Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
異次元のCloudFormation 拡張コマンド~Rain~
Search
watany
May 24, 2024
Technology
0
390
異次元のCloudFormation 拡張コマンド~Rain~
Hibiya.Tech #5「愛情爆発!わたしの推し技術を語りたい」にてお話しした内容になります。
https://classmethod.connpass.com/event/316770/
watany
May 24, 2024
Tweet
Share
More Decks by watany
See All by watany
宇宙最速のランチRecap LT会(AWS re:Invent 2024)
watany
1
450
苦いビールを避ける冴えたやり方
watany
2
160
こんなにあるの? 最近のIPAトレンドを ざっくりまとめてみた
watany
3
630
消費者庁のページから学ぶ アウトプットでの比較で荒れない方法
watany
0
110
Deep Dive into Lambda Response Streaming
watany
1
79
”AWS CDKを選定しなかった理由”から見るCDKの現在地
watany
4
2.4k
新常識! Javascript×AWS Lambdaがアツい!!
watany
3
410
Adaptor, Helmet, SSG
watany
0
270
祝10周年! AWS Lambdaのトレンドを 5分で見る
watany
2
260
Other Decks in Technology
See All in Technology
アップデート紹介:AWS Data Transfer Terminal
stknohg
PRO
0
180
社外コミュニティで学び社内に活かす共に学ぶプロジェクトの実践/backlogworld2024
nishiuma
0
260
2024年にチャレンジしたことを振り返るぞ
mitchan
0
130
AWS re:Invent 2024で発表された コードを書く開発者向け機能について
maruto
0
190
How to be an AWS Community Builder | 君もAWS Community Builderになろう!〜2024 冬 CB募集直前対策編?!〜
coosuke
PRO
2
2.8k
サイバー攻撃を想定したセキュリティガイドライン 策定とASM及びCNAPPの活用方法
syoshie
3
1.2k
生成AIのガバナンスの全体像と現実解
fnifni
1
180
Qiita埋め込み用スライド
naoki_0531
0
860
KubeCon NA 2024 Recap / Running WebAssembly (Wasm) Workloads Side-by-Side with Container Workloads
z63d
1
240
LINEスキマニにおけるフロントエンド開発
lycorptech_jp
PRO
0
330
NilAway による静的解析で「10 億ドル」を節約する #kyotogo / Kyoto Go 56th
ytaka23
3
370
Oracle Cloudの生成AIサービスって実際どこまで使えるの? エンジニア目線で試してみた
minorun365
PRO
4
280
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.1k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
327
38k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
0
97
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
19
3k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.2k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.3k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
365
19k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
29
2k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
247
1.3M
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
Transcript
Hibiya.Tech #5 異次元のCloudFormation 拡張コマンド~Rain~ 2024-05-24
自己紹介 渡邉 洋平(watany) • NTTテクノクロス株式会社 • JAWS-UG東京 運営 • Japan
AWS Top Engineer 2023
CloudFormation運用をめぐる状況は厳しく • AWS CDKでラップして使う • AWS SAM派の人はわかる • 素で使うのは負け ※個人の見解です
Rainがいるぜ
Rain • CloudFormation(以下CFn)のテンプレート、スタックを管理するCLIツール • 公式RepositoryでOSSの形で提供されている • 現状も開発が継続されている(重要) https://github.com/aws-cloudformation/rain
CFnそのままだと何が困るか CFnの見直し理由 1. Templateを書きづらい • SupersetのCDKやSAMで解決する? • とはいえ既存資材がCFnのことはある。 • 生成AIの支援があれば、CFnで十分作れることも
2. Stackを運用しづらい • CDKやSAMでもよいが、この点ならRainで解決できる つまり、CFn運用へのペインを解決したいだけならRainが役に立つ
Rainの実例 CFnテンプレートのCRUD操作を例に紹介します 1. Create 2. Read 3. Update 4. Delete
1. Create
1.Create with AWS CLI • 作ったら非同期でStackIdだけが返却される。 ◦ 今の状態は? 失敗したら?
