Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
EMことはじめ / How to start EM
Search
Yoshiki Iida
November 11, 2020
Business
1
1.2k
EMことはじめ / How to start EM
Yoshiki Iida
November 11, 2020
Tweet
Share
More Decks by Yoshiki Iida
See All by Yoshiki Iida
自律的なスケーリング手法FASTにおけるVPoEとしてのアカウンタビリティ / dev-productivity-con-2025
yoshikiiida
2
30k
エンジニアリングマネージャー視点での、自律的なスケーリングを実現するFASTという選択肢 / RSGT2025
yoshikiiida
5
10k
ログラスが面白いと思う理由をマネージャーがエモく語ってみる / 20240829 vs LT
yoshikiiida
1
950
質とスピードを両立するログラスのホールチームQA / 20240827 QASaaS_findy
yoshikiiida
2
920
エンジニア組織30人の壁を超えるための 評価システムとマネジメントのスケール / Scaling evaluation system and management
yoshikiiida
12
4k
スクラムの成熟と壁 〜スケーリングの議論から見えたもの〜 / Maturity and barriers in Scrum
yoshikiiida
4
2k
スタートアップにおける組織設計とスクラムの長期戦略 / Scrum Fest Kanazawa 2024
yoshikiiida
17
6.6k
ログラスの選考プロセスにおけるアトラクト戦略 / Attraction strategy in Loglass interview process
yoshikiiida
8
4k
QA経験のないエンジニアリング マネージャーがQAのカジュアル面談に出て 苦労していること・気づいたこと / scrum fest niigata 2024
yoshikiiida
2
6k
Other Decks in Business
See All in Business
CREFIL Inc. / Company Profile
crefil
0
370
メドピアグループ紹介資料
medpeer_recruit
10
140k
ゼネラル・パーチェス株式会社_ 会社説明資料
hr_team
0
480
【Omiai】リアーキ LT_202510
enito
PRO
1
1k
ITで設備を制御する
tmizushima
1
490
FABRIC TOKYO会社紹介資料 / We are hiring(2025年10月07日更新)
yuichirom
36
350k
株式会社EventHub 会社紹介資料
eventhub
1
41k
Company-Deck
xfound
0
110
Mico_New_graduate_2027.pdf
micoinc
0
110
Rakus Career Introduction
rakus_career
0
420k
WordPress で稼ぐな、WordPress を「使って」稼げ / Don’t Make Money from WordPress, Make Money with WordPress
tbshiki
0
130
VISASQ: ABOUT DEV TEAM
eikohashiba
5
37k
Featured
See All Featured
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Transcript
いいかんじのEMになるための身も蓋もない話 2020/11/11 #shuuumai Yoshiki Iida EMことはじめ
• Yoshiki Iida (@ysk_118) • Job ◦ Loglass: Engineer ◦
Agile Team Supporters ◦ Before: フリーランス, 執行役員, EM, PO, SM, Engineer... $ whoami
• EMの仕事で一番大事なやつ • EMとしての生存戦略 EMをやっていくにあたって押さえたいポイントと、キャリア的にどういう悩みが 発生するのか?を参考にしていただけたら。 Topic
• 言葉の定義や事象の捉え方は私の経験によるところが大きく、異なる会 社・組織においては全く異なる定義・捉え方になる可能性があります。 • 適宜読み替えるorコンテキストの異なる話として聞く等していただけると幸 いです。 Attention
• 組織に向き合うこと • 人に向き合うこと EMの仕事で一番大事なやつ
• 組織に向き合うこと • 人に向き合うこと → ではない! EMの仕事で一番大事なやつ
• 組織に向き合うこと • 人に向き合うこと これも大事だが、 戦略を考えること が一番大事なやつ EMの仕事で一番大事なやつ
なぜか
EMもといマネージャー職には 説明責任が発生するから
たとえば・・ • 重要顧客N社にむけた大玉機能開発M個 • 将来的に問題になるパフォーマンス対策 • 採用N人 • 来期にはデータ分析チームを組成できるように準備を進める •
人員増加に伴う制度見直し • …. それぞれなんでそういう意思決定になったのか説明できる必要がある 今所属しているエンジニア組織の今期の戦略言えますか?
