Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20210908MCRsymposium
Search
Toshikazu SETO
September 08, 2021
Technology
0
300
20210908MCRsymposium
身近な所から始める市民協働とデジタルスマートシティ〜My City Reportの取組を通じて〜
Toshikazu SETO
September 08, 2021
Tweet
Share
More Decks by Toshikazu SETO
See All by Toshikazu SETO
20241027OSMCha
tosseto
0
35
20241027KSJ
tosseto
0
32
240420MapillaryMeetup2024Tokyo
tosseto
0
220
20240319AJG
tosseto
0
450
20231029mapxml
tosseto
0
190
230629FOSS4G2023
tosseto
0
120
20230608address
tosseto
2
480
20230326AJGEOG_GIS
tosseto
0
370
20230212amx-project
tosseto
0
2.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
5.4k
Conquering PDFs: document understanding beyond plain text
inesmontani
PRO
2
450
ここはMCPの夜明けまえ
nwiizo
32
13k
AI-in-the-Enterprise|OpenAIが公開した「AI導入7つの教訓」——ChatGPTで変わる企業の未来とは?
customercloud
PRO
0
100
MCPが変えるAIとの協働
knishioka
1
120
地味にいろいろあった! 2025春のAmazon Bedrockアップデートおさらい
minorun365
PRO
2
550
バクラクの認証基盤の成長と現在地 / bakuraku-authn-platform
convto
4
880
Microsoft の SSE の現在地
skmkzyk
0
270
GraphQLを活用したリアーキテクチャに対応するSLI/Oの再設計
coconala_engineer
0
190
AIでめっちゃ便利になったけど、結局みんなで学ぶよねっていう話
kakehashi
PRO
1
520
意思決定を支える検索体験を目指してやってきたこと
hinatades
PRO
0
390
AIにおけるソフトウェアテスト_ver1.00
fumisuke
1
330
Featured
See All Featured
Music & Morning Musume
bryan
47
6.5k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
177
9.7k
Optimizing for Happiness
mojombo
378
70k
Navigating Team Friction
lara
185
15k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Done Done
chrislema
184
