Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
村落と都市
Search
TANAKA TAKASHI
May 31, 2018
Education
0
1k
村落と都市
田中隆志オリジナル
TANAKA TAKASHI
May 31, 2018
Tweet
Share
More Decks by TANAKA TAKASHI
See All by TANAKA TAKASHI
ホイットルセイ.pdf
takashitanaka
11
1.1k
農業
takashitanaka
1
1.8k
森林と林業
takashitanaka
0
720
ケッペン.pdf
takashitanaka
0
170
日本の自然.pdf
takashitanaka
0
370
環境問題.pdf
takashitanaka
0
910
09気候.pdf
takashitanaka
0
1.9k
世界の気候_景観写真_.pdf
takashitanaka
0
290
平安_.pdf
takashitanaka
0
370
Other Decks in Education
See All in Education
地図を活用した関西シビックテック事例紹介
barsaka2
0
140
Diseño de estrategia de analítica del aprendizaje en tu centro educativo.
tecuribarri
0
100
2024年度秋学期 統計学 第12回 分布の平均を推測する - 区間推定 (2024. 12. 11)
akiraasano
PRO
0
100
Ch2_-_Partie_3.pdf
bernhardsvt
0
120
Comment aborder et contribuer sereinement à un projet open source ? (Masterclass Université Toulouse III)
pylapp
0
3.3k
プログラミング基礎#4(名古屋造形大学)
yusk1450
PRO
0
110
TP5_-_UV.pdf
bernhardsvt
0
130
【お子さま向け】Amazon ECS サービスディスカバリーって知ってる?【楽しい読み聞かせ】
tubone24
7
780
Medicare 101 for 2025
robinlee
PRO
0
400
5 Things Every L&D Pro Should Steal from Marketing
tmiket
0
110
ThingLink
matleenalaakso
28
3.8k
Zero to Hero
takesection
0
130
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
34
1.6k
Faster Mobile Websites
deanohume
305
30k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.1k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
335
57k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
173
51k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
Bash Introduction
62gerente
610
210k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.3k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
Done Done
chrislema
182
16k
Transcript
村落と都市
1 生活の舞台となる集落 (1)集落(settlement) 人々が居住,生活を営む空間 (2)2つの集落 ①村落(rural settlement) ・・・本来,農林業に従事するものが多い集落。 ②都市(urban settlement)
・・・主に二次産業・三次産業に従事する人間が 集まって暮らす集落
2 村落 ・・・( 条件)や,( 条件)の良い所に 立地している。 (1)立地 水利 気候
①山間地
None
北側の日向斜面
