Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
生成AI を使って5分でオリジナルのAI サービスを作る
Search
s sato
September 25, 2024
Technology
0
52
生成AI を使って5分でオリジナルのAI サービスを作る
生成AIを用いたサイト生成プラットフォームの現状とCreate.xyzの紹介を行います。
s sato
September 25, 2024
Tweet
Share
More Decks by s sato
See All by s sato
AI開発ツールCreateがAnythingになったよ
tendasato
0
150
宮城大学の講義にAIが演じる架空の人格を導入した事例の紹介
tendasato
1
330
Other Decks in Technology
See All in Technology
[Oracle TechNight#94] Oracle AI World 2025 Oracle Database関連フィードバック
oracle4engineer
PRO
0
290
Flutterで実装する実践的な攻撃対策とセキュリティ向上
fujikinaga
1
180
AI-ready"のための"データ基盤 〜 LLMOpsで事業貢献するための基盤づくり
ismk
0
150
コミュニティと共に変化する 私とFusicの8年間
ayasamind
0
440
QAセントラル組織が運営する自動テストプラットフォームの課題と現状
lycorptech_jp
PRO
0
300
「データ無い! 腹立つ! 推論する!」から 「データ無い! 腹立つ! データを作る」へ チームでデータを作り、育てられるようにするまで / How can we create, use, and maintain data ourselves?
moznion
2
160
Snowflakeとdbtで加速する 「TVCMデータで価値を生む組織」への進化論 / Evolving TVCM Data Value in TELECY with Snowflake and dbt
carta_engineering
2
230
ユーザーストーリー x AI / User Stories x AI
oomatomo
0
140
AWS 環境で GitLab Self-managed を試してみた/aws-gitlab-self-managed
emiki
0
350
Zabbix Conference Japan 2025 ダッシュボードコンテストLT
katayamatg
0
150
開発者が知っておきたい複雑さの正体/where-the-complexity-comes-from
hanhan1978
6
2.3k
データ組織ゼロから投資を得るまでの軌跡と未来図 〜AIの前にやるべきこと〜 / Building a Data Organization from Scratch: The Journey to Securing Investment and a Vision for the Future
kaonavi
0
110
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
920
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
8
1k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Transcript
生成 AI を使って 5分でオリジナルの AI サービスを作る 1 株式会社テンダ 佐藤卓
プログラム知識がない人でも AIに頼ってウェブサイト・アプリが 作れる時代になったよ!すごいね! 今日伝えたい事 2
佐藤 卓 株式会社テンダ 東北支店 秋田出身・仙台在住 42歳 発表者について 3 さ と
う すぐる テンダでウェブディレクションなど 趣味・個人活動:アニメ、漫画、ロードバイク、 AIで遊ぶ、ブログ、YouTube運用 YouTube「仙台SEMI-J」 Createの公式アンバサダー
株式会社テンダ 社名 株式会社テンダ(英文表記) TENDA Co.,Ltd. 設立 1995年 6月1日 代表者 代表取締役会長
小林 謙 代表取締役社長 CEO 薗部 晃 資本金 306百万円(2023年5月末時点) 従業員 テンダ:255人 グループ全体:367人(2024年9月1日現在) 事業内容 DXソリューション事業 Techwiseコンサルティング事業 グループ会社 大連天達科技有限公司 三友テクノロジー株式会社 株式会社テンダゲームス 株式会社Skyarts 上場取引所 東京証券取引所 スタンダード(証券コード:4198)
LLMを使った ページ生成プラットフォームの動向 5
プラットフォーム Create.xyz Claude Artifacts v0 GPT Engineer 主な機能 自然言語で簡単にアプリやツー ルを作成。
