Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
環境データのオープンデータ化・活用について
Search
Takuya Sato
November 06, 2022
Business
0
90
環境データのオープンデータ化・活用について
2021.10.21
第二回東京都オープンデータラウンドテーブル
環境データのオープンデータか・活用についての提案を行った際の資料です。
Takuya Sato
November 06, 2022
Tweet
Share
More Decks by Takuya Sato
See All by Takuya Sato
「試す場」から始まる生駒のDX
takuya310
0
150
防災情報を上手に入手して活用しよう
takuya310
0
120
気象データの価値をデジタルマーケティングに生かすには?
takuya310
0
100
市民に寄り添ったスマートシティのつくりかた
takuya310
0
120
シビックテック活動紹介
takuya310
0
210
シビックテック〜オープンイノベーションとテクノロジーと都市の架け橋〜
takuya310
0
160
防災×シビックテックのポイントとアイデアのタネ
takuya310
0
230
生駒におけるシビックテックの可能性
takuya310
0
73
市民がはじめるわたしたちのスマートシティ〜生駒編〜
takuya310
0
82
Other Decks in Business
See All in Business
人が辞めても困らない職場へ - AIでノウハウがたまる仕組み、文化を作る実践術
nkajihara
4
1.1k
TechnoKuRo LLC.
technokuro
0
400
データ整備の「やり方」はどうなっていくか
shinu
PRO
2
660
CLT OF THE YEAR 2025応募要領
kobari
0
120
Sales Marker Culture book
salesmarker
PRO
44
75k
【会社紹介資料】25年7月度
creativeinfinity
0
1.4k
opt recruit
digitalholdings
0
54k
Mercari Group Code of Conduct
mercari_inc
0
260
株式会社STYZ会社概要資料
culumu
1
470
【Progmat】Monthly-ST-Market-Report-2025-Sep.
progmat
0
600
株式会社ジュニ - 採用ピッチ
junni_inc
2
23k
採用案内2025年ver2
hdn_tocci
0
250
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
310
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
890
Transcript
Copyright©2021 YuMake.LLC All rights received 環境データのオープンデータ化・活用について 2021.10.21 第二回東京都オープンデータラウンドテーブル YuMake合同会社 代表社員
CEO 佐藤 拓也
Copyright©2021 YuMake.LLC All rights received 幼い頃から気象に憧れ大学院まで気象を学ぶ。SE、 民間気象情報会社を経て独立し、YuMake合同会社を 設立。気象データ活用と他社とのコラボレーション を通じて、新しい価値の創造に取り組む。 YuMake合同会社
代表社員CEO 総務省 地域情報化アドバイザー 一般社団法人コード・フォー・ジャパン フェロー 一般社団法人シビックテックジャパン理事 CODE for IKOMA 代表 大阪市立大学 都市防災教育研究センター 特別研究員 NPO法人 琵琶故知新 理事 株式会社 地域計画建築研究所 STO 佐藤 拓也 Takuya Sato
Copyright©2021 YuMake.LLC All rights received #VTJOFTT'JFMET 気象情報提供・予報士サポート事業 防災・減災ソリューション事業 システムソリューション事業 気象情報データ提供(データ配信)・気象情報API(YuMake
Weather API)提供 気象センサーを配置することによるピンポイントデータ収集・活用 気象予報士による、気象状況判断支援・レポートサービス 気象防災セミナー、防災ソリューション開発、 コミュニティ支援(内閣官房・国土強靱化推進室 レジリ学園) Webサイト・Webシステム・サービス開発、シビックテック連携、行政向け研修・コンサルティング オープンデータコンサルティング、アイデアソン・ハッカソン等の企画運営 「気象情報の活用」を全ての分野で軸に置きつつ、世の中での気象データ活用が 広まっている未来を描きながら事業を展開しています。
Copyright©2021 YuMake.LLC All rights received :V.BLF 8FBUIFS"1* YuMake気象情報APIの特徴 ① 使いやすいjson