段丘面の端(段丘崖の下) ②河岸段丘
None
段丘面の端(段丘崖の下) 宙水の上
扇頂 扇端 地表水 湧水 ③扇状地
None
扇端 扇頂 湧水 地表水 河川水の流れ方 集落・水田 集落・水田
④氾濫原
自然堤防
微高地で高 ため排水良 自然堤防
木曽川 揖斐川
④三角州
石垣を積んだ 堤防の内側
輪中集落
水屋
【 】(エクアドル) キト 【 】(ペルー) クスコ 【 】(ボリビア) ラパス ⑥熱帯地域
高温多湿を避けて標高の高い所 ( ) 高山都市
・・・河川沿いや海岸付近 ⑦乾燥地域
家屋の集合状況によって と に分れる。日本やヨ-ロッパは( )が 多い。 (2)村落形態 ▪集村(しゅうそん) 家屋が密集した集落 ▪散村(さんそん) 家屋が散在した集落
集村 散村 集村
①集村(しゅうそん) 家屋が密集した集落で,治安が悪く集団防衛の 必要性がある地域や,水利のよい場所が限られ ている地域,共同の農作業のために団結がもと められる地域で多い。 :家屋は不規則に集まり塊状を成す。乏水地の湧泉 や井戸, 街道の交点等に自然発生的に成立 ▪(塊村(かいそん)) 塊村
:山麓や自然堤防など自然のラインに沿 って,家屋が細長く連なった村落。 ▪(塊村(かいそん)) 列村 山麓線に沿って 自然堤防に沿って
:道路や水路に沿って家屋が連なった村落形態。役 場・商店などの機能をもたない村落。ドイツの林地村 ・日本の新田集落が知られる。 ▪(路村(ろそん ) ) 路村 畑 地 林
地
ドイツの林地村
新田集落
:路村に,商店・役場などの商業機能や,行政 機能が加わった村落。 ▪(路村(ろそん ) ) 街村 商店 文
:広場・教会・湖沼を中心に,家屋が環状・楕円形 に配置されている村落。スラブ民族の住むドイツ 東部からポーランドに多い。 ▪(路村(ろそん ) ) 円村
家屋が散在した集落である。水利がよい地域。個人経 営重視の大規模農業地域。耕地が農家の周りに集め やすい。 ②(散村(さんそん )) 散村
(3)村落の起源(日本) ・・・日本最古の計画的村落 ▪ 条里集落 ( )などの地名が名残り。近畿地方に多い。 条・里・坪 ①古代
None
・・・周囲に濠(ほり)をめぐらした集落。防衛機 能をもたせるため集落の周りに堀をめぐらす。 の形態が多い。 ▪環濠集落(かんごうしゅうらく)
▪荘園集落 ・・・平安から室町時代にかけて貴族の荘園(私有地) を中心に発達した集落。 領家・地頭・御給・御門・五条坊・別所・ 太郎丸・五郎丸などの地名が名残り
None
▪豪族屋敷村 ・・・室町時代から戦国時代にかけて地方士族の館を 中核に発達した集落。 箕輪・根小屋・堀之内などの地名が名残り ③中世(戦乱の時代)
・・・・隔絶した山間地に,戦乱を逃れた落武 者,租税税逃れの人々が定住してつく った村。 ▪隠田百姓村,隠田集落 五箇山(富山)・( ) (岐阜)・祖谷(徳島)・ 五家荘(熊本)などが有名 白川郷
None
None
None
・・・江戸時代中期,幕府や各藩による新田開発 によってでき集落。台地・扇状地・火山の裾野 ・砂丘・湿地・干潟などに形成された集落。 ▪新田集落 新田・新開・開・出村・今在家・出屋敷(でやしき)・籠(こ もり)・納屋(なや)などの地名が多い。 ③近世(江戸時代)
None
※武蔵野台地の三富新田 : で道路側から順に 家屋・屋敷林→耕地(畑)→雑木林(燃料・堆肥用)に配列 短冊状の地割
・・・明治初期に北海道開拓と,(ロシアからの)北方 防備などのために士族を入植させて作った村。 アメリカの( )を模している。 タウンシップ制 ▪(屯田兵村) 碁盤目状土地割と規則的な地名(一条,二 条,三条・・・),◦◦兵村という地名が特徴 ④近代(明治時代)
None
None
アメリカ オンタリオ州 タウンシップ制
None
2 都市の起源 (1)世界の都市 ①古代 古代ギリシャ・ローマや中国では,政治・軍事・宗教の 中に,異民族の侵入を防ぐため市街を城壁で囲んだ ( )が生まれる。 囲郭都市 ロンドン・パリ・ウィーン・ケルン・モスクワ
ベルリン
エーグモルト(フランス) 城壁
ハンザ同盟都市の( )(独) やブレーメン(独) ②中世 交易の発展により封建勢力(領主や教会)の支 配を脱して( )が生まれる。周囲を 市壁で囲み,中心には,( )・広場・市庁 舎が配置された。
自治都市 教会 ハンブルク
ハンブルク
ネルトリンゲン(ドイツ) ゲオルク教会
ロンドン,( ),モスクワ ③近世 ヨーロッパでは統一国家の成立により( )が 成長 首都 パリ 大航海時代には,大西洋岸には大商業都市も 発達
