Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
リモートCSを苦戦も縮小もせずにできた本当の理由3つ
Search
wu-tang
April 23, 2020
Business
0
79
リモートCSを苦戦も縮小もせずにできた本当の理由3つ
【youtube】
https://youtu.be/9d8mRdGyYvk
wu-tang
April 23, 2020
Tweet
Share
More Decks by wu-tang
See All by wu-tang
YouTube施策から CSの未来が垣間見えた話
wutang
0
65
AIの発達と、CS
wutang
0
610
経験豊富なCSについて
wutang
1
2.3k
自分の強みと弱み、やってきたこととやりたいこと
wutang
0
2.3k
他社事例に惑わされないために
wutang
2
5.4k
20160908_ヘヴィメタルの作り方
wutang
2
2.7k
Other Decks in Business
See All in Business
ヘルスベイシス_会社説明資料_v3.4
yasudashoyo
1
63k
メルカリグループ行動規範
mercari_inc
0
150
TOKIUM 会社紹介資料
tokium
1
180k
【エンジニア職】中途採用向け会社説明資料(テックファーム株式会社)
techfirm
0
5.7k
GVA TECH会社説明資料/GVA TECH_Pitch deck
gvatech2017
0
590
REGALI Company Deck(JP)
regali_official
1
120
生成AIとデザインリサーチが融和する未来(RESEARCH Conference2025)
hynym
PRO
0
210
エンジニア採用を引き継いだあなたへ〜EMが採用に向き合うとき、まず知っておきたいこと〜
kkun_22
PRO
1
660
Vorsicht, Autopilot! Bewusste Produktführung im AI-Zeitalter
arnekittler
0
120
malna-recruiting-pitch
malna
0
9.8k
思考の渦から抜け出す - 個人・ロール を超えてコンテキストを揃える方法 / How to Align Context Beyond Individuals and Roles
medaka195
0
120
2011年 「ぼっちが懇親会でするべき97のこと」 #97bocchi から積み重ねた【令和7年最新】技術コミュニティ交流戦略2025
bash0c7
1
690
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
840
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
9k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
600
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
114
20k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
11
870
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Transcript
リモートCSを 苦戦も縮小もせずにできた 本当の理由3つ EC事業部 カスタマーサクセスチーム 宇賀神卓馬
2012:GMOペパボ株式会社 カスタマーサポートマネージャー 2018:株式会社BANK CS顧問 (パラレルワーク) 2020:GMOペパボ株式会社 カスタマーサクセス ”5年後のコンタクトセンター研究会” ”CSチャンネル” 宇賀神
卓馬 自己紹介
- 1/26 GMOグループは かなり早い段階でリモート体制に 東日本大震災から10年近くに渡って毎年リモート訓練を重ねて いた。大雪や台風の際の事業継続性にもかなり意識を傾けてい た。 - ペパボのECサポートは苦戦も縮小も せずにリモート化ができた これはもうだいぶ
いろんな所で言ってきました。 よくよく考えると、CS固有の具体的な部分にも ミソがありそうだと気づいた。
1. アウトバウンド形式にこだわっていた 2. zendesk一本化にこだわっていた 3. 雇用形態の垣根を下げることにこだわっていた この3つはリモート対策というわけではなく、実はそれぞれ 【別の理由でこだわっていたらリモート化に役立っちゃったもの】 だったりします。 3つの理由
1.アウトバウンド形式
この形をとってるCSは少ない 1.アウトバウンド形式
- 呼損が嫌い (ユーザー体験として) 電話をかけて2分もあの曲聴かされて最終的に「かけなおしてください」というアナウンスが出て切電される 何度もかけてようやく出るのは、2秒前に他の電話を終えたばかりのオペレーター - 待ち呼が嫌い (従業員体験として) ランチや自由な休憩といった、それまでのCSや他職種にとって当然の文化が取れない 通話中に待ち呼の点滅を気にしながら早めに終話しようとするオペレーター センター長のKPIが「応答率」という、ユーザーニーズと乖離した常識 自分が目指すユーザビリティとかけ離れる
アウトバウンド形式にすれば応答率なんて当たり前に 100%になる やってみたら「遅いよー!」というお叱りは非常に少なかった リモートで着座数をコントロールするのは相当困難だったと思う こだわった理由 1.アウトバウンド形式
2.zendesk一本化 C-SAT(顧客満足度) 電話対応ログ (通録MP3がチケットに付随) chat/mailも、簡単にチケット統合が できる
2.zendesk一本化 - これがどういうメリットがあるか、というより 気持ち良い、美しい設計だと思ったから使いたかった - 我々はイケてるweb屋さんなので、 イケてるwebサービスが使いたかった - そして、コストメリットもあった -
リモートでも電話業務やる未来もあるかもだしねー、と思ってなくはなかった
3.非正規との垣根について 本質的に非正規雇用者を守る法律のはずなのに これをマジメな人が遵守しだすと、非正規雇用者には 単純作業以外を与えない 成長機会を与えない という、本質と逆行することになりがち。 非正規雇用者にも、 本人の意思確認を丁寧におこないながら 調べたいことを調べる、 やりたい仕事をやる権限を
可能な限り与えてきた。 同一賃金同一労働という制約について
1. アウトバウンド形式にこだわっていた →着座数をコントロールする必要がないのでリモート化がスムーズだった 2. zendesk一本化にこだわっていた →全ての業務が、PCと回線とヘッドセットさえあればできた 3. 雇用形態の垣根を下げることにこだわっていた →全員が安全に顧客情報を閲覧できるよう、ブラッシュアップができていた 3つの理由
まとめ こんな時代になるとは予想していなかったので リモート化できるCSを 作ろうと励んできたわけじゃありません。 強いて一言でいうなら シンプルなCSを作ろうとしたら、 たまたまリモート化に適応できた。
CSチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC7nOLyOlFS6QXdF-oyFMaJw カラーミーショップch. https://www.youtube.com/channel/UCKmLVw4oRrzj-BkUJ_JS95A 僕の個人的な音楽チャンネル https://www.youtube.com/c/ugazinenosima ご清聴ありがとうございました