Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Fluent UI Blazor 最新Update
Search
tomokusaba
June 22, 2024
Programming
1
350
Fluent UI Blazor 最新Update
Fluent UI Blazor 最新Update
.NETラボ 勉強会 2024年6月 LT
https://dotnetlab.connpass.com/event/320403/
tomokusaba
June 22, 2024
Tweet
Share
More Decks by tomokusaba
See All by tomokusaba
ASP. NET CoreにおけるWebAPIの最新情報
tomokusaba
0
360
Semantic Kernelのネイティブプラグインで知識拡張をしてみる
tomokusaba
0
220
.NET Conf 2024の振り返り
tomokusaba
0
270
.NET Conf 2024 .NETラボ 勉強会 2024年12月
tomokusaba
1
44
C#/.NETのこれまでのふりかえり
tomokusaba
1
240
Cloud Adoption Framework にみる組織とクラウド導入戦略
tomokusaba
2
840
Cloud Adoption Frameworkにみる組織とクラウド導入戦略(縮小版)
tomokusaba
1
300
私の考える初学者がBlazorできるまでの学習方法
tomokusaba
1
440
Semantic Kernelの最新状況及び入門
tomokusaba
0
320
Other Decks in Programming
See All in Programming
Bedrock Agentsレスポンス解析によるAgentのOps
licux
2
720
昭和の職場からアジャイルの世界へ
kumagoro95
1
350
CI改善もDatadogとともに
taumu
0
110
Writing documentation can be fun with plugin system
okuramasafumi
0
120
Software Architecture
hschwentner
6
2.1k
Amazon Q Developer Proで効率化するAPI開発入門
seike460
PRO
0
110
Immutable ActiveRecord
megane42
0
130
ISUCON14公式反省会LT: 社内ISUCONの話
astj
PRO
0
180
Rails アプリ地図考 Flush Cut
makicamel
1
110
CloudNativePGがCNCF Sandboxプロジェクトになったぞ! 〜CloudNativePGの仕組みの紹介〜
nnaka2992
0
220
ペアーズでの、Langfuseを中心とした評価ドリブンなリリースサイクルのご紹介
fukubaka0825
2
300
『品質』という言葉が嫌いな理由
korimu
0
160
Featured
See All Featured
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
1k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
44
9.4k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.3k
Code Review Best Practice
trishagee
66
17k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
175
51k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
45
2.3k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
27
1.9k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
12
950
Transcript
Fluent UI Blazor 最新Update 株式会社SAKURUG プロダクトDiv 草場 友光 .NETラボ勉強会2024年5月6月
今日の目的 • Fluent UI Blazorは最もUpdateの激しいOSSの一つです。 • 今回は、2月3日のFukuoka .NET Conf以降のUpdateにつ いて語っていこうと思います。
今回紹介するサマリー • V4.5.0(3/8) • .NET AspireのApp Bar追加 • V4.6.0(3/29) •
KeyCodeProviderがGlobalのキーボードキャプチャーできるサービスとして追加 • KeyCodeがKeyDownやKeyUpのイベントをキャプチャーできるコンポーネントとし て追加 • PulltoRefresh追加 • V4.7.0(4/23) • DataGridでカラムの幅がpx指定できるようになった • DataGridのカラムの幅がキーボードで変更できるようになった(アクセシビリティ) • V4.7.2(5/3) • DataGridで行を複数選択できるようになった
今回のデモサイト • https://dotnetlab202405.musewiki.net/
Fluent UI Blazorとは? • Microsoftが推進しているデザインシステムFluent UIの Blazorラッパー • 多くは、Fluent UI
Webコンポーネントのラッパーとして実装 • いくつかのコンポーネントはFluent Design Systemを活用し たコンポーネント
.NET AspireのApp Bar追加 • Teamsや.NET Aspireの左側メニューで採用されて いるApp Barコンポーネントが追加された • Fluent
UI BlazorではNavMenuTreeおよび NavMenuLinkに並び左側メニューの第2の選択肢
KeyCodeProviderがGlobalのキーボード キャプチャーできるサービスとして追加 • 現在のページでグローバルにキーストロークをキャプチャーする サービス • MainLayout.razorにFluentKeycodeProviderを追加 • キャプチャーしたいページにIKeyCodeServiceをInject •
IAsyncDisposableをimplements • OnInialiezedでキーをキャプチャーするメソッドを登録 • DisposeAsyncでキーをキャプチャーするメソッドを解放 • キーをキャプチャーするメソッドに処理を書く!!
KeyCodeがKeyDownやKeyUpのイベン トをキャプチャーできるコンポーネントとして 追加 • コンポーネントに入力されたキーをキャプチャー • FluentKeyCodeコンポーネントを使用 • OnKeyDownコールバックでキーをキャプチャー •
FluentKeyCodeEventArgs引数によってどのキーが押されたか判 別
PullToRefresh追加 • 主にモバイル向けのコンポーネント • 画面を下にドラッグして放すことでコンポーネントの内容を更新す るようにアプリケーションに通知する機能 • 更新ボタンを設置するより画面スペースを節約することが目的
DataGridでカラムの幅がpx指定できる ようになった • 従来、全体の幅からの相対的な割合しか指定できなかった • px指定ができるようになったことにより日付など全体を表示さ せたい項目を表示できるようになった • オーバフローして表示しきれない項目はデフォルトでは右側に突 き抜けてしまうので注意
DataGridのカラムの幅がキーボードで変更 できるようになった(アクセシビリティ) • DataGridのヘッダー行にフォーカスがあたった状態で「+」と 「ー」でカラムの幅を変更できるようになった。 • もとの幅に戻すにはShift+R • 矢印キーでカラムの移動が可能になっている
DataGridで行を複数選択できるように なった • 今まではカラムにボタンを配置するなどして単一行の操作しかで きなかった。 • チェックボックスを配置して複数行の操作が簡単にできるように なった。
参考文献 • https://github.com/microsoft/fluentui- blazor/releases • Welcome to the Fluent UI
Blazor components library (https://www.fluentui-blazor.net/)
おしまい おしまい