アムステルダム
パリ
アムステムルダム(オランダ)
アパラチア山脈東側では,河川の急流箇所は,水力 発電の電気を利用した工業都市として, ( ) が生まれた。 ④近現代 産業革命により( )の発達 工業都市 滝線都市
パセイック川の大滝。 パターソンにおける絹 織物産業の発展の源 アパラチア山脈東側のピードモント台地が大西洋岸 平野へと急速に高度を切り下げる斜面には1,500km 以上に及ぶ滝線地帯(fall zone)が形成されている。
(2)日本の都市 ①古代 唐の長安をならってつくられた直交路型街路網(碁 盤目状街路網)をもつ,( )の 計画都市が造営 条坊制 平城京・平安京
( )市(三重県で一番人口多い, 石油化学コンビナート) ②中世・近世 商工業の発展,武士勢力の台頭とともに町が飛躍 的に増加した。 市場町 ▪物資の交換取引のための市を中心に発達した町 四日市
四日市
港 町 ▪海岸,湖岸,河岸の港を中心に交通や物産の 集散地として栄えた町。 ・大津( 県),津( 県), 長崎,新潟,青森 ・( )(大阪府,中世の自治
都市が起源,製鉄所,2006年4月より政 令指定都市) 滋賀 三重 堺
大津
津市
堺市
門前町 ▪神社,寺院の参道沿いに発達した町。社寺の祭 礼,法会などで設けられた祭礼市が常設化し,それ に飲食施設などが加わってできた経済集落。 ( )(長野県 善光寺), ( )(千葉県 新勝寺)
長野 成田
善光寺 長野
新勝寺 成田
宇治山田( 三重県,現・伊勢市( ), 琴平(香川県 ) 鳥居前町(とりいまえまち) ▪神社を中心にした町 伊勢神宮 金刀比羅宮 宇治山田
伊勢神宮
琴平 金刀比羅宮
富田林(大阪),( )(奈良県橿 原市) 寺内町(じないちょう,じないまち) ▪濠・垣で寺院・僧坊・信徒を含む町を囲む寺院 による計画都市 ▪( )の寺院を中心にしたものが 多い 浄土真宗
今井町
富田林
宿場町 ▪本陣・脇本陣,旅籠などをそなえる街村形態 ・島田・金谷(以上東海道,大井川越え), ・草津(滋賀県,東海道・中山道の合流点,天井川) ・関(東海道,鈴鹿の関,重要伝統的建造物群保存 地区指定) ・( )(中山道,日本で最初の重要伝統的建 造物群保存地区指定) 妻籠
金谷・島田 東海道
草津
関
妻籠(つまご)
城下町 ▪城を中心にした町で( )の 居住区(武家屋敷,商人町,職人町,寺町)をもつ 身分別・職業別 大手町・曲輪町・鍛冶町・材木町・紺屋町・銀座などは 城下町起源の地名
▪街路にT字路や( )状路を計画的に配置 迷路 遠見遮断 遠見遮断とは城下町防衛のため遠くを見 渡せないようにする工夫 岸和田
▪( )の多くは城下町が起源 県庁所在地 例外: 札幌・青森(港町)・新潟・ さいたま(浦和,宿場町) 千葉(宿場町)・横浜(漁村) 長野(門前町) 奈良(門前町) 神戸(港町)
大津(港町) 長崎(港町) 宮崎
3 機能による都市の分類 •生産都市 ◦工業都市 ◦鉱業都市 ◦水産都市 ◦林業都市 •交易都市 ◦商業都市 ◦交通都市
◦貿易都市 •消費都市 ◦政治都市 ◦観光(保養)都市 ◦宗教都市 ◦文化・学術都市 ◦軍事都市 ◦住宅都市
(2)具体例 ①工業都市 ▪豊田( 愛知 県)・デトロイト( ) 愛知 自動車工業都市 アメリカ
▪バーミンガム( イギリス ) ジャムシェドプル( インド ), ピッツバーグ( アメリカ ) 鉄鋼業都市
▪苫小牧( 北海道 )・オタワ( カナダ ) 製紙工業都市
②鉱業都市 ▪フーシュン(中国-石炭 ) バクー(アゼルバイジャン- 石油)
▪カルグーリー(オーストラリア -金) キルナ( スウェーデン-鉄鉱石)
③水産都市 ▪銚子( 千葉 県)・焼津(静岡 県) 境港(鳥鳥取 県)・釧路(北海道)
④商業都市 ▪ニューヨーク,フランクフルト( ドイツ ), シャンハイ,大阪
⑤交通都市 ▪港湾 ➡ パナマ(パナマ )・下関( 山口 県)
▪空港→アンカレジ(アラスカ ) 千歳( 北海道 )
▪鉄道→ウィニペグ( カナダ )・米原(滋賀県) 高崎
⑥貿易都市 ▪ロッテルダム( オランダ )・香港(中国)・シンガポール 神戸(兵庫県)・横浜
⑦政治都市 ・・・首都として最初から計画的に建設された都市。1 番人口の多い都市とは限らない。 ▪ワシントンD.C( アメリカ ) キャンベラ( オーストラリア ) オタワ(
カナダ ) アブジャ( ナイジェリア ) デリー( ニューデリー )( インド ) ブラジリア( ブラジル ) イスラマバード( パキスタン )