16k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.4k
Transcript
My City Report MCRコンソーシアムにおける My City Reportの活動 瀬⼾ 寿⼀ 駒澤⼤学⽂学部地理学科・准教授
東京⼤学空間情報科学研究センター・客員研究員 (⼀社)社会基盤情報流通推進協議会・理事 1 ⾝近な所から始める市⺠協働とデジタルスマートシティ〜My City Reportの取組を通じて〜
My City Report 2
My City Report My City Report(MCR)の開発経緯 • 情報通信研究機構(NICT)ソーシャル・ビッグデータ利活⽤・基盤技術の研究 開発による委託研究『現場の知、市⺠の知を有機的に組み込んだ次世代型市⺠協 働プラットフォームの開発』(2016年度〜2018年度︓研究代表者・関本義秀)
• 研究機関︓東京⼤学⽣産技術研究所・ジオリパブリックジャパン・社会基盤情報流通推進協議会 • 千葉市と全⾯的に連携し「ちばレポ(2014年9⽉〜)」をベースに、さらに機械 学習、IoTや最適資源配分等の機能を組込んだオープンソースベースによる次世 代型の市⺠協働プラットフォームを開発し、全国の地⽅⾃治体への展開を⽬指す。 3
My City Report 4 MCR実証開発の主な経過 検討会(3回実施) 千葉市、市原市 室蘭市・⾜⽴区 +オブサーバー 4⾃治体
2016年度 2017年度 2018年度 2019年度以降 参加 ⾃治体 検討会(6回実施) 千葉市、室蘭市、沼津 市、⾜⽴区、墨⽥区 + オブサーバー4⾃治体 コンソーシアム 準備会(4回実施) 千葉市、東広島市、加 賀市、花巻市、品川区 など ・MCRの基本設計 ・プロトタイプ開発 ・職員向け実証 ・MCRシステム 構築 ・⼀部で実証実験 主な 取り組み 市⺠協働 システム 関連 ・ MCRシステム の改良 ・継続的な実証 ・ 地域ワーク ショップ実施 道路 損傷検出 関連 道路損傷画像の判定 ・教師データ収集 ・道路損傷検出ア プリの改良と実証 ・ 道路損傷検出ア プリの改良と実証 ・ 道路管理者向け ダッシュボード 本格的に コンソーシアム化︕ (1県5市でスタート) ・東京都「⼤学研究者 による事業提案制度」 (2019〜2021年度) に採択 ・総務省「情報通信技 術利活⽤事業費補助⾦ (地域IoT実装・共同利 ⽤推進事業)」2020年 度に採択
My City Report My City Report for citizens 市⺠協働投稿サービス 市⺠と⾃治体が協働してまちの課題に取り組むことができるスマートフォンアプリ
です。まちで⾒つけた「こまった」を投稿することで、⾃治体や他のユーザーに課 題を共有できます。 使い⽅ こまった を発⾒ 道路の損傷など、まちの「こまった」 を発⾒ こまった を共有 My City Report for citizensを使って、 画像、位置情報などを共有 市⺠と⾃治体が協働 共有された「こまった」に対して、⾃ 治体と市⺠が協働対応 アプリの主な機能 フィルター 右上にある「フィルター」ボタンを押すと、「⾃治 体」「レポート分野」「ステータス」でレポートを フィルターすることができます。 ⼀覧 「⼀覧」では、公開されたレポートが更新順に表⽰さ れます。タップすると、レポート詳細が表⽰されます。 マップ 「マップ」では、公開されたレポートがマップ上に表 ⽰されます。タップすると、レポート詳細が表⽰され ます。 道路以外のレポート 公園 公園内の不具合などに関するレポートです。 廃棄物 ゴミなどの不法投棄などに関するレポートです。 かいけつレポート 街中でのゴミ拾いなど、⾃分で解決した課題に関するレ ポートです。 テーマレポート ⾃治体が設定したテーマに関するレポートです。 5
