sksat
1
190
人工衛星の開発体験向上のために、ソフトウェアからできること
sksat
4
580
3ヶ月でできる! 探査機自作ゼミ教材自作入門
sksat
6
180
セキュリティ・キャンプ全国大会2024 S17 探査機自作ゼミ 事前学習・当日資料
sksat
3
920
AE Rust 勉強会: github-webhook-rs
sksat
0
210
万国のサーバ管理者よ, 自動化せよ!
sksat
1
7k
teleka.suを支える技術
sksat
1
15k
ふつうのLinuxプログラミング-プロセスとハードウェア
sksat
26
7.8k
小型ハイブリッド用フライトシミュレータの開発
sksat
0
1k
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
240420MapillaryMeetup2024Tokyo
tosseto
0
180
在宅フルリモートワークを可能にするスキルと知識n連発! / how to more effective remoteworking
masaru_b_cl
3
900
How to Hire a Driver for Long Distance Travel?
greaterservice
0
130
Terra Charge|普通充電器ご利用ガイドブック / Terra Charge Ordinary Charger Guidebook
contents
1
130
こんなにあるの? 最近のIPAトレンドを ざっくりまとめてみた
watany
3
630
【バスケ】ボックススコアを用いたオールインワンメトリクス作成手続き
rnsr0371
0
440
ServiceNow Knowledgeの歩き方
manarobot
0
310
安全に失敗するための手遊び-未定義動作を引き出そう-
zilmina
0
480
GreenPAK 初心者向けハンズオン資料
aoisaya
2
170
コロナ後の世界メイカーフェア事情 高須正和@Nico-Tech Shenzhen #KMMF2024 #KariyaMMF2024
takasumasakazu
0
270
銀座線・半蔵門線から、ふりかえりカンファレンス2024現地会場への行き方
pokotyamu
0
240
BlueTeamer勉強会 Security Onion編 激闘!Importノード
disconinja
1
110
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
127
18k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
48
2.2k
It's Worth the Effort
3n
183
28k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
243
12k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
29
2k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
0
97
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
50
2.9k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
38
1.9k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Transcript
大学生でもできる! ハイブリッドロケット入門 CORE sksat
ロケットとは ・質量の一部を放出して進む ・作用反作用の法則で進む ・ジェットエンジンはロケットではない (重要) ・化学反応(燃焼)を使って推進剤を噴射する方式が多い ・化学ロケットと呼ぶ ・イオンエンジンとか原子力ロケットとかもある (あまり使われない)
(化学)ロケットの種類 ・固体燃料ロケット ・液体燃料ロケット ・ハイブリッドロケット
液体燃料ロケット ・液体の燃料と液体の酸化剤を使う (二液式) ・混ぜて燃やしてガスを噴射する メリット:推力を制御できる 効率 (比推力)が良い デメリット:構造が複雑 高い
固体燃料ロケット ・固体燃料(酸化剤も混ざってる)を燃やしてガスを噴射 ・ようするにロケット花火のデカいやつ メリット:構造が超単純 安い デメリット:推力を制御できない 効率 (比推力)が悪い
ハイブリッドロケット ・液体ロケットと固体ロケットの良いとこ取り (?) ・液体の酸化剤を固体の燃料に流して燃やしてガスを噴射 (のものが多い) メリット:安全 そこそこ効率 (比推力)が良い 液体よりは構造が単純 デメリット:大型化しにくい オタクに境界層燃焼は難しい!
学生でもできるロケットは? ・水ロケット ・ペットボトルロケットってやつ ・モデルロケット ・ロケット花火の強いやつ ・ハイブリッドロケット ・大学の研究室・サークルでもできる
水ロケット ・炭酸飲料用ペットボトルに水と圧縮空気を入れるだけ ・圧縮空気が水を押し出して噴射する ・ペットボトルと水と空気入れがあればできる ・小学生でもできる ・到達高度は数10m〜数100m(2015世界記録:830m)
モデルロケット ・ホビー向け固体燃料ロケット ・Estes社がエンジンを販売 ・全力積ごとにA,B,C...という型がある
ハイブリッドロケット ・エンジンが市販されている (HyperTEK) ・これもA,B,C...という型がある ・大学生の集団くらいなら作れる ・結構デカい(1~2mとか)
エンジンの種類 ・CTI社が販売しているHyperTEKシリーズ ・多くの学生ロケット団体はこれ ・CAMUI ・北海道の大学・民間企業が開発 ・自作エンジン(!)
機体の作り方 ・開放機構とかをがんばって考える ・CADでがんばる ・GFRP/CFRPの筒を用意する(買う/積層する) ・ノーズとかを3Dプリンタで印刷する ・加工する ・加工する ・加工する(大事なことなので3回言いました) ・組み立てる
電装の作り方 ・ミッションを行うために何が要るか考える ・マイコン・センサ・アクチュエータを選ぶ ・BBM作って試験する ・デバッグする ・EM作って試験する ・デバッグする ・FM作って試験する ・デバッグする(大事なことなので3回言いました)
打上実験 ・年に何回か打上実験の機会がある ・能代宇宙イベント(8月) ・秋田県能代市で行われる宇宙イベント (JAXA能代ロケット実験場) ・CanSatやモデルロケットの実験も行われる ・伊豆大島共同打上実験 (3月,11月) ・伊豆大島の裏砂漠で実施 ・複数のハイブリッドロケット団体が打上実験を行う
安全審査 ・ハイブリッドロケットはまあまあ安全 → まあまあ危険 ・たくさんの人(学生運営,打ち上げ場所の管理者,漁師の人)の協力で打たせてもらっている ・「設計しました」「作りました」「多分大丈夫」ではダメ ・飛翔中に壊れない/こっちに飛んでこない/時間通り打てる ことを示す必要がある ・審査は学生運営(要するにOBとか)が行う ・かなりちゃんと審査される
・普通に落とされる(2次,3次で合格となるのが多い) ・現地でも審査がある(もちろんダメなら打てない)
シミュレーション ・「実際何mくらい飛ぶの?」「変なとこに飛んでかない?」を示すために必要 ・もちろんこれも審査がある (高度制限とかもある) ・僕が最近やってるのはこれ ・計算のためには色々なパラメータが必要 ・特に重心と空力中心が重要 (CADやCFDを使う) ・地上燃焼試験でエンジンの推力履歴を取得 ・落下分散を計算して,「実際に打てる条件」を出す
(風向風速制限)
COREの紹介 ・Challengers Of Rocket Engineering ・インカレサークル ・能代宇宙イベント(8月),伊豆大島共同打上実験 (3,11月)に打上実験 ・自作エンジンを使ったロケット
COREの自作エンジン ・CAMELLIA(K型相当) CORE初の独自エンジン ・LARKSPUR X(K型相当) CORE初の独自エンジンによる打上 (学生団体で3団体目) ・LARKSPUR Jr.(J型相当) ・LARKSPUR
XP(K型相当) 現行モデル ・LARKSPUR XP.300 2019年11月大島 ・Luciferia(L型相当) 開発中
打上の様子 ・https://youtu.be/hvE1H7p7YtY
おわり