チームで成果物(コード、図表 など)を簡単に共有・コラボ。 コンポーネントを素早く生成、 Next.jsなどに統合。 チャットで指示しながらコード を生成・カスタマイズ。 主要なユースケース GPT-4を使って簡単にウェブサ イトやツールを作成。 コードやプロトタイプをチーム で迅速に作成・共有。 ウェブ開発でのコンポーネント 生成と即時プレビュー。 チャットでライブラリを変更し ながら、ReactやViteのプロ ジェクトを構築。 ターゲットユーザー ノーコードでアプリを作成した い非技術者やデザイナー。 開発者、デザイナー、プロダク トマネージャーのプロトタイピ ングに。 コンポーネント生成を効率化し たいウェブ開発者。 コード生成をチャットで効率化 したい開発者。 使用技術 React、TailwindCSS、GPT統 合。 HTML、Markdown、コード ベースの成果物。 Next.js、TailwindCSS、 Supabase統合。 Vite、React、Tailwind、 shadcn/ui、Supabase統合。 強み 簡単で直感的なアプリ作成。 生成したページ チームでのコラボを促進する強 力な共有・編集機能。 高速なコンポーネント生成とモ ダンな開発ワークフロー対応。 チャットで簡単にライブラリや 設定を変更しながらプロジェク トを構築可能。 プラットフォーム全体の特徴 ノーコードでアプリを簡単に作 成。 チームの効率的なコラボレー ションと成果物の共有。 簡単に開発環境に統合可能なコ ンポーネント生成。 GitHub連携可能 チャットベースで効率的にコー ドを生成・管理できる。 GitHub連携可能 ※ChatGPTで雑にまとめたAIコーディングプラットフォーム 6
Createの説明 7 海外発の 生成AIで誰でもウェブページが 作れるAIクリエイティブツール サンフランシスコのCreate社が開発 自然言語(プロンプト)でページが作られる様は ユーザー専属のITエンジニアが開発をしてくれるような感覚 ※一部Create.xyzという表記を用いているが 正式名は「Create」
これの公式アンバサダーやってます。 海外ツールなのでサポート用の拡張機能作ったり、 解説動画あげたりしてます。
LLMとCreateの関係性 8 GPT-4o 開発環境・公開プラットフォーム Gemini claude Createで 作ったウェブサイト GPT-4o Gemini
claude DALL-E3 StableDiffusion DALL-E3 StableDiffusion Google Search Google Trancelate
Create料金形態 9 FREE PRO BUSINESS ENTERPRISE 価格 $0 $19/月 $99/月
要相談 概要 試してみたい人向け Createを使った本格的な開 発を行いたい人向け ビジネス用途向け 大規模かつカスタマイズが 必要なチーム・企業向け ページの生成と公開 可 ※公開ページ下部に Createのクレジット表記 可 可 独自ドメインの設定x3 可 独自ドメインの設定 プロジェクト数上限 20件 無制限 無制限 無制限 生成に利用 できるAI Claude 3.5 Sonnet のみ GPT-4、Gemini、Claude など GPT-4、Gemini、Claude など GPT-4、Gemini、Claude など プロジェクト の非公開 コミュニティページに シェアされる可能性あり コミュニティページに シェアされる可能性あり 3ページだけ非公開設定可能 プライベート プロジェクト プライベート プロジェクト デザイン編集 - 可 可 可
Createのできる、できない 10 https://simple-painter.created.app/emoji2image • 企業やお店、イベントのウェブサイト(1~数ページ規模) • AIとの対話アプリや、AI画像生成アプリ • マインスイーパーや15パズルのようなブラウザゲーム •
他のサイトに埋め込むチャットツール • 簡単な会員制サイト • 中・大規模サイトの開発 • SEOを重視したサイト 比較的得意 不得意・実現不可
Createここがすごい! 11 • 無料でも生成し放題! (クレジットとかの制限がない) • 作ったサイトをCreateのサブドメインで公開可能。 • 公開したサイトでもGPTやDALL-E3などが利用できるし、 追加コストもかからない。
(画像生成アプリ、テキスト生成アプリが作れる)
爆速アプリ開発 (実画面デモ) 12
補足とまとめ 13
情報の管理には注意が必要 14
まとめ 15 • LLM使った開発プラットフォームが増えてきてる • それぞれで特色がある プラットフォーム上で完結する手軽さ Create.xyz 簡単なモック作成 Claude
Artifact GitHub連携を活かした本格開発への活用 v0、GPT Engineer • Createは他プラットフォームへの転用はしにくいが、 Create内でできることが豊富。 • 色々出始めて半年ほどなので今後にさらなる期待!