• エンジニア組織の戦略は、システム起因でエンジニアがオーナーになるも のもあるが多くのものはビジネス的な戦略に紐づくもの • 説明責任を果たすには、戦略を構造化して理解しておかなければいけな い ◦ 抽象化レベルでの整理:戦略と戦術の切り分け ◦ 因果関係の整理:依存関係
戦略の構造化
戦略の構造化 パフォー マンス 改善 スロークエ リのチュー ニング N+1の解 消 スケール
アップ 離脱率X% 改善 MAU Y%改善 会社として最も解決したい課題に対 する戦略の優先順位を理解していな いと、それに紐づく戦術の正しさにつ いて説明できない。 今期成長 率Z%
戦略の構造化 パフォー マンス 改善 スロークエ リのチュー ニング N+1の解 消 スケール
アップ 離脱率X% 改善 MAU Y%改善 意思決定に関わるレイヤごとの戦略の 抽象化を行い、やらねばならぬことをや れるようにする。 今期成長 率Z% 経営会議 事業部長 PM 開発チーム
• ビジネス戦略と技術戦略の関係性について主従関係が前提になってしま う ◦ あくまで会社や事業やチームという抽象化レベルの違いがあるだけ ◦ 会社というレベルで技術戦略がないのであればそれは技術的な課題 を抽象化して議論のテーブルにあげる人がいないだけで、戦略として 劣後するという話ではない 落とし穴
「技術的負債返済のためのコストが理解してもらえなくて・・」 • 技術的負債を事業リスクとして判断できるレベルに抽象化して言語化でき ていないだけ。 • やらないと死ぬ系のタスクはやらないといけない。それをやるにはやらな いことを決めないといけない。そのための事実を集め方針を決めることは 戦略策定そのものである。 あるある
つまり
「戦略を考えること」 となる。 それってCTOの仕事ともかぶるのでは?そうかもしれない。 しかしながらラベルはどうでもよく、実態として組織に対してなんらかの責務を 持つのがEMとするならば、そのスコープの周辺の戦略に対して説明責任を果 たせるように日常的に考えていなければいけない。 EMの仕事で一番大事なやつ
重要だが、評価や1on1なども手段のひとつ。 なんらかのビジネス的な成果のためにそれを実行する組織があり、その組織 をうまく回すための一つの要素でしかない。 なんのためにやるのか?という目的、しいては戦略が重要。 評価とか、1on1とかは?
• 沼の回避 • バリューを出すための技術力をどこでつけるか EMの生存戦略
EMがハマりがちな3大沼 • プレイングマネージャー沼 • 火消し・尻拭い沼 • なにしてるかわからない沼 どれも戦略考えられてないのでNG EMの沼
組織がなにをすべきか考え、適切に技術的な課題を抽象化して、やらねばなら ないことをやれるようにする、という普通に考えてとても難しい仕事。 EMとして本質的にバリューを発揮するのであれば、戦略を考えるための技術 力は当然のように必要になってくる。 技術力の低さを言い訳にマネージャー方向にいくのはアンチパターン。 技術力がないと戦略は考えられない
結果的にうまくいった、いかないに関わらず、大きな責任を持つということを一 度やると多くの経験を積むことができる。 結果としてロールや環境を変えた時に強くてニューゲームができるようになる。 難しく大変な仕事に取り組むことのリターンとして、このようなレバレッジの効か せ方はEMの一つの生存戦略としてある気がしている。 ※逆に沼EMになってしまうとどんどんレバレッジが効かなくなる 強くてニューゲーム
まとめ
• EMは戦略を考え説明責任を果たすことが一番大事 • 戦略を考えるには技術力が必要 まとめ