▪ワシントンD.C
キャンベラ
オタワ
アブジャ
デリー
ブラジリア
イスラマバード
⑧観光(保養)都市 ▪シムラ,ダージリン( インド ) バーデンバーデン( ドイツ ) マイアミ( アメリカ )
ニース・カンヌ(フランス,コートダジュール地方) ソチ( ロシア ) 軽井沢( 群馬県 ) 熱海( 静岡県 )
シムラ ダージリン
バーデンバーデン
マイアミ
ニース
カンヌ
ソチ
軽井沢 熱海
⑨宗教都市 ▪( エルサレム)(キリスト教・イスラム教・ユダヤ教) (イスラエル) ( ヴァラナシ )(ヒンドゥー教)(インド) バチカン(キリスト教) ( メッカ
)( 教)( ) 長野(善光寺の門前町) 成田(成田山新勝寺 千葉県) 伊勢(伊勢神宮 三重県)
エルサレム
2013~ 第266代ローマ教皇 フランシスコ バチカン
⑩文化・学術都市 ▪(オックスフォード)( イギリス ) ( つくば )( 茨城県) ( ハイデルベルク)(ドイツ)
オックスフォード 大学関係者が多く占めている大学都市
つくば
ハイデルベルク
⑪軍事都市 ▪( ウラジオストク)(ロシア) ジブラルタル( イギリス ) ポーツマス( イギリス ) ・・かつて世界最大の造船業拠点
横須賀( 神奈川 県) ウラジオストク
ジブラルタル
ポーツマス
横須賀
⑫住宅都市 ▪( レッチワース )(イギリス) 多摩( 東京 ) 吹田(千里ニュータウン)( 大阪 府)
芦屋( 兵庫 県) レッチワース
多摩
吹田
芦屋
4 街路形態による都市の分類 直交路型 放射環状路型 迷路型 放射直交路型
(1)碁盤目状(直交路型,格子)街路網 例)ペキン(中国), 京都 札幌(日本人口5位) (ニューヨーク)(米 人口1位)
北京
京都
札幌
ニューヨーク
(2)放射環状路型街路網 教会や宮殿を中心に都心部から周辺部に向か って放射状に配列した道路。ヨーロッパの都市 に多い道路形態。 例)モスクワ,( パリ ),( キャンベラ )
モスクワ
パリ
キャンベラ
(3)放射直交路型街路網 例)(ワシントンD.C )(アメリカの首都), ( ニューデリー )(インド 首都デリーの新市街)
ワシントンDC
ニューデリー
例)( ダマスカス )(シリア),アルジェ(アルジェリア), 日本の城下町 (4)迷路型街路網 イスラム圏の古都に多い
ダマスカス
アルジェ
5 ヨーロッパとアメリカの都市景観の違い ヨーロッパ アメリカ
(1)ヨーロッパの場合 ・・・歴史的建造物を保護する国が多く,( )に 歴史的景観が残る 郊外に高層建築 中心に旧市街地 中心部
中心部に超高層建築物が林立し,( )が 形成。 (2)アメリカ 摩天楼
6 都市の5つの特色 (1)段階を踏んで成長する ①都心から郊外に向かう交通幹線の建設 ・・・・郊外(農村地域)への市街地拡大がはじまる。 ( スプロール現象)、別名、蚕食現象をともなう拡大
隣接する都市との連接によって( コナベーション(連 接都市・連合都市))が形成 ②さらに成長
ドイツの( ルール地方 )の都市, ( 東京-横浜 )付近,前橋-高崎
複数のコナベーションが連接して ( メトロポリス(巨大都市))が誕生 ③個々のコナベーションが成長 ( 東京,名古屋,大阪 )など
周辺地域を従属させる( メトロポリタンエリア (大都市圏))に成長。 ④そのメトロポリスが成長 東京大都市圏(首都圏 ) 阪神大都市圏(近畿圏 ) 中京大都市圏(中京圏 )
⑤メトロポリタンエリアの成長 この段階では周辺地域に,( ベッドタウン ), 新興の工業地域が転々と配置されてゆく。
⑥複数のメトロポリタンエリアが拡大し連接 交通幹線(鉄道・道路)に沿って帯状にメトロポリ タンエリアが連接(合体)して(メガロポリス(巨帯 都市,巨大都市域))が形成。 1962年『メガロポリス』の中での (J=ゴットマン)(パリ大学地理学教授)の命名。
▪日本の( ) ・・・多くの百万都市を含み,14都府県で,日本人口 の半分以上を含む。6500万の人口が集中)) 東海道メガロポリス
・・・5つの百万都市を含む,合衆国人口の20パー セント以上が集中.ボストン~ニューヨーク~フィ ラデルティア~ボルティモア~ワシントンにかけ て展開。約4000万の人口が集中) ▪合衆国の( ) メガロポリス [ボストン]~[ニューヨーク]~[フィラデルフィア] ~[ボルティモア]~[ワシントン]
ボストン ニユーヨーク フィラデルフィア ボルティモア ワシントンD.C.
