Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Re:VIEWのプレビューツールを作った話
Search
高見知英
PRO
April 30, 2019
Programming
2
620
Re:VIEWのプレビューツールを作った話
平成31年4月30日(2019/04/30) プログラミングLT 2019にて発表した資料です。
高見知英
PRO
April 30, 2019
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
21
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
16
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
25
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
31
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
430
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
84
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
84
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
62
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
190
Other Decks in Programming
See All in Programming
Day0 初心者向けワークショップ実践!ソフトウェアテストの第一歩
satohiroyuki
0
390
英語文法から学ぶ、クリーンな設計の秘訣
newnomad
1
270
eBPF Updates (March 2025)
kentatada
0
130
PHPでお金を扱う時、終わりのない 謎の1円調査の旅にでなくて済む方法
nakka
3
990
SideKiqでジョブが二重起動した事象を深堀りしました
t_hatachi
0
230
‘무차별 LGTM~👍’만 외치던 우리가 ‘고봉밥 코드 리뷰’를?
hannah0731
0
530
NestJSのコードからOpenAPIを自動生成する際の最適解を探す
astatsuya
0
180
ミリしらMCP勉強会
watany
1
100
データベースエンジニアの仕事を楽にする。PgAssistantの紹介
nnaka2992
9
4.2k
GDG Super.init(version=6) - From Where to Wear : 모바일 개발자가 워치에서 발견한 인사이트
haeti2
0
560
Kubernetesで実現できるPlatform Engineering の現在地
nwiizo
2
1.7k
Preact、HooksとSignalsの両立 / Preact: Harmonizing Hooks and Signals
ssssota
1
670
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.4k
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1369
200k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Designing Experiences People Love
moore
141
23k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
40k
Done Done
chrislema
183
16k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
Transcript
Re:VIEWの プレビューツールを 作った話 NPO法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. 高見知英
高見知英です!(id:TakamiChie) 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話 2
言語 Python Javascript PHP CSS HTML5 AndroidJava UWSC C# 2019/4/30
Re:VIEWのプレビューツールを作った話 3
最近作ったものの話 •Re:VIEW文章の HTMLプレビュー ツール 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話 4
Re:VIEWとは •主に技術文章の作成支援フォーマット • 専用記法の文章を複数フォーマットに変換 • ePUB • PDF • InDesign
• HTML • XML • プレーンテキスト 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話 5
我が家の執筆環境 •Visual Studio Code +今回のツール • 原稿はgit管理 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話 6
なぜ作ったか •Re:VIEWには、(Windowsで)簡単に 文章をプレビューできる環境がない • Visual Studio Codeの拡張にはあるが、 別ディスプレイプレビューの手順が煩雑 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話
7
作成概要 •Pythonベース • UIはHTML(PyWebViewを利用) •開発期間 • 2月27日~(2ヶ月/作業日10日) • 電子書籍作成と並行で開発中 2019/4/30
Re:VIEWのプレビューツールを作った話 8
OSSということで 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話 9 •githubで公開中 • Contributionも お待ちしています。
さて。 今回のいいたいこと 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話 10
自分の不便を解消するツール •今、意外と不足しているのでは? • 開発技術の複雑化 • 法令対応などのやりづらさ •(昔に比べ)開発の敷居は下がったが、 ハードルは上がった? 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話
11
大規模開発だけじゃない •プログラミングは大規模サービスや ゲームを作るためだけのものじゃない • 本業で関わらなくても、 仕事で使わなくても、あったら便利な技術 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話 12
正しく怠けるための技術 •プログラミングは「正しく怠ける」もの • 品質の低下を抑え、効率を上げる • 今開発が必要な現場だけでなく、 より多くの現場に必要な考え方 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話 13
プログラマ以外にも •プログラマの周りの人にも知識を • プログラマに的確な指示を行うため • プログラマの行動を正しく評価するため •プログラミング可能な課題を見つけるため 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話 14
SBC.がやっていること •もっと多くの人が情報技術を正しく扱う • プログラマがもっと居やすいまちづくり • (今の環境を作る)大人のための プログラミング学習の場づくり 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話 15
おわり ご清聴ありがとうございました 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話 16