• 管理者側機能︓受付〜対応処理までのバックエンドも充実 6 My City Report for citizens 市⺠協働投稿サービス ϫ
ʔ Ϋ ϑ ϩ ʔ ਤ 3 ·ͪͷ͜·ͬ ͨΛൃݟ ࢢຽ MCR for citizens ͰϨϙʔτ࡞ ͦͷଞͷखஈ Ͱ௨ใ ৬һ͕ཧγεςϜ ͰϨϙʔτΛ࡞ ཧγεςϜͰ୲ ՝ʹૹΒΕͨ ϨϙʔτΛ֬ೝ ֎෦ػؔ ΤεΧϨʔ γϣϯ ଞ୲՝ ΤεΧϨʔ γϣϯ Ϩϙʔτͷड ެ։/ඇެ։ͷ ઃఆ डऀͷొ ࢢຽ͚ίϝϯ τͷొͳͲ ϨϙʔτΛެ։͢ ΔͱɺશͯͷΞϓ Ϧར༻ऀ͕Ϩϙʔ τΛӾཡͰ͖Δ Ϩϙʔτ डࡁ Ϩϙʔτͷ ରԠݕ౼ ݱରԠ ͳ͠ ݱରԠ ͋Γ εςʔλεɺ ࢢຽ͚ίϝϯτ ͳͲ͕ߋ৽͞ΕΔ ϨϙʔτͷରԠྃ ֤छாථͷग़ྗ ݱରԠ ͤͣɺઆ໌ ͰରԠ͢Δ ߹ Ϩϙʔτͷछ ྨʹԠͨ͡ா ථΛग़ྗܾ͠ ࡋॲཧ ରԠࡁࣸਅɺࢢຽ ͚ίϝϯτͳͲ ͕ߋ৽͞ΕΔ Ҋ݅डཧ डॲཧ ରԠॲཧ ࣄޙॲཧ 1 - 5 ཧ γε ςϜ ͷ Ϩ ϙ ʔ τ ֬ ೝ ϨϙʔτҰཡ͔ΒϨϙʔτৄࡉΛ֬ೝ͍ͨ͠߹Ϩϙʔτͷ໊ΛΫϦοΫ͠·͢ɻ͞ ΒʹϨϙʔτৄࡉը໘ͷӈ্ʮฤूʯϘλϯΛΫϦοΫ͢Δͱɺฤूը໘ʹҠߦ͠·͢ɻ 12 ද͍ࣔͨ͠Ϩϙʔτͷ ໊ΛΫϦοΫ ʮฤूʯΛΫϦοΫ͢ Δͱฤूը໘Ҡߦ ʮி͚࿈བྷϝϞʯ ிଞͷ୲՝ΤεΧϨʔγϣϯ ͢ΔࡍʹɺΤεΧϨʔγϣϯઌͷ ίϝϯτΛॻ͘ ʮϓϩδΣΫτʯʹ୲՝ ΤεΧϨʔγϣϯͷࡍʹมߋ Ϩϙʔτฤूը໘ ʮඇެ։νΣοΫϘοΫεʯ νΣοΫΛ֎͢ͱϨϙʔτ͕ެ։͞ΕΔ ʮඇެ։εςʔλεʯ ॳظʮ৽نʯͱͳ͍ͬͯΔɻରԠঢ়گʹ Ԡͯ͡ʮडࡁʯͳͲʹม͑Δɻࢢຽʹެ ։͞Εͳ͍෦తͳใɻͪ͜ΒΛม͑Δͱ ʮεςʔλεʯࣗಈͰมߋ͞ΕΔɻ(ʮε ςʔλεʯมߋͰ͖ͳ͍) ʮεςʔλεʯࢢຽʹެ։͞ΕΔɻ
My City Report My City Report for road managers 道路損傷検出サービス
これまで多くの⾃治体で⾏われていた、⾞上からの⽬視による道路損傷確認業務を AI(⼈⼯知能)に置き換え、正確かつスピーディな道路損傷個所検出を⾏い、業務の 効率化を図ります。 道路路⾯撮影⽤アプリ 道路の損傷箇所を専⽤スマートフォンアプリ※ を 通じて⾃動で判定し、サーバーに損傷を含む画像の みを⾃動送信します。 専⽤デバイスは、⾞両エンジンON/OFFで⾃動的に 点検開始/終了されるため煩わしくなくお使いいた だけます。 現場に⾏かずに損傷を確認・管理 期間、損傷の種類(ひび割れなど)、対応状況(経過 観察・補修予定・補修済み)等を指定して確認したい データを表⽰します。 ダッシュボード ⾃治体から提供されたデータと検出された道路の損 傷状態から、簡易的な路線評価や更新費予測を⾏え ます。 専⽤デバイス スマートフォン専⽤アプリで損傷を⾃動検出 損傷画像をサーバーへ⾃動アップロード ⽇々蓄積されるデータをAIが 学習更なる精度向上 使い⽅ 7
