Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
イベントで大活躍の電子ペーパー名札 〜M5PaperとUIFlow+α〜 / IoTLT vo...
Search
you(@youtoy)
PRO
June 18, 2023
Technology
0
1.6k
イベントで大活躍の電子ペーパー名札 〜M5PaperとUIFlow+α〜 / IoTLT vol.100
you(@youtoy)
PRO
June 18, 2023
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
ブラウザのAPIで Nintendo Switch用の特殊なゲーム用コントローラーを体験型コンテンツに / IoTLT @ストラタシス・ジャパン
you
PRO
0
86
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
0
140
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
270
子ども向けの活動や自身のモノづくり活動などでやったこと / micro:bit ファンの集い
you
PRO
0
13
ブラウザのAPIで色々なデバイスをあれこれ扱ってみた話(主にWeb HID API) / IoTLT @JLCPCB オープンハードカンファレンス
you
PRO
0
130
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
40
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21
you
PRO
0
100
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
210
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
Introduction to Sansan Meishi Maker Development Engineer
sansan33
PRO
0
310
AIとともに歩んでいくデザイナーの役割の変化
lycorptech_jp
PRO
0
770
NLPコロキウム20251022_超効率化への挑戦: LLM 1bit量子化のロードマップ
yumaichikawa
1
170
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」の多様なバトルの開発を柔軟かつ効率的に実現するためのPure C#とUnityの分離について
gree_tech
PRO
0
230
Findy Team+ QAチーム これからのチャレンジ!
findy_eventslides
0
490
Data Hubグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
2.2k
「改善」ってこれでいいんだっけ?
ukigmo_hiro
0
390
混合雲環境整合異質工作流程工具運行關鍵業務 Job 的經驗分享
yaosiang
0
140
「REALITY」3Dアバターシステムの7年分の拡張の歴史について
gree_tech
PRO
0
120
生成AI時代のセキュアコーディングとDevSecOps
yuriemori
0
150
Azureコストと向き合った、4年半のリアル / Four and a half years of dealing with Azure costs
aeonpeople
1
250
ヘンリー会社紹介資料(エンジニア向け) / company deck for engineer
henryofficial
0
280
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Visualization
eitanlees
149
16k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Transcript
2023年6月18日 (日) IoTLT vol.100 @#NT金沢 豊田陽介( ) @youtoy イベントで大活躍の電子ペーパー名札 〜M5PaperとUIFlow+α〜
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ ・ Microsoft MVP(2021/10 から)
プライベートでの活動 ・ガジェット大好き ・ビジュアルプログラミング/JavaScript とガジェットの組み合わせをよくやって いたりするかも 好きなこと、他
はじめに 祝100回 🎉
イベントに便利なアイテム を作った方法の紹介
各種イベントで大活躍してる 電子ペーパー名札!
作り方はいくつかあると思うけれど 自分は「M5Paper+UIFlow+α」で
詳細手順はQiitaの記事で公開済み! ※ このスライドも公開します
過去の実例(一部抜粋) ・昨年11月ごろから頻繁に利用 (それまで割と M5Paper を眠らせてた...) Scratch関連イベント バージョン MFKyoto2023 バージョン カンファレスの参加者・
スタッフバージョン 2種
表示を各イベント用に簡単に書きかえ可 & その後の表示には電力不要 便利ポイント!
自分の場合の作り方と その際のポイント
一番のポイントは画像の準備 準備に使ったのは ・PowerPoint ・プレビュー ※ MacBook Pro の上で作業
他アプリでも大丈夫 以下の処理ができれば OK ・PowerPoint代替: 画像や文字の配置 ・プレビュー代替: 解像度調整⇒ファイルサイズ調整
PowerPointを使った手順でのポイント ▪ 縦長の場合: 9:16 の縦横比の 矩形内に配置 画像書きだしでは 540x960 よりも 大きな解像度で
プレビューを使った手順でのポイント① 540x960 ぴったり の解像度に変更 ズレが出た場合は 縦横比の固定を 解除して微調整 ▪ 解像度の調整
プレビューを使った手順でのポイント② ▪ ファイルサイズの調整 JPEG の非可逆な圧縮 でサイズを削減 出力サイズを見つつ 45KB くらいに
あとの手順はシンプル
▪ 画像の配置+ファイルアップロード UIFlow上での作業①
▪ ブロックのプログラム(表示用の処理) UIFlow上での作業② ブロック 2個
あとは何もしなくても 表示が維持された状態に (電力不要)
名札ケースの話もあるけど 時間の都合で省略 (別途、LT・記事などで紹介できればと)
現物を見たい方は お声がけください!
終わり!