/ jsonp 形式で提供 ② 商用利用可能なAPI ③ 従量課金プランの低コストから始められる料金体系 [天気予報] ◆ 今日明日天気予報API ◆ 週間天気予報API ◆ 3時間天気予報API ◆ 時系列天気予報API ◆ 日射量予測API [防災情報] ◆ 特別警報・警報・注意報API ◆ 地震情報API ◆ 土砂災害警戒情報API ◆ 竜巻注意情報API ◆ 噴火警報API [観測系情報] ◆ 推計気象分布API ◆ 日の出日の入りAPI ◆ 潮汐情報API ◆ 降水ナウキャストAPI ◆ 雷ナウキャストAPI ◆ 竜巻発生確度ナウキャストAPI データ提供
Copyright©2021 YuMake.LLC All rights received [過去の天気予報] ◆ 今日明日天気予報 ◆ 週間天気予報
◆ 時系列天気予報 [過去メッシュ情報] ◆ 推計気象分布(1kmメッシュ) ◆ 再解析データ(5kmメッシュ) ◆ 推計震度分布 (約500mメッシュ:3次メッシュ KML ) [過去観測データ] ◆ アメダス ◆ 気象官署 ◆ 平年値データ 気象過去データ提供の特徴 ① CSV形式で、まとまった期間のデータ提供 ② データフォーマットのカスタマイズも可能 ③ 観測地点の緯度経度、観測器の高さなどの情報も提供可能 データ分析向け過去データ提供 提供実績:アパレル、大学(研究用途)、小売、農業、建築、データビジュアライズ等 データ提供
Copyright©2021 YuMake.LLC All rights received 気象IoTソリューション アメダス等の観測点がなく観測が必要な所について、気象IoTセンサーの提供を行っています。 複数分野で複数のセンサーの運用実績があるため、センサーの特徴を踏まえてご提案することが可能です。 [Netatmo(ネタトモ)] [
KOSENウェザーステーション ] [カメラ撮影対応 気象IoTセンサー ] IoT データ可視化システム [センサーデータ可視化システム]
Copyright©2021 YuMake.LLC All rights received YuMake気象データAnalyzer お客様の持つデータと気象データを組み合わせ、Analyzerで分析することにより 指標候補、影響因子交互、予測モデルを解析するサービス 気象 データ
お客様 データ 指標候補 予測モデル 影響因子候補 YuMake 気象データAnalyzer データ処理 AI・分析
Copyright©2021 YuMake.LLC All rights received 活動紹介 - Activity -
Copyright©2021 YuMake.LLC All rights received 推奨データセット - データ運用検討分科会 政府IT総合戦略室が推奨する、オープンデータとして公開するのに 望ましいデータおよびデータ形式を定めた「推奨データセット」。
推奨データセットのデータフォーマットを定める会議メンバーとして 参加し、給食の献立情報・小中学校通学地区情報のフォーマット策定に関与。
Copyright©2021 YuMake.LLC All rights received データを見る 知る 活かす 持続可能なくらし創造プロジェクト 大阪府
× ハルカス大学 × YuMake合同会社 大阪府 環境保全課 環境監視グループが保有する 環境モニタリングデータの活用を目的に全5回の 講座を開催中。 ←ハルカス 大学(23F) 可視化テーマの検討、環境データの グラフ化をグループに分かれて実施。 グループのサポートとして学生 ファシリテーターも参加。
Copyright©2021 YuMake.LLC All rights received データ提案① - Suggestion -
Copyright©2021 YuMake.LLC All rights received データ提案① 【提供を希望するデータ】 PM2.5の過去のアーカイブデータとリアルタイムデータ 【活用想定】 気象データアナライザーによる他のデータと組み合わせた分析
・小売の業種への情報提供に、PM2.5も加えて提供。 顧客の行動との分析に。 ・過去データを活用した予測サービスの構築。 ・リアルタイムデータは、シンプルに表示するだけで も意味がある ・PM2.5に加えて、紫外線の観測データもあるとよい。 https://www.wxbc.jp/wp-content/uploads/2021/03/20210305_seminar-osaka/20210305_1_2.pdf
Copyright©2021 YuMake.LLC All rights received データ提案② 【提供を希望するデータ】 光化学スモッグの情報(現在の発表状況、過去の発表履歴) 【活用想定】 気象情報とかけ合わせて分析すると、発表される状況との解析に活用することができる。
相関関係から、予測の手法を確立することができれば、さらなる活用が期待される。 大気汚染物質濃度測定結果のフォーマットは、東京都オープンデータカタログサイトの PM2.5のフォーマットに近い形式だと活用しやすい。 観測点の緯度経度 大気汚染物質の種類 測定時間