(2)中心地機能をもっている。 ▪中心地機能 周辺の人・モノを引き付ける機能。あるいは都 市内部や周辺地域に対する( ) の供給機能 サービス
(3)都市によって,中心性(中心地機能)の大きさが異なる。 →階層的分類が可能 例.日本の場合 ・・・・企業の本店・本社が立地するような都市 ▪国家的中心都市( 東京・大阪 ) 東京 大阪 ▪広域中心都市(
札幌 ・仙台 ・ 広島・ 福岡 ) ・・・・企業の支店・支社が立地するような都市 札幌 仙台 広島 福岡 ▪準広域中心都市 ( 高松・ 金沢・ 新潟・ 熊本) ・・・・企業の事業所・営業所・代理店・出張所が立地する ような都市 高松 金沢 新潟 熊本
名古屋 神戸 京都 横浜 都市階層は低いが,国家的中心都市に近いため 本社が多い。 ※( )は
都心に近付くほど,( 地価 )が高くなる ため土地利用が違ってくるため (4)諸種の地区から成り立つ構造をしている(地域分化 している)。 都市が成長し,都市域が拡大すると,都市の核 心部分である都心を中心として,規則性をもって 都市内部の地域分化が進む。 地価
None
①都市の地域分化についてのモデル ▪( バージェス ) 1925年 ・・単一の中心をもつ単核構造の都市構 造をモデル化した「同心円構造モデル」 シカゴ
▪( ホイト ) ・・・バージェスのモデルに,郊外電車沿線の特徴的な土 地利用のパターンを加味した扇型構造モデル 東京
・・・現代は複数の中心(都心)をもつ多核構造の都市が 多いとした、多核構造型モデル ロンドン ▪ハリスとウルマン 1945年
②基本となるバージェスのモデル C.B.D(中心業務地区) 工業地区 周辺地域の住宅地 周辺商店街 (住宅・商店) 混合地区
昼夜間人口率=( ) ÷ ( )×100 (5)中心地機能が大きい都市では,昼夜間人口率が高い (昼間人口が多い) ①昼夜間人口とは ▪算出の仕方 昼間人口
夜間人口 100以上は昼間人口[ > ]夜間人口 ▪見方 > ※合計特殊出生率と同様で単位がない
②都心と衛星都市の比較 ▪中心業務地区 ・・・・・昼間人口( > )夜間人口(常住人口) > 千代田区(昼 約82万 夜 約5万
昼夜間人口率 1738) ▪衛星(住宅)都市 ・・・・・ 昼間人口( < )夜間人口(常住人口) (横浜市 )(昼 約337万 夜 約368 万 昼夜間人口率 91.5 ) >
7(補充) 現実の地域分化のパターン(ホイトのモデル に近い例が多い) ①都心 ⑥副都心 ②混合地区 ⑦郊外地域 ③工業地区 ④周辺地域の住宅地区 ⑤周辺商店街
(1)都心(都市の核心部分) ・交通・通信機関が集中し,昼夜間人口の差が 大きい(人口の空洞化) ・地価が高く,土地の垂直的利用が行われる (高層化・地下化) 特徴 ▪1【 CBD 】(業務中心(中心業務)地区) 政治行政機関,大企業,銀行などの本社があり,高層
建築が目立つ 【霞が関 】(東京),中之島(大阪), シティ(ロンドン),ウォール街(ニューヨーク)
※周辺都市圏から買回り品 を求めて訪れる人が多い ▪2都心商店街 デパート,高級専門店,娯楽施設が多く地価最高 【 銀座 】・日本橋,六本木(東京), 梅田など(大阪),五番街(ニューヨーク) 混合地区よりの所
(2)混合地区 ・都心のすぐ近くにある,住宅と零細な工場・商店 街などが混在する地区がある。 ・ブルーカラー層・( 低所得者層 ),海外 から移住してきた人々などが暮らす。 ・不良住宅区(スラム )の形成,治安 の悪化など様々な問題が発生しやすい。
東京の荒川区など 特徴