My City Report MCRコンソーシアム会員⾃治体の広がり (2021年8⽉末時点: 2県12市) 8
My City Report 市⺠レポーターによるリアルタイムな まちの点検・市⺠協働の実践状況は スマートフォン+Webページでも共有 9
My City Report MCR for citizens 全体の利⽤推移 10
My City Report 東京都・⼤学研究者による事業提案制度(2019年度) 109件の提案から有識者の審査+都⺠投票 により採択 11 インフラ の 明化に
けた ICT・AIを 用した市民 システム 、公 、公 設など、都政に関わる 々なインフラ 事業に対して、そ の 明性を 保し、都民に 的に関わってもらえるよう、市民協 の 点を んだ、ICT・AIを最大 用したインフラ に向けた新しい 報 の 。 4.9 円 度 (事業期間3年間) の点 業務の 化 公 事データの なオープン化 スマートフォンによる市民投 ・ 加 市民 の 点を んだ インフラ の 明化
My City Report 12 ટ嵣ষ 岵峳峘ଢ 1.1 ০峃岺ઞ岲峵崝嵤崻崡嵣ੌহງஂ 1.1.2 ථ峳峁
崝 嵤 崻 崡 嵣嵣嵣 崝嵤崻崡ਏ 嵣嵣嵣 岣ড়ံ崝嵤崻崡岤峙嵎嵤崞嵤岶ံ峁峉ୠୖ峕ঢ়峃峵ਜ਼઼ੲਾ嵣൸峼 ၡ༮૭ચ ௧৷崊崿嵒峑岝ଡ଼ം峼ਫ਼ল峁崯嵤崧৲峁峐岝௬嵣ਫ਼峑岷峵岣ଡ଼ംਫ਼ল 崝嵤崻崡岤峬岬峹峅峐ਹ৷૭ચ કড়岵峳峘ୠୖ峕ঢ়峃峵ੲਾ峼 崯嵤崧嵁嵤崡峑੪ଵ৶آ ੧੯ଵ৶峘ષସ岶岶峴岝ৎ岶ಢೠ岿島峵 峒峒峬峕ਠ৹ਪ峮ਗ਼ਵৌૢ岶ලറ৲آ 崝 嵤 崻 崡 ੲਾ 嵣嵣嵣 My City Report崛嵛崥嵤崟崊嵈 (ূপ৾েਓૼଢ଼ਚ(ঢ়মଢ଼)嵣 ়ভ崠崒嵒崹崾嵒崫崗崠嵋崹嵛嵣ઙૄভ崊嵤崸嵛崐崫崗崡崮崗崶嵕崠嵤崢嵣 ಹ੮১যভ੦ೕੲਾৢਤੈ৮ভ) https://www.mycityreport.jp/citizens TEL:03-6455-1845 Mail:
[email protected]
崝嵤崻崡ੲਾ 嵣嵣嵣 岥 M y C i t y R e p o r t 岦 કড়岵 峳峘 嵔 嵅嵤崰峑ୠୖ峼ੰৠ 岴峃峃峫 崝 嵤 崻 崡 ৫ ৎ : 2019ফ 崝 嵤 崻 崡 ਹ ৷ 崛 崡 崰 : થમ 崯 嵤 崧 ૄ : ༬২৽২ੲਾقGPSك岝JPEG岝MPEG峔峓 峔 ਹ ৷ : ୠ峘કড়峔峓 GPSਃચ峼ઞ峍峉 ઌ嵔嵅嵤崰ံ ਁୱ峮ଡ଼峘 ਂ়ੲਾ ਁୱ峮ଡ଼峘 ਂ়ੲਾ 嵣ਜ਼઼ੲਾ 嵣ઌ 嵣崛嵉嵛崰 峔峓 for citizens قড়ံ崝嵤崻崡ك 崯嵤崧嵁嵤崡৲ DATA for road managers قଡ଼ംਫ਼ল崝嵤崻崡ك ਫ਼ল ੰৠ ড় ံ 崝 嵤 崻 崡 峒 岬 峹 峅 峐 ਹ ৷ ૭ ચ 崊 崿 嵒 峑 ം 峼 ਫ਼ ল 14 • 総務省「令和2年度版情報通信⽩書」に掲載 • 内閣官房まち・ひと・しごと創⽣本部事務局「オープンデー タ利活⽤ガイドブック」(令和3年6⽉)に掲載
My City Report MCR for citizensの新機能︓サポーター活動 13 • 投稿された地域課題の中から、市⺠が⾃ら⼒を発揮して解決できる課題や市 ⺠⾃⾝が対応可能な課題を受け取った⾃治体側で選び、対応可能なサポー
ターを募り、ともに解決を⽬指すもの https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kohokocho/chibareposupporter.html