1.Create with Rain • 変更セットを表示し、y/nでデプロイ前確認がある • デプロイ中の状況をコンソールに出力される • 不正なテンプレートなら、ロールバックまでを表示
1.Create with Rain • OKテイク
2. Read
2.Read with AWS CLI • Stackの状況(StackName/StackStatus)を知りたい ◦ CLIの場合はjqを組み合わせると便利
2.Read with Rain • rainは同等の操作が簡単 • 「rain ls <stack-name>」でスタックの状況確認 ◦
「rain ls」でRegion内のスタック一覧、「rain ls -a」で全Region
2.Read with Rain • 「rain cat <stack-name>」でスタックの詳細確認
3. Update
3.Update with AWS CLI • Createと別のコマンド、Createと同じ問題 • > 作ったら非同期でStackIdだけが返却される。 ◦
> 今の状態は? 失敗したら?
3.Update with Rain • Createと同じ`rain deploy`でUpdate可能!(CDK相当)
4. Delete
4.Delete with AWS CLI • Deleteすると結果が標準出力されない(?!) ◦ 今の状態は? 失敗したら?
4.Delete with Rain • rain rm <stack>で「スタックの状態」「削除状況」「削除成否」を表示 ◦ 驚き最小限の挙動
いかがでしたか? • ここまでのまとめ ◦ CloudFormation APIの非同期性をRainが吸収してくれる ◦ コマンドも直観的。Linuxユーザなら扱いやすい。 • 想定問答
◦ これってAWS CDK CLIでも同様なのでは? ▪ はい。ただ、他にも色々できます。 ▪ CDKユーザも以降の機能のためにrainを入れた方がいいです。
5. CRUD以外にできること
Build
rain build • CFnテンプレートのひな型を作るためのコマンド • 例: うろ覚えでAPIDestinationを作る場合、 ◦ 公式ドキュメント無しでも「--list」で探して……
rain build • rain buildの引数に入れると、ひな型が出てくる!
rain build • -b(bare)を指定すると、必要最小限のひな型に
Logs
rain logs • Stackのイベントを人間が読みやすい形式にスッと出せる。 ◦ 「aws cloudformation describe-stack-events」はevent毎に10行くらいあるので読みづ らい。 ◦
マネジメントコンソールで見たい理由の半分 (私見)が解決
rain logs • CREATE_FAILEDの経緯も抜粋して表示。 ◦ logs –allで全表示できる
Tree
rain tree • CFn Templateの構造を表示してくれる
rain tree • dot形式も対応しているので、認知負荷をさらに減らせる
いかがでしたか? (2回目) • ここまでのまとめ ◦ RainはCRUD操作だけでなく、CFn Stackの運用に役立つ機能をCUIで提供。 ◦ 慣れるとGUでの参照より、CloudShell+Rainが快適になる! •
この辺の詳しい解説はカックさんの Blogも詳しい https://kakakakakku.hatenablog.com/entry/2023/05/05/110658
6. も~っと!CRUD以外にできること
Stackset
rain stackset <deploy / ls / rm> • rain stackset
でStackSetのCRUD操作が可能に! ◦ こちらの素のAWS CLI叩くの不便なのでありがたい。。。
Forecast
rain forecast (Experimental) • 実際のStack作成前に、失敗を予測する機能 ◦ Not Linter (rain fmtはTemplateのFormatter)
• 例:作成するBucket名被りを事前にチェック
• 現状は開発中。ロードマップの例 ◦ EIP制限のチェック ◦ EC2 Instance Typeが指定したAZで利用可能か? ◦ VPC
FlowlogsのFormatエラー ◦ etc… • ロードマップはGithub ◦ https://github.com/aws-cloudformation/rain/tree/main/internal/cmd/forecast rain forecast (Experimental)
Build + Claude3
• rain build…ひな型に値埋めてほしいな。 • 生成AIってやつで何とかならんか? → なる。 ◦ --model, --prompt
で指定する。 rain build + Generative AI
• こういうのが作れる ◦ ちなみにHaikuで作ると 上手く動かない … rain build + Generative
AI
• Opusで解決だ! ◦ わたしが追加しました rain build + Generative AI https://github.com/aws-cloudformation/rain/pull/374
まとめ • RainはCFnユーザ(SAM/CDK含む) 必須のツールである ◦ 悩んだら導入するくらいで良い • いまだに機能開発されて、まだまだ成長している • 2024年もRainを使ってこ
◦ https://github.com/aws-cloudformation/rain