(3)工業地区 ・水陸交通に便利で, 地価が安く,広大な敷地が手 に入る( 臨海 地域)や内陸部に立地。 ・河川・運河・鉄道などの便がよい所 ( 江東区 )(東京),淀川河口(大阪)
特徴
(4)周辺地域の住宅地区 ・周辺地域の住宅地区の近くで,交通の便がよい所 に立地。ここで売られている商品は,( 最寄品 ) が中心であり,買回り品を扱う専門店は少ない。 ・( ホワイトカラー層 )・熟練工がよりよい住環 境をもとめて郊外に流出し,郊外へ向かう鉄道沿
いに形成。 武蔵野台地の付近 (5)周辺商店街 中野駅前・小岩駅前である。
(6)副都心 ・郊外電車の(ターミナル )に位置し,商業・サ ービスなど都心の機能の一部を代行する地区 【 新宿・池袋・渋谷の3大副都心 】(東京) (ラ・デファンス )(パリ) 臨海副都心(東京,1995年指定)
(7)郊外地域 ・主として郊外電車沿線の丘陵地などに新しく開 発された( ニュータウン ) ( 多摩ニュータウン)(東京) 港北ニュータウン(神奈川) (千里ニュータウン;日本で最初)(大阪)
(8)新都心やウォーターフロントの開発(日本) ・日本では,バブル経済期に地価が暴騰したため 周辺県などに「新都心 」と呼ばれる業務 指定地区を設け,中心業務地の分散を図って いる。 【 幕張 】新都心(千葉県) 【
さいたま 】新都心(埼玉県) 【 横浜新都心 】(神奈川県横浜市) (ウォーターフロント再開発)
8 日本の都市 (1)世界と比べてみた日本の都市の特徴 ・・・(東京 )への都心機能の過度な一極集中 ・・過度な一極集中から( 首都機能移転 )も検討( 栃木・三重・岐阜など3候補に絞られる) ①東京
(フランス ;中央集権国家), (韓国 )も首都への一極集中の傾向
②対照的な国 ・・・連邦制国家の では首都機能を複数の都市 に分散 ▪( ベルリン ) ・・・国会・政府機能(行政・立法) ▪(カールスルーエ )
・・・最高裁判所(司法) ▪( フランクフルト ) ・・・中央銀行・証券取引所など(経済) ドイツ
(2)行政的に定められた都市階層の存在 ①(政令指定都市 ;現在,人口70万以上が目安) 府県または知事などの事務権限のうち,福祉, 衛生,都市計画など18項目の事務を,府県を 経ずに国と直接行える。札仙広福を含む。(東京 23区は違う。) ②(中核市 ;人口20万以上,市域面積100平方 キロメートルが目安)
宇都宮(栃木)金沢(石川)姫路(兵庫)高松(香 川)など (前橋市(2009年)や高崎市(2011年)も 平成の大合併をへて昇格)
(3)日本の政令指定都市 全国に20ある 札仙広福
④複数の政令指定都市を持つ府県は必ずおさえる。 (4) 政令指定都市の覚えるポイント ①日本で一番人口の多い市・・・( ) ②広域中心都市( )の位置 ③札幌までは順位とおおよその人口 ・・・( )
横浜市 札幌・仙台・福岡・広島 神奈川, 大阪, 福岡
(5)広域中心都市(札幌・広島・仙台・福岡)の特徴 ・・・「小売業販売額と卸売業販売額」との対応 ①地域の中心都市になればなるほど ( )は大きくなる 卸売業販売額 ②小売業販売額は( ) がある 人口比例傾向
卸売業販売額 このため横浜・川崎など衛星都市的な性格を 持つ市は( )は小さくなる。
(6)都道府県庁所在地が人口1位でない都市 (2011年4月現在) ▪福島市(29)(福島県)→( )(34)・郡山市(33) ▪前橋市(33)(群馬県)→( )(37) ▪静岡市(71)(静岡県)→( )(79) ▪津市(28)(三重県)→( )(30)
▪山口市(19)(山口県)→( )(28) いわき市 高崎市 浜松市 四日市市 下関市
9 海外の都市 (1)首都人口が第1位でない主な国の都市人口とその順位
None